ウダウダ☆タカハシです。
四条烏丸にある京都シネマで、『トランスアメリカ』という映画を見てきました。
コスモママの会理事のお一人である松村千賀子さんおすすめの映画でもあります。
映画のテーマ、主演フェリシティ・ハフマンの演技、ラストに出てくるドリー・パートンの歌、素晴らしかった。
この映画の主題はとても重く、深く、でも身近なものです。
アメリカをニューヨークからロサンゼルスまで車で横断しながら、性別も、親子関係も、忘れたい過去も、傷つきながら越えていこうとする、女性と少年の物語です。
彼らの旅を追いながら、私もアメリカの地図を開いてみることにしました。
ふんふん、ニューヨークはアメリカの東で北で、彼らはそこから出発し、ケンタッキー州、ニューメキシコ州を通っていたな、先住民のおじさんにアリゾナ州のフェニックスまで送ってもらってたな、で、もうその隣がカリフォルニア州なんだな。
こうして見ると聞いたことのある地名がたくさんあります。
ケント・デリカットのユタ州、ビバリーヒルズ青春白書、ジョン・デンバーの『CONTRY ROAD』に出てくるウェストヴァージニア、ウォルトディズニーワールドがあるのはフロリダか。
メイクウェイの教育旅行でよくご案内するモンタナは北の方、カナダとの国境近く。この春ある生徒さん親子が幼稚園体験に行かれたのは、サンフランシスコ・・・。
以前アメリカ人の教師がけっこういたことも思い出します。彼らは今もアメリカにいるはず。
ニューヨークの郊外に住んでいるフレッド、シアトル出身のノーリン、アラバマ州出身のマイケル・・・。
スコットはカナダ人だけど、出身地のオタワも現在住んでいるモントリオールも、アメリカにけっこう近いところなんだなあ、とか。
みんな、色んなところから日本に、それも京都に来て、そして何かの縁があって、メイクウェイに勤めてくれたのだなあ・・・としみじみ思います。
そして、これまた何かのご縁があってメイクウェイに通ってくださっている生徒さんと引き合わせることができたのかなあ、と。
世界は広い。でも会える不思議。ドキドキありがたい気持ちです。
地図を開こう!地球は大きいようで小さいのです。
こちらはアメリカや世界の地図。
http://maps.google.com/
http://www.tt.em-net.ne.jp/~taihaku/geography/map/mapstatename.gif
映画『トランスアメリカ』の公式HPはこちら。
http://www.transamerica-movie.jp/index.html