お蕎麦屋さんで蕎麦前を楽しむのって、なんでこんなに幸せを感じるんだろう〜。しかも、アテは自分のツボを突くものばかり、日本酒も好みのものばかりで、なおかつ家から近い。とあれば、そりゃあ通っちゃいます。蕎麦前 中手 とうは さん。去年2022年の12月ごろにオープン。正確にいうと、須磨にあった「衣掛庵昌」というお蕎麦屋さんが、ここに名前を変えて移転されたわけで。店名に “蕎麦前&rdquo . . . 本文を読む
息子は絶賛春休み中なので、この日はポカポカ暖かいし桜も満開に近いから、坊と一緒にお花見に行きたいところ。が、小学3年男子は、「今は桜が見頃だ」というコトにはあまり興味がないらしい…ならば! お昼ご飯は外に食べに行かな〜い? 坊の好きな「天ぷらそば」あるよ。 その途中に桜の綺麗なところに寄ってこうよ。と誘って向かうは、いつも1人で昼蕎麦酒を嗜む手打ちそば処 卓 さん。以前、 . . . 本文を読む
住宅街の中にひょっこり現れるこのお店は、蕎麦前が美味しいお蕎麦屋、蕎麦前 山手 とうは さん。ほーんと、こんな素敵なお蕎麦屋さんが、うちから徒歩5分内のとこにできて、とっても嬉しい😊カウンターだけの小さなお店で、店名の通り、蕎麦前推し。日本酒の種類がいーっぱいあるのだ。お燗にぴったりなのもいっぱいあるけど、まずは 若波 を冷たいので。一升瓶がずら〜っと並ぶカウンターの景色が、また良いんだよなぁ。「 . . . 本文を読む
日本酒の種類が多くて、一品料理も飲兵衛のツボをつくものばかりで、蕎麦前が遠慮なく楽しめる 蕎麦前 山手 とうは 。“予約は蕎麦前を楽しむ方のみ” という、なんとも嬉しい “蕎麦前推し” のお蕎麦屋さんなのだ。だからといって、店主さんがちょっと変わっているということもなく、とっても物腰の穏やかな方で、居心地も良い。カウンターのみ8席の店内の目の前にはズ . . . 本文を読む
美味しい日本酒あり、美味しいおつまみあり店名に “蕎麦前” ってあるとおり、蕎麦前が楽しめる蕎麦前 山手 とうは さん。こんな素敵なお店が我が家のすぐ近くにできて、ほんっと嬉しいですよ〜。おや!お昼の予約お願いがちょっと変わってる。以前は11:30からの一組だけだったけど、12:00からも一組受け入れることにしたそう。た・だ・し、予約は蕎麦前を楽しむ方のみです。お店に入ると . . . 本文を読む
住宅街のど真ん中にひっそりある隠れ家的なお蕎麦屋、蕎麦前 中手 とうは さん。またまた平日のランチタイムに来ちゃいました。一番乗りだー♪でも、この後は続々とお客さまが入ってきて、皆さんお酒と一緒に蕎麦前を楽しんでらっしゃる。だって「蕎麦前 中手 とうは」だもんね(笑)。カウンターの向こうに並ぶお酒を眺めるのもこれまた楽しい♪この日の私の目的はズバリこれ!季節の蕎麦「牡蠣南蕎麦」!!(上に . . . 本文を読む
初めて行った時、思いっきり心を掴まれまして。「通う!」と宣言したものの、年末年始だったからか、1度は臨時休業、2度は満席で振られ、ようやく再訪が叶ったというのは、ウチからちょー近い、住宅街に紛れ込んでいる隠れ家的なお蕎麦屋、蕎麦前 中手 とうは さん。この日は平日で、飲み友達と一緒。これまでの満席経験から、オープン11時半の10分前に待ち合わせしたのだけど、既に先客が並んで待っていらっしゃいました . . . 本文を読む
毎年、冬になると楽しみにしていることの一つが、いつものお蕎麦屋さんの 牡蠣そば♪この日は牡蠣そば一択で「手打ちそば処 卓」さんへ。とは言っても、卓さんに来たならやっぱり蕎麦前は楽しみたいわけで♪「このお客さん、飲む人」で暗黙の了解なのか、カウンターに座ると、尋ねないと出さない一品メニューを、いつもスッと出してくださいます。ありがたいです。うわあ!一品メニューにも かきの天ぷら とか 白菜とかきの玉 . . . 本文を読む
