胃カメラ後、主治医センセの診察室に寄りました。
話がさかのぼりますが、
すこし前、まさかの低血糖は、脂質対策のRインスリンの射ち過ぎだったのですが、そのあたりの日々、夜間の低めが続いておりました。
私には、はっきりとした理由が分からずに、「なーんとなく高め」「なーんとなく低め」を繰り返す時期(周期といえるか・・)がありまして・・・。
その頃は、「低め推移」のころでした。
就寝中の低血糖は、絶対、避けたいので、
レべミル二回射ちの基礎インスリンの、朝夕の単位数を変更し、しばらく、様子見となっておりました。
具体的には、夕方のレべミルを減らし夜間の血糖値の底上げをして、一日の基礎量が少なくなるのは嫌なので、その分、朝のレべミルを増やして、トータル基礎量は同じ。に、したんです。
でっ。
絶食検査がつづき、基礎インスリンの働きが、よく判ることになりましたので、そのことについて、主治医センセのご意見を頂きました。
胃カメラ後の診察室での話に戻ります。
主治医センセ 「(SMBG表をご覧になって)良い値が並んでいるなーって見させてもらいましたので、もうしばらく、このまま(変更後のレべミル量)で行きましょう。」
my 「はい。深夜の低血糖はなくなりましたが、基礎の単位数を、朝夕で動かしたせいだと思うんですけど、理由の判らない高め血糖値と低め血糖値が増えた気がします。」
「うーーん。アナタの場合、レべミルの0.5uで、必ず、血糖値に現れるんだけど、うーーん。」
センセ、唸ってないで・・・。
私も、主治医センセと同じく、基礎インスリンの0.5uが、こんなに差をつけるとは考えにくいです。
でも、就寝中の血糖値の改善は、レべミルの0.5u増減で治まることが多いんですよねー。
って、その前に・・・・
「高め」「低め」を繰り返す原因を知りたいですけど…。
女性のホルモンの推移による変化かなーと思っていたんですが・・。
主治医先生によると、そういう変化を感じてる人、男女問わず多いようですよ。
原因はわからないけど・・(^o^;)
そーそー、理由が分かんないんですよねー。
私の場合、1週間くらい続くと、基礎量を変更します。すると、しばらくはOKなんですよー。でっ、そのしばらくっていうのが2-3週間だったり、もっと長かったり・・。
なんでだろうね・・・。
まっ、身体の神秘ってことで、あははっ。
前にも書いたけど、原因は沢山ありすぎて限定できないそーですから、そーゆー波を感じられるだけ、マシなコントロールって思う事にします。