goo blog サービス終了のお知らせ 

えいご&心の教育

世界と子供を結ぶ虹☆メイクウェイスタディセンターのスタッフ・カウンセラーが書くブログです。

日本を知る

2008-10-14 21:00:21 | 「敬愛・感謝・自尊心」心の成長と社会貢献
こんにちは。三樹です。

今日は、昨日と打って変って雨ですね。でも天気予報では、また明日から秋晴れになるみたいですね。徐々に寒くなるのがいいですよね。

さて、昨日は日本を探索しに、まずは龍安寺に行きましたなぜかというと、26日にあるGSE研修までの宿題として、ウエストバージニアに行ったときに日本を紹介する資料を準備するよう言われています

龍安寺は、何度も行っていますが、何度行ってもいいですね。繊細で、美しい。

たくさんの観光客が来ていました。もちろん、その中には海外から来られている方も

海外から来られている方に、お連れの方がいろいろ日本のことを説明されていたのですが、その説明の中でよく出てくる言葉が侘び寂でした。

そういうこともお伝えできたらと思いました


喜び→学習意欲

2008-10-11 17:18:03 | 「敬愛・感謝・自尊心」心の成長と社会貢献
こんにちは。三樹です。

雨かなぁと思っていましたが、どんどん晴れてきましたね

今日は、学力テストだったので小6と中3の生徒さんが来ていました。小6は、午前中。中3は午後からでした。みんな、ちょっとドキドキ小学生は、テスト直前に算数の公式の確認をお友達としていましたいい光景です。

小学生のテストが終わって、私は事務の仕事をし始めました。それが、思うようにできず困っていたら、「手伝おうか?」と声をかけてくれましたとても有り難いことです

テスト前は、緊張してたり、一人の子は風邪を少し引いていてしんどうそうだったりしていましたが、お手伝いをしてくれている内に、楽しくなったからか元気に笑顔で帰られました良かったです。

自主的行動、人に喜んでもらう嬉しさ、役に立てる喜び、それらをもっと味わって社会貢献できる人になってほしいです。社会貢献をするためには、それなりの知識が必要です。その準備として、今子供たちがすることは学習。喜びを学習意欲へとつなげていきたいですね

「ありがとう!助かるわ!○○ちゃんは、○○するのが上手だね!すごいな!」と、私は伝えました。この言葉も喜びにつながるといいんですが・・・

本当に、助かりました。手伝ってくれて、どうもありがとう

イタリアンレストラン!?

2008-10-10 20:54:41 | 「敬愛・感謝・自尊心」心の成長と社会貢献
こんばんは。三樹です。

いいお天気が続いていますね連休中も晴れたらいいのですが、もしかしたら雨になるかもしれませんね

さて、昨日のお話。お昼を買いにコンビニへ行きましたその帰り道・・・

誰かが叫んでいるのか、怒っているのかわかりませんが、大きな声がするので、思わずちょっと後ろを見てみるとおじちゃんがご機嫌よく歌っていらっしゃいました

ホッと思って、前を向いたら、今度は"Italian restaurant!"とおじさんが、こっちに向かって言ってこられましたもうビックリしましたでも、落ち着いて少し周りを見渡すと女性の方もいらっしゃって、イタリアから旅行しに来られた方なんだなぁと把握。

なので、私は"Are you looking for an Italian restaurant?"と聞き返しました。そうすると、彼は英語は話さないみたいですがこちらの言っていることは分かったようなので、うなずいて意思を表示されましたイタリアンレストランがありそうな場所を伝えて、にこやかに去られました。

英語が少しでも話せて、理解ができれば、意思疎通ができてお役に立てる機会が増えるんだなぁと改めて思いました

勇気付けられるもの

2008-10-08 23:25:40 | 「敬愛・感謝・自尊心」心の成長と社会貢献
今晩は。三樹です。

今日は、とても天気が良かったですね暑いくらいでした。

お休みを頂いていたので、電車に乗ってちょっとおでかけをしてましたとても気持ち良かったです

こんな日は、B'zのtimeを思い出します

B'zは、気分転換やテンション上げたい時に必ず聴く歌です勇気や元気をもらっています

ありがとうございます

GSE試験の準備をしてる時も、試験日の朝も聴いて、勇気をもらってテンションを上げてました

勇気付けられるものB'zのうた。

皆さんもありますか。

チェンジ!

