goo blog サービス終了のお知らせ 

まかろんのお茶会

日々の小さなことを詩モドキにしてます。
皆さまのお茶菓子代わりに楽しんでもらえたら嬉しいです。

選挙に行こう! ~ 安倍元首相を悼む

2025-07-07 18:44:42 | 思うこと。
皆さん、
梅雨とは思えない暑さのところが多いかと思います。
お元気でしょうか。

今日は7月7日。
七夕・・ではあるのですが、
本日、ここで悼みたい人がいます。

安倍晋三 元首相です。
(2022年7月8日没。享年67歳)




実はまかろん、今年の命日に合わせて、
あるページをご紹介しようと思ってました。

2022年に安倍氏を偲ぶ写真展が開催されました。
その時の様子をまかろんはnoteというサイトに投稿したのです。

当時は安倍氏への嫌悪が世間で大きくて、
フォロワーがいるgooでお見せするのが怖かったのです。

でも、3年も経った今なら。


そう、今年4月くらいから思っていたのです。

でも。


7月20日に参院選があります。

皆さまは投票に行かれるでしょうか。
どこに投票されるでしょうか。


まかろんはずっと、自民党に投票してきました。
石破政権の発足当初、石破批判が噴き上がった時も、
それはやりすぎではないかと記事を書いたくらいです。


でも、今の自民党は応援できません


「何としても消費税を守り抜く」


6月29日、奈良県での講演で森山裕幹事長が言った言葉です。
これはデマでも何でもありません。

7月2日、財務省は昨年度の税収は75兆円
5年連続過去最高を更新した、と発表しました。


税収が伸び続けているのに、頑なに減税を拒む

守り抜くべきは、税収なのでしょうか??

政府が、政治家が守り抜くべきは、


国民ではないですか???



そして、都議選で自民党が票を減らしても
自民幹部は「裏金問題で信任を失った」と言った、と新聞記事で読みました。

今の自民党は国民の視点が全く見えていない、と思えます。


また外交も、安倍政権で培った米国トランプ政権からの信頼を
石破政権はどんどん失っていっています。

4月の段階では「日本最優先」「交渉の一番手」と
米政権から言われていました。

しかし今、トランプ氏は日本に対して酷評し、交渉の余地が薄い情勢です。
35%の高関税になったら、日本の経済はどうなるのか。

中国からの侵略より早く訪れる、恐ろしい事態だと思います。

それなのに担当大臣だけ送り込み、石破氏は自国にこもって
トランプ氏に日本の立場を伝えようとしない。

日本をいかにすべきか、
その大局的な視野と戦略がある人物に思えません。


大破滅が訪れるまで、悪いことに目をつぶって
面倒ごとから逃げ回っている


それが今の自民党であり、
石破首相であると、まかろんには思えてなりません。



・・なので・・・。



ここで安倍さんの党の印象を良くするような
追悼文は書けないのです。


でも、安倍さんの命日を機に、これだけは皆さんにお伝えしたい


どうか、選挙に行ってください。


あなたの1票を。

選挙に行かないことは、
今の政府に票を入れることと同じです。


どこの政党が良いとかは、まかろんからは言いません。
(でも共産主義やめた方が良いと思います・・。
 行く末は一党独裁の中国であり、情報統制の香港になる、とお伝えしておきます)



どうか。

今が日本の運命の分かれ目かもしれない。
石破さんはヤバすぎます。

ずっと自民党以外、目もくれなかったまかろんが、そう思います。


一人でも多くの、国民の声を。


どうか、お心に留めていただければ、幸いです。


この7月をみんなで元気に乗り越えられますように。

・・貴方の日本をどうか、守って。





人気ブログランキング
人気ブログランキング ← 参院選の先の日本は天国か地獄か。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Heal The World 〜 ポップの王様の祈りと哀しみを思って。

2025-06-24 18:50:08 | 思うこと。
都議選が終わり、参院選を来月に迎える日本ですが、
皆さまはどうお過ごしでしょうか。


先日まかろんがコンビニをうろついてましたら。
いつもと違うBGMを耳にしました。

歌詞抜きでの放送でしたが、
往年の歌声が頭によみがえりました。

キング・オブ・ポップ
マイケル・ジャクソンの「ヒール・ザ・ワールド」でした。


そうして今日ネットで検索していたら、
明日、6月25日マイケルの命日だと気がつきました。



日本人の私たちに、米国の歌手の命日など、
なんの関係があるというのでしょう。

日本の首相は頑として、減税はしないと言い張ってるし、
農水大臣は米の輸入も辞さないとか言ってる。
中国は連日、日本の領海侵犯をしている。
米国はイランを攻撃し、ウクライナを侵略しているロシアは米国を非難している。


