去年の夏休み、うちのメンズがどこだかで、カブトムシをつがいで買ってきた。買ってくるのはいいけど…俺、触るのムリ!!とかいう相方…アンタね、またそうやって世話を私に押し付ける(怒)。夜になると活発に動くから、いつもガサゴソ音を立ててたっけ。様子を見ると、交尾してるのも何度か見かけた。その2匹は一夏が寿命で死んでしまい、その後、卵が幼虫に孵化する頃合い、9月ごろに土をひっく . . . 本文を読む
橈骨神経麻痺 なんて、自分の身に起こらなかったら、たぶん一生知らなかっただろう…2週間前に突然、利き手(右手)が開かなくなった時 はこんな感じ。ほんっと、自分の手が信じられなかった。これ以上、手が開かないんだもん!朝、顔を洗う時に両手で水がすくえないなんて「えーー?!」って感じ。あーーんもう!じれったい!と思うことは、とにかく多々あり。しかも1〜2日で治るかと思いきや、1〜 . . . 本文を読む
コロナの影響で、バイト先になかなかシフトに入れず、私のヘソクリ収入は減るばかり…かと言って、小学1年生は14時半に帰ってきちゃうので、まだ通常の仕事は難しい…在宅でできるのはないかなーと探してたら、添削のお仕事 が目に入った。学生の作文や、小論文の添削、これなら今までやってきたカタログ制作(校正しまくり!)、ライターで文章校正を考えてきた経験が活かせるかも!ってことで、 . . . 本文を読む
もう5月も終わりだけど、ようやく、ようやく・・・小学一年生 として 初登校!!3月半ばに春休みになって、かれこれ2ヶ月以上…長かったなぁ…
ムスコもろくに外にも遊びに行けず、幼稚園の時みたいにみんなと遊べず、ずーっと私と一緒で、しかもガッツリ勉強させられて(笑)、しんどかっただろう。そんな初登校の当日、朝起きて開口一番は「はー、きんちょうする〜」まぁ珍しい!あんたでも . . . 本文を読む
緊急事態宣言で小学校が休校になっている間に、1つの目標を立てた。それは逆上がりができるようになること!というのも、幼稚園からの同級生、しかも女の子が、最寄りの公園の鉄棒で逆上がりできるようになったのを見て、私もムスコもショック!幼稚園の園庭にも鉄棒はあるけど全く興味がなかったようで、いつも鬼ごっこばかりしてたムスコ、さすがにヤバイと思ったのか「僕も練習したい!」と、やる気を見せる…が . . . 本文を読む
この4月は、いよいよムスコも入学式!新一年生です!…とはいえ、日々感染者が増える状態で、「本当に入学式あるのかな?授業とかどうなってるんだろう?」と思って色々調べるも、毎日、市長や教育委員会が言うことも変わる。みんな、どうしようか毎日検討して大変なんだろうな…そんな、入学式1週間前に、地元では桜が満開に。桜が散っちゃう前に、「小学校で入学式の前撮りしよう!」と、週末に相 . . . 本文を読む
人が密集してるとこには行きたくないけど、車で田舎の実家に帰るくらい、いいっしょ!ってことで、お正月ぶりに帰省。神戸の我が家の近くにも公園は3つあるけど、毎日行っててもう飽きちゃったから、たまに行く実家の広い庭は、ムスコのストレス発散にもなる。もっと大きい木もあるんだけど身長が足りないので、まずはこぢんまりとした キンモクセイ で、人生初木登り!「右足と左足、手もね、順番に行ける置き場を考 . . . 本文を読む
お見苦しい脚の写真が続きますので、嫌な方は閲覧しないでください…
んもーー情けないーーー😭 よくある「タンスの角に小指ぶつけた」ってやつ…私もちょいちょいやるのだけど、数日前の夜、寝る直前に思いっきり柱の角にガン!!!!!て、ぶつけて悶絶…そして、翌朝ベッドから起きて歩いたら…痛っ!よく見たら、めっちゃ晴れてルーーー鬱結もしてルー . . . 本文を読む
初めて 仙台空港 を使った!今回の目的は、相方の実家に弾丸1泊2日の 「お年玉回収帰省」(笑)!そーなんです、“秋田のじーじとばーば” が、仙台に戻ってきました〜。「これからは “仙台のじーじとばーば” だよ」って言っても、「仙台って日本の中?」とムスコ(笑)。それにしても、仙台に来たのって何年ぶり?! 7〜8年ぶり?!空港からアクセス線に . . . 本文を読む
いつもモノレールから見えてたから存在は知ってたけど、こんな良い公園だったとは!というのは みなとのもり公園 。ここに行ってみよう!となった原因はコレ。また、新しモノ好きな相方が「ムスコの誕生日に〜♪」っていう言い訳(?!)で買った Kintone っていうやつ。(HP)セグウェイみたいに体の体重移動を感知して電動で動くんだけど、取っ手は無いし、左右でバラバラに傾くし、両サイドのタイヤは普 . . . 本文を読む
大分のじーじから美味しそう & 珍しそうなお届け物がありましたー!じーじ、ありがとうございますー😄!!! その名も 乙女バナナ 。ひょえーー!こんな高級フルーツのように包装されたバナナは初めてだ〜!!宇佐市の 上乙女 と言う場所で育てられているのので、こういう名前が付けられたそう。びっくりなのは、 皮まで食べられるんですと! 大分のじ . . . 本文を読む
昨年 に続き、今年の夏も、母は叔母とともにヨーロッパへと旅立ちました。今度はプラハとかウィーンとかブダペストに行くとか…くぅぅ…いいなぁ(涙)!!!でもいーんです、むしろ「行ってこーーーい!」今まで散々苦労して来た母に訪れた、ようやく一息つける「今」。ムスコが幼稚園の夏休み中に、ムスコとワン子連れて帰省して、91歳のおばあちゃんの介護と畑の世話をするから、旅行にでも行っ . . . 本文を読む
知れば選択肢が広がる。
でも知らないと、その選択肢があることすらわからない。これって、「縁」と一緒だな。
ってなことを、まさに今回、また実感。
私が「美味しいお燗酒」を知った時も、まさにそんな感銘を受けたなぁ。。。
と言っても、今回はお酒の話とは次元が違い、ムスコと一緒に行った、某インターナショナルチャーチのことでー& . . . 本文を読む
月1くらいで海外出張に行く相方。その度に「いいなー、シカゴー。」「いいなー、ロンドンー。」「いいなー、ミュンヘンー。」 と嫌味を言う私ですが…いやぁ、まぁわかっちゃおりますよ、仕事で行ってるんであって、遊びではないことは。弾丸で5日くらいで帰ってくるもんな。(しかも仕事の内容は、重い…)そんな海外出張、相方のモチベーションは、ANAラウンジが使えること&hel . . . 本文を読む
私の実家にはしょっちゅう行けるのだけど、相方の実家の秋田へは、やっぱりなかなか行けない…。今やムスコも料金取られるからフライト代も高いしなぁ。でも、だーいぶ帰省していないので、そろそろ!とフライト予約していた日に限って台風が直撃。延びに延びて、ようやくだ〜。
今回は、また「お初」なことが。それはワン子、初フライト!1泊2日だし空港近くのペットホテルに預ける方が安いのだけど、秋田のじ . . . 本文を読む