goo blog サービス終了のお知らせ 

えいご&心の教育

世界と子供を結ぶ虹☆メイクウェイスタディセンターのスタッフ・カウンセラーが書くブログです。

よいお年を♪

2009-12-29 15:27:38 | 本部・本校だより
今年も皆様に支えられて、もう少しで終わります。
お世話になりありがとうございました
よいお年をお迎えください。

メイクウェイの年末年始のお休みは以下のとおりです。
本部・本校事務所も留守になります。

2009年12月26日(土)~2010年1月3日(日)

1月4日からクラスも同時に始まります。
元気なお顔を見せてくださいね♪

楽しいクリスマスとお正月をお過ごしください。
よいお年を

メイクウェイ2009☆10大ニュース

2009-12-22 14:49:52 | 本部・本校だより
本部スタッフ高木です。
メイクウェイの2009年10大ニュース!!
なんて、やってみましょうか。

今年もいろんなことがありました。
発表!メイクウェイ2009☆10大ニュース!!

○経験プログラム始動!
これまで野外研修プログラムとして野外でクラス日以外に行っていたものを、各クラスで行えるようになりました。

○新教室(野洲上屋&水口)がプレ開校しました!
新しいカウンセラーさんが誕生し、地域の生徒さんとともに教室を開校しました。

○志穂先生アメリカへ!
ロータリー財団のグループスタディエクスチェインジプログラムに
志穂先生が派遣団員として参加。生のアメリカ・現地の児童教育を視察し、大収穫でした。

○本校にこども英語カウンセラーが誕生しました!
これまでカウンセラーがいなかった本校教室に、カウンセラーさんが誕生。クラスや生徒の様子を見守りいただきました。

○教師ピアラクにこどもが生まれました!
カンボジア人教師ピアラクに初めてのこども、けんたくんが誕生しました。可愛いですよ~♪

○英語生活体験村でワクワク!
少人数有志の生徒さんとともに、初めて英語生活体験村をつかってプログラムを行いました。

○小学6年生で、ステップ英検準2級合格者が出ました!
新旭教室の前田栞里ちゃん、おめでとう!

○JAPECe-検定始動!
これまでペーパーテストで別日に本校教室でのみ行っていたものを、インターネットをつかって、各家庭またはサテライト教室で行えるe検定を実施しました(引き続き実施中)。

○新型インフルエンザ大流行!
日本中が対応をめぐっておおわらわ。
クラスの休講や復帰・生徒や教師の病気・・・生徒の皆さんにも対策をお願いしました。
もう少し続くでしょうが、免疫力を高めて、予防をきちんとすれば、きっと大丈夫!


以上です!
あら・・・?
10大ニュースと言っておきながら、よくみると、9コしかない・・・?
他にもたくさんの出来事がありましたが、選べなかった・・・。
「コレは?この大事なニュースを忘れてますよ!」というのがありましたらご一報を!

皆さんの10大ニュースはどんなことでしたか?
いいことも悪い事も大きなことも小さなこともたくさんあって、
よい年だったなぁ、と言いたいですね。

ごめんなさい!

2009-10-05 20:52:57 | 本部・本校だより
こんにちは
本部の高木でございます。


今日はお詫びがございます
校長のブログファンの皆様へ・・・。


現在不具合中のため、9月26日以来更新ができていません

本人は書き込みたくてウズウズしているというのに。

復帰はまもなくだと思います。
もうしばらくお待ちくださいね。

せっかくですから、そんな時は少し古い記事を読むというのも
いいかもしれません。
去年の今頃はどんなことを書いていたんでしょうね?

