寒〜い時期になると食べたくなる 手打ちそば処 卓 さんの 牡蠣そば 。土曜のランチタイムに久々にフリータイムがもらえたから、昼蕎麦酒にレッツゴー♪11:30オープンの時間ぴったりに到着、一番乗りか?!と思ったけど、もうすでに1グループ、奥のテーブルにいらっしゃる。はや〜い!(お前もなw)カウンターは一番乗り。カウンターの向こうにいる店主さんが、また「変な天気ですね〜」と話しかけてきてくれ . . . 本文を読む
そういえば、最近、一人昼蕎麦酒してないなぁ…美味しい蕎麦食べてないなぁ…そんな時、「ざるそば」よりも「天ぷらそば」が太りにくい理由」ってネット見てたら、なんか本当に 天ぷらそば が食べたくなっちゃいまして。息子を相方に託して、すっごい久しぶりに 手打ちそば処 卓 さんで、昼蕎麦酒!お蕎麦屋さんもね…緊急事態宣言でお酒が飲めない時期は、なんだか足が遠のいちゃ . . . 本文を読む
今年の春、木曽駒に来た時、初めて入った木曽ならではの蕎麦を出すお店 が忘れられず。「ランチに、またあそこ行きたいなー」と言ったら、相方も「俺も!」とな。あらま!珍しく、私の食の好みに相方も意見が合った(笑)!と言うことで、この夏の山籠りの際、ランチに再訪したのは旗挙そば 源氏 です。前回、訪問するまでそんな人気のあるお店って知らなくて素通りしてたけど、ここはほんとに「また来たく . . . 本文を読む
GWの前半は、木曽駒ヶ岳の麓にある “別荘” に来ました〜!※我が家の別荘ではないです(笑)、父親の会社の保養所です。その数日前、父親から電話が。「別荘の近くの、あそこ、この前初めて行ったんだけど、鳥南ばんがうまくてねぇー!もし良かったら行ってみて」どうやら、それを言いたかっただけの電話だったっぽい(笑)。そこまで父親がイチオシするなら…というわけで、お昼ご飯 . . . 本文を読む
この日本酒飲兵衛blogで、PTAについて書く日が来ようとは(笑)。とはいっても、何かトラブルがあったわけではありませ〜ん。その逆で、今までまったくPTAと接点が無くて(コロナのせいで特に)、どうしたら良いかのかさっぱり分からず、ここんとこ悶々とする日々。同じ小学校のママ友に聞いても、みんなあまりちゃんと考えてないっぽい…それも悶々(苦笑)。で、ハッと気づいた。大阪の飲み友達かつ大先 . . . 本文を読む
木曽福島 あたりを車で走ってると、ほんっと、あっちもこっちもお蕎麦屋さん。この辺で一番有名なのは、くるまや本店 なのかな?中学生の頃から、実家から近いこの辺りはよく遊びに来てたけど、このお店には一度も行ったことは無い…いや、もしかしたら行ったかもしれないけど、覚えてない(笑)。今回は、木曽駒の別荘 に行く途中でお昼ご飯を食べようってことで、時間的にもちょ . . . 本文を読む
新幹線は飛行機に比べて高いけど、ムスコが小学校に入るまでなら自由席は無料だし、時間の融通が効くのがいいのね〜、と思った今回の東京弾丸ツアー。「帰りの新幹線は17時くらいのに乗ればいっか〜」てな感じだもんね。というわけで、ツアーの〆は埼玉まで飛び出して ニューシャトル に乗っちゃいました!
ニューシャトルって言ったら、やっぱここでしょ! 蕎麦きり さいとう2年ぶり に来ましたよぉ〜〜!し . . . 本文を読む
また今年もやっちゃいました。ムスコ連れの 東京弾丸ツアー!!目的も去年と同じ!会いたい友達、会いたいお店に行く!しかも、去年の日記 を見たら笑っちゃった。というのも、相方が ロンドン→ミュンヘン という出張中。今回も同じ出張パターンだわー(笑)。でも2つ違うことが…1つは 幼稚園を休ませてでも連れて行く!去年はまだ入園する前だったからな〜。でも今年はもう . . . 本文を読む
あーーもーーー幼稚園の春休み長すぎ!!!!!3月中旬に始まり1ヶ月も…(涙)。夏休みにしろ冬休みにしろ、なんでこんなに長いのぉ〜〜〜〜!!!毎日まいにち四六時中一緒なので、だんだんと日中の過ごし方もネタが尽きてきた春休み終盤、同じ悩みを抱えていた、日本酒好きなママ友と「子連れで行けるところに昼酒しに行こう!」と意気投合しちゃいまして。向かったのは、友達もよく行くらしいし、私も何度かム . . . 本文を読む
一般論的な感覚で「関西より関東は美味しい蕎麦屋がいっぱいある」と思うけど、その中でも「この人の蕎麦を食べたい」とゆうのが突出してある。とは言っても、思い浮かぶのは4軒くらいしかないですが。そんな中の一軒です。 . . . 本文を読む
「神保町 蕎麦」で調べたら、たまたま見つけたこのお蕎麦屋さん、とっても有名店だったんですね〜。一品料理も美味しかったし蕎麦ももちろん。他にも飲んでるお客さんがいたりして、いい雰囲気でした♪ . . . 本文を読む
「いつか行ければいいなぁ」なんて夢のようなコト言ってちゃダメなのだ。「必ず行く!」って実行に移す機会をずーーっと狙っていたのだ。そして!とうとう!これを実現する時がとうとう来たのだぁ!!!! . . . 本文を読む