突然,不治の病になりましたとさっ。

病気が大っキライです。
何年経っても受容できず、コントロールの愚痴、毎日の出来事を愚痴る後ろ向きブログです。

仕事と、子。

2014年11月27日 | 家族 MY娘

昨日、職場で落ち込むことがありました。

 

年若(20代女性)の主任から提出された書類に不備があったんです。

提出されたのが1週間前で、私が手を付けるのが遅かったこともあり、書類を戻すことはせず、自分で訂正しました。

でも、電話で、間違いを指摘しました。

明らかに、「えー、そうですか。」と、電話口の若い主任は不満げな口調でした。

私は、カリカリしていたので、電話を切ってからも、(なんなのっ! その態度。分らなかったんなら聞けよっ!)とぶつくさ言っておりました。

 

  ♪

 

ですが、時間が経つにつれ、私の中の不快感は落ち込みに変わっていきました。

電話での応対なので、きっと、私の口調もきつかったのでしょう。

 

最近、人の対応にイラつくことが多いです。

例えば、同じく、昨日のことです。

退社後、個人商店で買い物した時、私が買った商品の上に、レシートとお釣りを載せたトレイを置かれました。

今度は何も言わなかったけど、いらっとしました。

 

私の心の余裕がないからでしょうか?

思い通りにならずイライラして腹を立てた後、こんどは自分自身の未熟さを情けなく思うんです。

 

   ♪

 

そーんな、思うようにいかないことに落ち込んでいましたが、夕方、MY娘が帰ってきて、一緒に食卓を囲みながら、あんなこんなの出来事を聞いたり話したりしていたら、なーんだか、ちょっとだけ、心が軽くなりました。

 

その昔、女子校の恩師が、「子を持って知る、子の有難味」という言葉を教えてくれました。

公開ブログ時代にネタにしたことがあるので、覚えて下さっているお仲間さんもおいででしょうか?

 

好きで選んだ仕事であっても、ツライことも、落ち込むこともありますよね?

仕事でのイライラを家庭に持ち込むこともあるんだけど、「心が軽くなる」を実感した日でした。

 

 

  (=_=ι  あー、それより、いつになったら、つまらぬことに動じない人間になれるのでしょうか。やっぱ、修行が足りませぬわ。とほほ。

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。