というわけで、こちらをどうぞ。

木蓮と雪柳

2008-03-28 19:14:27 | 本部・本校だより
桜が咲き始め、華やいだ季節となってきました。
今日はそんな、春の植物のお話。

メイクウェイ本校が属しているのは修徳学区といいます。
今日学区の新聞を拝見しました。
すると最後のページに素敵な句が詠まれています。
住民の方の作のようです。

鴨川の流れに和する調べとも木蓮の白雪柳の白

ああ、これは!
私の通勤路の光景です。

鴨川にかかる五条大橋を渡ってくるときに、東の岸には雪柳が、
西の岸の公園には木蓮が咲いていて、2、3日前に写真に撮っていたんです。
(橋の上から撮ったから、写真には雪柳はうつってないですが)

同じようなことをいいな~と感じてる人が、ちゃんといらっしゃるもの。
ちょっとウレシイ…。

この白のあとは、淡いピンクが待ち遠しい。
あと少しすると、鴨川の西どなりの高瀬川には、
見事なピンクのトンネルができることでしょう。

〈タカハシ〉




楽しかったサマーナイトin修徳

2007-08-06 10:05:16 | 本部・本校だより
日曜日、本校が属する修徳学区のお祭り、「サマーナイトIN修徳」がありました。
このお祭りは毎年大盛況。
たくさんの人がやってきて、模擬店も盛りだくさん。
焼きそばにたこせん、巻き寿司にビールに、わらび餅まで。

去年、先生たちとこのお祭りに遊びに来たとき、活気付いた様子と地域の皆さんが生き生きとお世話をされている様子に、来年は何かさせて頂きたいと考えたのでした。
それも、子供たちが楽しめるようなことがいいと。

そして迎えた今年の「サマーナイトIN修徳」。
メイクウェイの先生たちも出番を頂くことができました。
ワジラ先生、ソウミ先生、ニック先生と志穂先生が舞台に立ちます。

「こんにちは~。皆さん楽しんでますか~?」という志穂先生の声から始まり、
先生たちの自己紹介へと続きます。

まずはアップテンポでウキウキと、ワジラ先生の「You can do it!」身体全体でふりをつけて楽しい歌です。
次にニック先生による「Head and shoulders」有名な曲ですから知っている人も多く、楽しそう。
そのあと、ソウミ先生のゲーム「ANIMAL JANKEN」。
3つのアクションを覚えて、「アニマル、アニマル・・・」の
あとにどれかをやって、先生と同じアクションをした人は座っていく・・・
というゲームです。
最後にニック先生の「Everyday is beatiful day!」であっという間に
15分が過ぎていきました。

最初は恥ずかしがっていた人も多かったけれど、最後はずいぶん盛り上がりました。
こどもたちが楽しんでくれれば・・・と思いましたが、大人の方もかなり参加してくださり、ありがたかったです。
メイクウェイに来てくれている生徒さんや保護者の皆さんとお会いできたのも励みになりました。
実行委員会の皆さんも、委員長はじめ素敵な方ばかり。
お世話になり、ありがとうございました。

来年も参加させてもらえたらなあ。今度は何しようかな?とさっそく考え始めています。

ティーチャーズミーティング

2007-07-27 21:00:38 | 本部・本校だより
こんにちは。メイクウェイ本部のタカハシです。
暑い日が続きます。屋内と屋外の温度差が激しいので、体調にはお気をつけ下さい~。

今週水曜日、本部(本校)でティーチャーズミーティングがありました。
毎月1回、先生全員が集合します。
現在行っている教育手法をどんな風にするとうまくいくか。
意見交換をしながら、どんな方法があるか考えます。
最近、以前より積極的に取り組むようになった生徒はだれ?
それはなぜだろう?
そんなことも話し合います。

その他今回はこんなトピックもありました。

ソーミ先生によるゲーム研究発表。
経験の長い先生が、自分のアイディアを伝授。
話す側も聞く側も真剣そのもの。

8月5日「サマーナイト in 修徳」での15分間の出番にむけて、
そのリハーサル
大きな声で本番さながら、先生たちも楽しそうです!

本校近くの修徳公園(下京区新町通り万寿寺東入る/地下鉄五条駅
徒歩約5分)のこのイベント、来れる人はぜひ来てくださいね!
生徒の皆さんもよくご存知の歌やゲームをします。
先生たちの出番は4時から5時の間です。お待ちしています

メッセージボード

2007-07-18 21:54:22 | 本部・本校だより
皆さんごぶさたしています!
4Fから1Fへのプチ引っ越し&教室のレイアウト変更などでバタバタ
していたら、あっという間に2ヶ月が過ぎていました!ごめんなさい
もうちょっと更新率あげていきますね~。
よろしくお願いします!

