goo blog サービス終了のお知らせ 

まかろんのお茶会

日々の小さなことを詩モドキにしてます。
皆さまのお茶菓子代わりに楽しんでもらえたら嬉しいです。

「ゴムまり」 (# 163)

2012-07-23 21:46:23 | お茶菓詩 (読み切りサイズ♪)
ども、お今晩は~。
週明けの皆さまお元気ですか。


何かを表現するって自己顕示欲と紙一重ですね。

以前にね、「私が」伝えなきゃ、「私が」この世の平和に貢献しなきゃ、
という気持ちは間違いだった、ってここに書いてて、
久々にこのお茶菓詩にでくわしたまかろんは、考えてしまいました。

皆さまは何を大切に生きていますか。

まかろんは、そういう気持ちを馬鹿にされたり押しのけられたりしながら、
やっぱり今も持っていて、物語をひっそり書きつづけています。

けどね。

久々にこのコラム見て、考えたのです。

以前読者の方から、自分は人助けなんか考えたことはない、って
コメントいただいたことがあって、
その時も自分の思い上がりを反省させられたのですが。

今にして思えば、その方はまかろんが綺麗事ばっかり言うから、
人助けなんか興味持てないご自分のことを
ちょっぴり悪く思えてしまったのかな、ごめんねと思います。

でもまかろんだって例えば、確実に人の役に立つ
お医者さんになろうと思ったことはないし。

まかろんは人の心の苦しみとその源にすごく興味があります。

社会のシステムだから仕方ない、で押しつぶされ追いやられ続けている
心の大切なものを、
自分と、それからできるだけ多くの人に取り戻したいのです。

だけど、まかろんがそういうことに興味がある、というのは、
単に、そう生まれついただけなんだ、って2017年の今は思います。

それは例えば、アメリカ行って壮大なグランドキャニオンの景色見たい、
とか北欧のオーロラ見たいとかいうのと同じで。

まかろんはグランドキャニオンを見ることに興味はないし、それとか
超難易度のロッククライミングやダイビングにも興味はないのです。

人の心の大切なものをこの世に取り戻したい、という興味は、
グランドキャニオン見に行ったり、過酷なダイビングしたり、
マッチ棒でお城つくれる職人芸を発揮するのと一緒で、
単に興味がどこに向くかの問題だと思うんです。


なので。

何であろうと、あなたのグランドキャニオンに胸張って向かってください。

まかろんはそのことを伝えようと、今日も物語をつづっています。


では、今日は久々に旧作からお茶菓子、どーぞ。
(あ、「抑し潰され」は「おしつぶされ」と読んで下さい。
 正しい漢字じゃないですけど・・・
 そこはフィーリング、ってやつで生温かく!)


2011年1月12日ついったー投稿 <加筆・修正> 「ゴムまり」

世の中ヘコむことって結構あるよね 
締切間際の仕事とか 文句ばかりの上司とか 
気がつきゃいつでも独りとか 
迫ってくるローンの支払いとか 
どれも人生の一大事

そんな時には 人で溢れる道までも 
自分への悪意に思えちゃったりして 
進まない道を蹴りつける
足もすっかり重くなる

心ってどこにあるのかな 
考えるのは頭だけど 
潰れそうな心を感じるのは身体 
ヘコんだ心を取り出して 
ポイッ と地面に放り投げたら 
そいつは子供の遊ぶゴムまりみたく 
ポンッ!と丸く膨らんで 
ボヨンボヨヨンと 僕の周りを飛び跳ねた

僕は何だか可笑しくなって 
ボヨンボヨヨンとつぶやきながら 
やっぱり進まない人ごみを 
足どり軽く歩いていった

抑し潰されそうな心が視えるかい 
へしゃげた心を取り出して 
地面にポイッって 投げ出してみようよ

世の中とってもせちがらくって 
心がぎゅうぎゅうに潰されそうでも 
案外潰しているのは 自分の手かもしれない
自分の枠に抑し込めて 
これはこうじゃなきゃって 決めつけたら 
丸い心もきっちきち 
そりゃヘコみもするよね

でも心はきっとゴムまりみたいなもの 
ご苦労さんって撫でてあげて 
好きにしなよと放り投げたら 
潰れそうな心だって 
たちまち 元気を取り戻して 
子供の遊ぶゴムまりみたく 
ボヨンボヨヨンと飛び跳ねるよ 

だから

抑し潰されそうな心が視えるかい 
どんなに潰れそうでも潰れない 
しなやかな心が そこにあるから 
大空に向かって 
子供の遊ぶゴムまりのように 
ボヨンボヨヨンと飛び跳ねる 
そんな心で生きていきたい



人気ブログランキング ← こんな虹の向こうに蹴り出そう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする