goo blog サービス終了のお知らせ 

Life is a showtime

やりたい事とか日記とかをつれづれなるままに……

渡辺謙の記者会見とか夏について思うこと

2006-04-26 22:24:35 | 座右の銘
「明日の記憶」の記者会見で、渡辺謙さんの話が聞けた。
世界の「謙」様は、やっぱりカッコいい。上司に欲しいタイプでは?

そんな彼が言っていた言葉
「記憶は、残らない。でも感情というものは、残るんだ。」

なるほど~。確かに。
思い出してもみても、感動した映画のストーリーは覚えていなくても、
この映画で感動したという感情だけは覚えているし…。

「イチロー君は、記録に残る人。僕は記憶に残る人。」と言ったのは、新庄選手だけど彼も感情に触れることをして始めて、残るんだろうなぁと改めて考えたりしました。


あと、話は変わるけど、夏って短いですね。
よく考えれば夏の週末なんて6回ぐらいしか来ない。
たった6回ですよ!大事にしないと。今年はどうしようか?

格言
「僕らの夏は短い。20代も短い。時間を大切に。」

今回は、まじめな話になりました。
*最近、仕事ばっかで体がおかしくなってきています。お腹壊してます…。

仕事が出来る人間とは?

2006-02-01 01:42:40 | 座右の銘
今日の打ち合わせにて。
仕事の出来る人間は、仕事を振れる人間。という話がでた。
一概には言えないけど、自分の力には限界があるので、人を使って(あるいは他人とともに)プロジェクトを進めていくのが必要だと。
振りっぱなしは良くないけど、細かいところにこだわって、大枠を見失うことのないように、余裕のある仕事ぶりをしなきゃと思う日々である。

「ありえない」という言葉

2006-01-16 01:31:37 | 座右の銘
先日仕事で、しまったということが…。
打ち合わせでどうも僕が「ありえない」という言葉で、どうも場を白けさしたみたい。本人はまったく悪気がないのだけど、どうもその言葉で出てくるアイデアも出てこなくなるらしい。
注意をした人曰く、「ありえない」という内容でも、ちゃんとした理由を言って否定してほしいということ…。確かに…。こうしたことの積み重ねで、出てくるアイデアも出てこなくなるのかもしれないなと考えさせられました。

ホントは、そんな言葉にもめげずにアイデアを出し合ってほしいのだけど…。

がんばっている人はカッコいい

2005-08-12 15:42:59 | 座右の銘
最近、同期が生き急ぐようにがんばっている。
いろいろなことに手を出し、いろいろな場所に顔を出し、いろいろな仕事を引き受けている。
まるで、生き急ぐように…。今やれることはやっておく、後悔はしたくないし、思い出にもなるし…、そんな人を見ていると、自分も何とかしなきゃと励まされ、そしてできていない自分に自己嫌悪になる。

「がんばって走っている人はカッコいい」

カッコよく生きるためには一生懸命取り組むことがまず第一なんだと思う。
がんばらなきゃ。

上司の言葉(2005/6/15)

2005-06-16 23:05:00 | 座右の銘
今日、上司が言った言葉。

仕事もプライベートもお金があればやりたいことは、何でもできる。
でも、だからといって他人の心を動かせるとは限らない。

よく考えると良い言葉。
自分の我を通して、やりたいことをやっても、他人の心をつかめるかは別の話ということ。
やはり相手の立場に立って考えることが重要なのだと思う。
まぁ、当たり前だけど色々と慣れてくると、その辺を忘れてしまうのだなぁ~。