さて、本校に通ってくださっている生徒の皆さん、
お気づきでしょうか?
本校の玄関に吊ってある、このメッセージボード。
毎日志穂先生がちょこちょこ書いています。
ちょっとしたメッセージとご案内など。

プチ引越しのあとお母さん方の待合スペースもなくなり、カウンターまで
来られない方がふえたのと、ちょっとしたお声かけが毎回できないことが
あるので、その代わりにやってみることにしました。
ちょっと目をとめてご覧になってくださいね

雨が続きますが、祇園祭ももうすぐ終わり。
そろそろ梅雨あけでしょうか
元気に参りましょう~

GO!GO!アメリカ

2006-09-29 22:57:25 | 本部・本校だより
ウダウダ☆タカハシです。
四条烏丸にある京都シネマで、『トランスアメリカ』という映画を見てきました。
コスモママの会理事のお一人である松村千賀子さんおすすめの映画でもあります。
映画のテーマ、主演フェリシティ・ハフマンの演技、ラストに出てくるドリー・パートンの歌、素晴らしかった。
この映画の主題はとても重く、深く、でも身近なものです。
アメリカをニューヨークからロサンゼルスまで車で横断しながら、性別も、親子関係も、忘れたい過去も、傷つきながら越えていこうとする、女性と少年の物語です。

彼らの旅を追いながら、私もアメリカの地図を開いてみることにしました。
ふんふん、ニューヨークはアメリカの東で北で、彼らはそこから出発し、ケンタッキー州、ニューメキシコ州を通っていたな、先住民のおじさんにアリゾナ州のフェニックスまで送ってもらってたな、で、もうその隣がカリフォルニア州なんだな。
こうして見ると聞いたことのある地名がたくさんあります。
ケント・デリカットのユタ州、ビバリーヒルズ青春白書、ジョン・デンバーの『CONTRY ROAD』に出てくるウェストヴァージニア、ウォルトディズニーワールドがあるのはフロリダか。
メイクウェイの教育旅行でよくご案内するモンタナは北の方、カナダとの国境近く。この春ある生徒さん親子が幼稚園体験に行かれたのは、サンフランシスコ・・・。

以前アメリカ人の教師がけっこういたことも思い出します。彼らは今もアメリカにいるはず。
ニューヨークの郊外に住んでいるフレッド、シアトル出身のノーリン、アラバマ州出身のマイケル・・・。
スコットはカナダ人だけど、出身地のオタワも現在住んでいるモントリオールも、アメリカにけっこう近いところなんだなあ、とか。

みんな、色んなところから日本に、それも京都に来て、そして何かの縁があって、メイクウェイに勤めてくれたのだなあ・・・としみじみ思います。
そして、これまた何かのご縁があってメイクウェイに通ってくださっている生徒さんと引き合わせることができたのかなあ、と。

世界は広い。でも会える不思議。ドキドキありがたい気持ちです。

地図を開こう!地球は大きいようで小さいのです。
こちらはアメリカや世界の地図。
http://maps.google.com/
http://www.tt.em-net.ne.jp/~taihaku/geography/map/mapstatename.gif
映画『トランスアメリカ』の公式HPはこちら。
http://www.transamerica-movie.jp/index.html

春休み!

2006-03-24 16:35:00 | 本部・本校だより
学生たちは、春休みが始まりました!

それに合わせて、英会話も学習教室もクラスはなく、外国人教師も
春休みです!

今日は、とてもいい天気

こんな日は、みんなでワイワイとピクニックでも行きたいですね

春休みがある皆さんは、どのように過ごしますか?
新しいコトを始めるにはいい時期なので、何か始めてみられたら
どうですか??私は、英単語をもっと覚えようと思ってます
春休みはないですけど・・・(笑)


ひなまつり

2006-03-03 20:20:40 | 本部・本校だより
我が家では、毎年母がちらし寿司を作ってくれます☆
母の味は、一番小さい頃から親しんだ味です
もん。

母は、やっぱりすごいと思います。母の影響は、とても
大きいです。

仕事もしながら、料理、洗濯、家庭のことをすべてこな
して、家族をいつも思っている。大きな心を持った母

女性として生まれた私も、いつかは母になるとしたら、
母みたいな「母」になりたいです^^