赤丸米のふるさとから 越中のささやき ぬぬぬ!!!

「勧進帳」の真実、富山県高岡市福岡町赤丸村の消された歴史⇒「越中吉岡庄」から「五位庄」へ

🔴📃 一向一揆の舞台、越中の浄土真宗⇒「鞍馬山法莚寺」の宝物と勝興寺発祥の土山御坊「蓮如上人像」

2021-02-14 | 富山県高岡市福岡町赤丸村
■元、赤丸村に在った「川人山鞍馬寺」の本尊「阿弥陀如来立像」は現在、南砺市井波町の浄土真宗の名刹「井波別院瑞泉寺」の客仏として祀られている。


(富山県指定文化財)

■「川人山鞍馬寺」に伝わる仏画(※高岡市福岡町民俗資料館)(高岡市指定文化財)

■「川人山鞍馬寺」は「浄土真宗鞍馬山法苑莚寺」となった。⇒鞍馬家の墓所(福岡町一保二歩)


■赤丸浅井城城主中山氏が出家して創建した「性宗寺」の寺紋も「浄土真宗鞍馬山法莚寺」の寺紋と同じ「桧扇紋」であり、当初は、浄土真宗法莚寺の仏弟子だった可能性がある。浅井城城主の中山氏は当初、「川人山鞍馬寺」の追放に動き、数度の焼き討ちをしている。一向宗に浅井城が占領され、本願寺坊官下間和泉が浅井城に入ると、この寺を創建した中山氏はその罪を悔い、浄土真宗に帰依して赤丸村舞谷の麻畑島に「浄光庵」を建てて出家したと見られる。
(【註】 射水市大門町にもう一ケ所、桃井氏が創建した「浅井城」があり、区別の為に赤丸村の城は「赤丸浅井城」と記載している。)




■浄土真宗大谷派の名刹「光久寺」の庭は有名だ。(富山県氷見市)


■浄土真宗「勝興寺」の発祥の地、富山県南砺市福光町の「土山御坊」の「蓮如上人像」



最新の画像もっと見る