goo blog サービス終了のお知らせ 

こおろ、こおろ

まぜまぜしましょ

さおだけ屋さんから買ってみた

2005年09月08日 11時56分33秒 | Weblog
ウチの物干し竿は、5本あるうちの1本が、ものすごく古くて重いし、カバーが劣化して硬くなり、あちこち破れて錆が出ていた。
処分したいと思いつつも、ずっとそのままになっていたものだ。

少し前、その竿に干していたタオルケットを取りこむ時、カバーのめくれているトコに引っ掛かり、劣化したカバーが小さく欠け飛び、一緒にはじけ飛んだ竿の錆びが目に入ってしまった。
目を傷つけないように急いで洗浄液で洗ったものの、ものすごく痛い思いをしたので、すぐにも買い換えることを決めた。

ただ、新しい竿を購入するのは良いとしても、問題は古い竿の処分。
通常は粗大ゴミとして申し込み、処理金額分のシールを貼り、回収してもらうのだろうけど、回収まで時間がかかるため都合が悪い。
ということで、その場で古い竿を回収してくれる、さおだけ屋さんから買うことにした。

そう決めていても、さおだけ屋さんが来るときと私が自宅にいるときが合わず、購入できないでいた。
そこへ先日、偶然自宅にいるときに、“4mの竿2本で1000円~、これまでお使いの竿を回収しま~す”というテープが聞こえてきた。
やった、これで替えられる、と、さおだけ屋さんを呼び止めた。

さっそく古い竿を渡して、新しい竿を見てみた。
欲しいのはステンレス製、4mの竿。
荷台には5種類位の竿が置いてある。長さや材質で価格が違うのかなーと思いつつ、これがいいかも、と思うものの価格を聞いたら、な、なんと2万円

えーっ に、2万円 ぅわあー

ホームセンターで3mの竿が4千円位だったから、4mとなると5~6千円はするかもと思ってたけど、2万円

さ:「割引して、1万8千円にしますよ」
私:「そんなに高いんじゃ買えないよー。で、テープの2本で1000円ってのはどれ?」
さ:「これですけど、ものすごくしなっちゃうから、オススメできません」
と、直径2cmぐらいの細い竿をつかんで言った。

これがもう、まったくやる気の無いヘロヘロの竿で、こんなの何に使えるの?っていうシロモノ。

私:「じゃあこれはいくら?」
さ:「ステンレス製だから定価は1万2千円だけど、8千円に割引します。同じのを1万円で買った人もいるんですけど」
私:「これは?」
さ:「これはアルミ製で定価1万円ですが、7千円に割引です」
私:「じゃ、これにしようかな」
さ:「たった千円の差なら、ステンレス製のほうが良いと思いますよ」
私:「たった、って言うけど、千円は大きいよー」
さ:「そんなー、たいしたことないでしょう」
私:「たいしたことあるよー」

どうしようか、すごく迷った。
処分してもらう古い竿も渡しちゃったし今さら断れない…。

私:「じゃ、このステンレスのでいいや」
さ:「もう1本買ってくれたら、2本で1万円にしますけどどうしますか?」
私:「これと同じの?」
さ:「いや、別の竿です」
私:「ならやめとく。これ1本でいい」

あーあ、古い竿を早く処分したいと、あせっていたのが災いしてしまった。
古い竿を渡してなければ断れたのに。。。
会社も、竿も、もつかどうかわからないけど、一応10年間の補償付。まぁ、竿の処分費用と手間を考えれば…。
あとは勉強代だ、と諦めよう。

最新の画像もっと見る