木曽駒ヶ岳 には、別荘から近くていつも食べに行くお蕎麦屋さんがある。息子と相方もお気に入りで、今回も相方が「昼メシはあそこで食うか」と言う。私も行きたいんだけど・・・残念!別荘に来た初日の大晦日は通常営業してなくて、予約制の持ち帰り蕎麦を販売するのみ。年明けは2日まで休みで、通常営業は3日から。3日の朝には神戸に帰るから、今回は行けないねー…と思ってたんだけど、待てよ?今年は渋滞の心 . . . 本文を読む
コトの始まりは、先輩からの一本のメール。「須磨からまき子さんの近所に移転してきたようです。ぜひリサーチしに行ってみてください。」と、お蕎麦屋さんの情報が。蕎麦前 中手 とうは 。須磨にあった時は「衣掛庵 昌」というお店だったんだそう。そもそも店名に “蕎麦前” って、なんだか良い響きではないですか。場所を調べると・・・近所も近所!徒歩2分ですよっ!こ〜んな住宅街のど真ん中に . . . 本文を読む
ランチバイトの他にも土日は相変わらず続けている在宅ワーク。キャッチコピーとかデザインとか朝からずっとパソコン作業していると、だんだん頭が煮詰まってくる。掃除、洗濯、わん子の散歩などなどで気分転換するも…だめだ!なんかもっと頭を柔らかくしないと!というわけで、昼蕎麦酒でリフレーっしゅ。← という言い訳(笑)。手打ちそば処 卓 さんに来ちゃいましたー♪この日のカウンターは蕎麦打 . . . 本文を読む
いつも1人で行く 手打ちそば処 卓 さんに、この日は友達と一緒に昼蕎麦酒♪サラリーマン時代は昼からお酒を飲みに行けるなんて!って思ってたけど、今や逆。昼しか飲みに行けなーい。友達も同じく。そりゃあ夜に飲みに行きたいよ、時間を気にせず。息子の子育てが終わったらようやく夜に飲みに行けるフリータイムがやってくるのかな。卓さんにはいつも1人でカウンターで飲んでるから、花番さんも「あら!」って感じで、「カウ . . . 本文を読む
今年の夏も 木曽駒ヶ岳 の別荘へ♪夜は庭でBBQなのだけど、ランチはどうしようかーと思うも、息子と相方と私、行きたいとこが3人一致!そのお店は別荘近くの 旗挙そば 源氏 。国道沿いにある、なんてこたーないお蕎麦屋さんに見えるんだけど、これが大人気店!店主さんが、この辺りでは超有名な「くるまや」の兄弟なんだとか。お盆の期間中は予約ができないので、早めにランチタイム。10:30オープンのとこ . . . 本文を読む
この土日は、息子が生まれてから史上初!なんと!相方に息子を任せて、初めての “むふふ” な1泊1人旅に行くことに!とうとう完全フリーで一泊できる日が来ましたよ〜〜〜(感涙)。というわけで、日曜は何時に帰ってこれるか分からないので、期日前投票。で、この投票場、実は!大好きなお蕎麦屋さんに近いんだよねー。投票を済ませて、徒歩2分。11:30オープンの時間ちょうどに 手打ちそば処 . . . 本文を読む
1シーズンに1回は行きたくなる 手打ちそば処 卓 さん。1人昼飲みに、蕎麦前を楽しみに来ちゃいました♪ここのカウンターは、ほんっと落ち着くんです〜。各テーブルやカウンター席にあるメニューの「一品もの」は、蕎麦屋定番のおつまみ。上のメニューにも書かれている「その日の一品」のメニューは別にあるので、花番さんに聞けば、出してくれます。右半分はいつもあるアテで、左半分は旬なアテだったり日替わりだったり。お . . . 本文を読む