2008-10-06 23:59:31 | 「敬愛・感謝・自尊心」心の成長と社会貢献
こんばんは。三樹です。

新年度が始まってから、早くも半年が過ぎました

ここで中間のPDCA

来年度に向けて、この半年で良かったコト、見直さないといけないコトを話し合いました。

良かったコトは、もちろん継続見直さないといけないコトは、変えていかないといけません

と思いつつ、『変化』は不安が付きもの。一歩踏み出すときは、勇気がいります

だけど、変化は向上する、発展するチャンスでもあるんですよねぇ

まずは、よいイメージをするところから始めてみます

インターン生の成長

2008-10-05 17:28:46 | 「敬愛・感謝・自尊心」心の成長と社会貢献
こんにちは。三樹です。

前回の続き→

インターン生のブログを見て頂いたら分かるのですが、実践ばかりではなくPDCAのCAをその日のうちに、また中間で行っていたと思います

その一回は、インターン生を送って下さっている会社から彼女たちの担当の先生が来られます

その先生とも、修了パーティでお話しをするコトができました。

先生のお話より、彼女たちの成長が伺えました

当校のメイクウェイフィロソフィー、指導者とは、インプットをしたらアウトプットするなど、彼女たちの心に染み込んでおりとても良かったそうですとお話しくださいました

また、それを実践してくれているのだなぁと感じました

これから、色々な体験をされると思いますが、当校で学んだコト、体験したコトがさらに活かされることを祈っております

また、ハロウィンパーティに来てくれるそうなので、皆さんお楽しみを

インターン生に会って来ました!

2008-10-02 19:43:59 | 「敬愛・感謝・自尊心」心の成長と社会貢献
どうも。三樹です。

今日は、とてもいいお天気ですね
こんな日は、外でお昼したいですね

さて、先週末のお話。

久し振りに、インターンで来てくれていた西谷さん、
林さん、平塚さんにお会いして来ました。瑞穂ちゃんも
一緒に。

インターン修了のパーティがあったのです

スーツで来ているかと思ったら、学生さんは皆さん
普段着だったので、ちょっとビックリしました^^;
しかも、たくさん来ておられたので、その人数にも
圧倒されました・・・

学生だけだと300人くらい、全員だと500人くらいは
居たと思います

彼女たちを見つけられるのか不安でした・・・と言い
ますのも、受付と反対側の入り口から入ってしまった
らしく、途方にくれておりましたはじめのあいさつが
終わってから、捜そうということになり、あいさつが
終わり、いざ出陣!?

受付を発見無事、彼女達が居る場所を捜し出し
会うことができました!!

普段着だったので、雰囲気も随分違って、やはり学生さん
なのだなぁと。それから、インターンで来ていた時の印象
とは違う一面も見れました

林さんは、変わりなくありのままなのだなぁとか西谷さん
は、厳しい?ツッコミもするんだぁと平塚さんはお友達が
多いんだぁと

彼女達は、インターンは修了しましたが、私たちとのつな
がりが終わったわけではありません。コスモママの会員にも
なられたので、いろんな形でつながっていけると思います
これからも、よろしくお願いします

他にも書きたいことがあるのですが、今日はこの辺で・・・

サプライズ

2008-09-30 01:02:25 | 「敬愛・感謝・自尊心」心の成長と社会貢献
今晩は。三樹です。

急に寒くなりましたね秋を通り過ぎて、もう冬に突入してしまいそうな勢いですね体調崩さないように、皆さんも気を付けて下さい

さて、本題に…

今、小6の明るくてしゃべるのが大好きな、でもちょっと人見知りのところもある女の子がいます彼女は、当校で国語、算数と英語を学んでいます

昨年より、あるコトをしてくれています。それは…

私にバースデーカードをくれるのです

当校でも、生徒さんの誕生日にはバースデーカードを渡しているので、昨年は私が彼女にバースデーカードを渡したので、そのお返しで頂いたのだと思っていました

でも、今年はインターン生の方から渡してもらったので頂けないと思っていました

しかし、彼女はちゃんと覚えててくれて、カードくれたのです

感激です

してもらったからするのではなく、したいから喜んでもらいたいからするのだなぁと改めて思いました

そんな温かい彼女を尊敬します私は、彼女を「太陽」みたいだなぁと思っています

こんなところにも外国が感じれる

2008-09-26 13:59:07 | 「敬愛・感謝・自尊心」心の成長と社会貢献
こんにちは。三樹です。

先日、書き込みをしたときに写真があったと思うのですが
それは、GSEに合格したときに頂いたウエストバージニア州
についての本なのです

その本を家に帰って見ようと思ったら、「あっ」何を思った
かといいますと・・・

「外国のにおい」

理由は分からないのですが、日本と外国の印刷のにおいって
違うんですよね

もし機会があれば、一度確かめてみて下さい

GSE派遣団員

2008-09-23 20:58:02 | 「敬愛・感謝・自尊心」心の成長と社会貢献
お久し振りです。三樹です。

今日、とてもいいお天気でしたね*皆さんは、どのようにお過ごしでしたか。

私は、今日GSE(Group Study Exchange)の試験を受けて来ました。とても緊張しました(>_<)

そして、結果は…

合格しました!!自分でも、まだ信じられません(T_T)これも、皆さまのおかげです!ありがとうございました!

ちなみに、GSEとは、国際ロータリー財団の支援を受け、ロータリーグループが地区単位で集まり実施される国際奉仕活動の一つです。事業や専門職務経験の浅い男女4人とベテランのロータリアン1人がチームを組み、異なる国の地区間で相互にチームを交換し、相手国の制度、生活様式を体験し、意見交換して個人的にも職業人としても成長する機会を提供されています。

今年度は、ウエストバージニア行きます。いろいろ体験させて頂くことを、皆さんに報告していきたいと思います。楽しみにしておいて下さい♪