それでもこの曲を聴くたびに
キングと称えられた偉大なシンガーの裡に秘められた、
小さなつぶやきを、小さな願いを、
小さな子供のような魂の願いを、感じずにいられないのです。

そして、

どんなに業績を上げても、
どんなに世界中から称賛を集めても、
埋められなかった一人の男の小さな痛みを、

この祈りの歌に、感じずにいられないのです。



今は風となったマイケルの平和への願いが、
今この一時だけでも、もう一度、世界をうるおしてほしい。


そんな個人的な感傷に駆られて、記事を書きました。

マイケルに興味ある人もない人も。

戦後すぐのロシア大統領がディズニーランドに入らせろと駄々をこねた、
そんな愉快な世界はもう生まれないのかな。

子供のころを思い出して。
子供のころの魔法を皆さんに。


そしてマイケル、どうか安らかに。

また、会いましょう。



Michael Jackson - Heal The World (Official Video)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏至に思うこと。 〜 愛国心って悪いこと??

2025-06-21 09:50:53 | 思うこと。


夏至:2025年 6月21日 11:42



昨日、今日が夏至だと気づきまして、
今朝、急に皆さまに、思うことをお伝えしようと思いました。

詩ではないです。

なので、まかろんのおしゃべりに興味ないよって方は
ここで回れ右⏩してください。週末の時間は貴重ですもんね!!



日本では夏至は梅雨の真っ只中なので、あまり盛り上がりませんね😅

ですけど、なんとまかろんが住んでる地域では
本日夏至は、驚きの晴れ☀️✨です。

なので・・急遽、お伝えしたくなりました🙇‍♀️



夏至に皆さまに何を伝えましょうか。

この日本のことをお伝えしたいと思うのです。

太陽のエネルギーが一番強く、地球の北半球の国々に降り注ぐこの日に。



※ Image by peaksignal from Paxabay


先日、X(旧ツイッター)で、
愛国心という言葉を口にするやつには気をつけろ、
という投稿がありました。


まかろんは、それに対し、
愛国心を否定するのは、戦後すぐには正当性があったかもしれないけど、
今は時代遅れの考えではないか、とお伝えしました。


皆さまの中には、やはりこの投稿主やその賛同者のように、
愛国心、と聞くだけで騙されるように思う方もおいでかもしれません。


でも。


本当に、愛国心は悪いことなのでしょうか??


そもそも。

自分の属している集団に対して、何の愛も忠誠心ももたない人は

信頼できるのでしょうか?
尊敬できる人なのでしょうか??



Xで討論した方はここまで言ってこなかったのですが、
そういう方は、ルールを守っていればいいんだ
忠誠心なんか求めるな、と言いたいと思います。


でも。



自分の属している集団に、愛も忠誠心もない人は、

ルールもきちんと守らない、と私は断言します。



考えてみてください。

自分の会社が嫌いだという人は、
その会社の規約をきちんと守ろうとするでしょうか?

クビになるのが怖いから、ルールは守るはず
愛国心が嫌いな人はきっと反論すると思います。

でも。

そういう人はきっと、
裏でなんとか会社を裏切ろうとします。

お金をこっそりちょろまかす。
仕事をバレない程度にサボる。

お客様のご要望に、自分からわざわざ対応しようとしない。

社外持ち出し禁止のデータや物を持ち出す。
わざわざ人に売らないまでも、杜撰に社外秘を扱って失くす。


どんなにクビで脅そうが、
どんなに規約を作って禁止しようが。

この集団が好きじゃない、という人に
ルールを守らせ真面目に働かせるのは不可能です。



私たちの社会は、ルールだけでなく、良心で成り立っています。

飲食店に行って、卓上に置かれた調味料の瓶をなめたりしない。

行列の後ろから割り込んだり、買い占めたりしない。

神社は24時間入り放題だけど、建物や器物を汚したり壊したりしない。


これらが崩れたら、社会は成り立ちません。


郵便がなくされずきちんと届くのも。

電車がいつも定刻通りに動くのも。


面倒がらず、誤魔化さずに、ルールを守ってくれる人たちのおかげです。



それは決して当たり前ではない。



今、日本のありようが少しずつ、崩れていってるように感じます。

当たり前が当たり前でなくなっていく。


それは、日本をさげすみ、愛国心なんか持つな、と
教えられてきたからではないでしょうか。



何事も、過剰になれば害になります。

愛国心は国民搾取になりますし、
会社への忠誠心は、やりがい搾取になります。

水でさえ、飲み過ぎれば死に至ります。


それを恐れて今、私たちは
日本なんかどうでもいいと背を向けていいのでしょうか?

他の人たちの良心で守られてる秩序に
守られたままで?



・・今日は夏至の日☀️です。

一年で一番太陽のエネルギーが、この日本に降り注ぎます。



まかろんがぼやっとしていたので、
一番降り注ぐ時間11:42 の後でこの記事見たよって人も多いかと思います🙇‍♀️


後からでも良いので。

よければ、この日、
ちょっとだけ祈ってみてくれませんか。


日本に住む私たちが、お互い尊重しあって助け合い
一人の助力が感謝とお返しで報われる社会を。

きちんと行列に並ぶ人たちが、ちゃんと報われる国。

日本が良い国でありますように、と。



そんなことを、梅雨とは思えない晴天の夏至の朝☀️に、思いました。


祈るのが嫌いとか馬鹿らしい、という方はそれでも良いです。
この記事を読んでくれただけでも。


どうぞ良い夏至の日を、そして良い半年をお迎えください😊


有難うございました🙏
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gooブログ閉鎖 〜 気がついちゃったんだけど。

2025-04-25 19:47:09 | 思うこと。
ども、まかろんです。

ggoブログ、閉鎖ですね。
皆さまはどうされるおつもりでしょうか?


今日の話はぜんっぜん、大した話じゃないです。
もう引っ越された方も多いし、いろんな情報猛者の方々に比べて、
お恥ずかしいぺらっぺらの内容です。


でも、気がついちゃったんだよね。


引っ越すに、引越し先のアカウント、作っとく必要があるってことに。



・・・だったら、それだけ先にやっといても良くない??



いやあの、もうさっさと移行してやるぜ!って方からすると
何言ってんの??って話なんですけど💦

ちょーっと気が重いなぁって思いませんか。
まかろんはそうなんですけど。


んでですね。

他の方の体験談を有難くちょこちょこ見てましたら。

新しいブログ先に登録しようとしたら、

今まで使っていたIDの名前が、もう他の人に使われてて使えなかった

って方がいまして。


なので、引越し云々は置いといて、

とりあえず引越し先に考えてるところのアカウントは
今から作っといたらいいんじゃないでしょうか

とお伝えしたく記事書きました💦


何ごとも、一歩ずつ、です。

先に移転データを作っとく、でもいいですよー😊
(とりあえずまかろんは、はてな でアカウント作ってきました!!💪✨)



さてさて、もう少し実のある情報としては、

はてなでの登録・ブログの始め方の徹底解説されてる記事を見つけました。

知識0でも出来るブログの始め方 KATAME Blog

※ リンクフリーとのことでしたので、無断ながら紹介させていただきます😊


それと、何度もご紹介しているrossoさんが、
引越しされる方に、是非この2点をお伝えしたいという記事を書かれていたので、
是非、ご覧ください。

【引っ越し】ブログ巡回中

特に、画像の移行手続きを忘れてしまっている人が多いとのことなので、
お気をつけください。



引越し猛者さまたちには、あまり意味がない記事ですみません💦
ついつい尻込みしてしまってる方がもし、居たら。


そんな方にお役に立っていたら、幸いです。
GWを心安らかにお迎えください😊🍀



人気ブログランキング
人気ブログランキング ご訪問された方に、小さな幸運が舞い込みますように😊
コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gooブログ閉鎖! 〜 お役立ちブロガーさんの紹介!

2025-04-21 20:19:20 | 思うこと。
引越し情報、追加です〜。
本日は、お役立ちブロガーさんのご紹介を。


gooブログ:Rosso Laboratory さま


rossoさんは はてなを選ばれました。
どれも素晴らしい記事ですが、

まずは、HatenaとAmebaの引越し比較

あとは引越し手順の注意点や、実際の使い心地などを書かれていますので、
ぜひこれらを見てご検討なさってください。
はてなでは、画像の引越しにおいて、
 一時的にPro(有料)に申込み、画像容量を増やし、引越しが終わったら解約、を認めているそうです!


はてなは使い勝手が良い、とのことです。


まかろんも、はてなにアカウント作ろうかと考え始めています😊


rossoさんに紹介の許可を伺ったところ、
そんなお伺いしなくていい、多くの人と情報共有したい、とのことでしたので、
皆さまも良かったら、rossoさんのブログをお友達に教えてあげてはいかがでしょうか。



ではでは〜〜👋



人気ブログランキング
人気ブログランキング ← たくさんの人がいろんな知恵を出し合ってくれていますネ😊
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする