goo blog サービス終了のお知らせ 

まかろんのお茶会

日々の小さなことを詩モドキにしてます。
皆さまのお茶菓子代わりに楽しんでもらえたら嬉しいです。

gooブログ閉鎖!〜追加情報です

2025-04-20 18:25:04 | 思うこと。
昨日はつたない記事に、役立ったと仰ってくださり、有難うございます。

頂いたコメントや見た記事などから得た、追加情報をお伝えしますね。
(あ、ブログは了承を得て、ご紹介しています。
 了承得ていない方のコピペや紹介はしていません🙇‍♀️)

詳しい方には、知ってるよ、って話ですけど、
まだ全然調べてないよ〜〜って方は、良かったらご覧ください。


1。はてなブログの3つまで、の件。・・解決しました!!

昨日(4月19日の記事)、

はてなブログでは3個まで、って はてなヘルプに書いてあって、
なんのこっちゃ??と思ってたのですが、
引越しのお師匠、kazspさまが教えてくださいました!

アカウントが3つまで作れる、そういうことみたいです。

良かった、よかった😊


2。はてな は画像投稿量に制限がきついらしい

無料プランは月に330MBまで、みたいです。

なので、大量に画像をもっているブログの方は、急ぐ必要があるみたいです。

今から8ヶ月?ですか?8回分で移行できる分量までしか
はてな には持っていけないということです。

また、間に合う分量にしても、月の縛りがありますので、
gooの閉鎖までに間に合うよう、気にしておいた方が良いみたいです。


3。アメブロの画像は1枚当たり2MBまで

アメブロは無料プランでも総容量は1TB用意されているみたいです。
有難い・・!😭

でも、1記事で2GBで、1枚当たり2MBの縛りがあります。

詳しいことはまかろん知らないのですが、
スマホでぱしゃぱしゃも、結構重いんだとか聞いてます・・。

ど素人の記事で恐縮ですが、一応ご参考になさってください。


4。はてな の使い勝手の実録です・・!!

KEIさまから、記事の紹介のお許しをいただきました。
はてなに引っ越されたようで、

フォローボタンを押しても、相手さまのURLは分からない仕様なのだそうです。

使った実際の声も、どうぞ参考になさってください。


KEIさま はてなブログ「おもいつくままに」



5。複数のブログ会社に引越しができる

前回の記事で、アメブロは運営会社が勝手に記事の内容を使う権利がある、と書きました。

そのことで、もうアメブロに移った友人に教えるべきか・・
というご相談を頂きました。

私はどうしたものかと思ったのですが、
お引越しの師匠、kazspさまが重要なご指摘をくださいました。

ブログの引越しは複数の会社にできるんです。
kazspさまご自身が実演されていらっしゃいます。

なので、まだ新投稿が少ない今のうちに、他社のブログを作るという手もある・・
ご指摘をくださいました。

そのご友人のお役に立つか分かりませんが、
参考にしていただけたらと思います。


kazspさまブログ:ブログ引越し関連
※ エキサイト・はてな への移行の記事が追加されています・・!
 kazspさまは、FC2・アメブロ・ライブドアに引越しされています。



・・以上です!

まかろんもまだ、周辺情報をうろうろしてるだけで、結局まだ何も決められてないのですが・・。

皆さまのお役に立てば幸いです。

間違いとか、お気づきのことがありましたら、お教えください。


ではまた〜〜👋



人気ブログランキング
人気ブログランキング ← どこに行けば良いんでしょうかねぇ〜。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gooブログ閉鎖! 〜 まかろんが調べたこと。

2025-04-19 18:00:32 | 思うこと。
※ 4/20(日)追記・変更情報付け加えました!!
3.の件は、はてなはアカウントを3つまで持てる、ということらしいです。


桜が終わり、GW間近の緑は気持ちよく・・

・・なんて言ってる場合ではない😅

gooブログ、サービス終了です。

エラいこっちゃ💦


というわけで、まかろんも多少調べてみました。
皆さまにお役にたつ(かもしれない)情報を。

良かったら参考にしてください。


1。アメブロの記事は、運営会社に「使用権」がある


すみません、実はこれが一番、皆さまに警告しときたいことです💦

皆さまがお気にされてるのは、引越しの不具合はあるかとか
画像・コメントの移行とか、あと使い勝手とかだろうと思うのですが。

まかろん、まだgoo以外のブログ知らないので、そこは分かりません
(下に詳しい人のサイト貼りますね・・🙇‍♀️)


日記とかで書いてる人は、それでもいいや、というのでもいいかと思います。

でも。

創作系の方にはぜひ、警告しときたいです。

アメブロでは、文章・写真・絵・動画すべて
運営会社が勝手に使ってよいことになっています。
(参照:Ameba利用規約・第12条知的財産権等

またはこちらの記事をどうぞ→ アメブロでの集客は僕的にはオススメしない7つの理由

創作系だけでなく、長年のフィールドワークの成果のブログとか、
何かの論説発表ブログの方とか。


やめろ、とは言いません。

ただ、アメブロを選ぶならそれを覚悟した上でやってください、ということです。

創作系でない、日常の雑記系の人も同様です。


個人的には、まかろんのような
物語・詩・漫画・絵系、あるいは論説・フィールドワーク発表系の人は、

pixivnoteはどうかと思います。
(pixiv:イラスト・漫画・小説投稿サイト。
note:文章と写真の記事発表がメイン。動画も出せます) 

作品はそちらで発表して、
ブログでは新作出しました、というお知らせだけにするのです。


ただ、これはgooブログを丸ごと引越したい、という人には向いていません🙇‍♀️
横にずらっと何年何月の記事、とかそういうリストはなかったと思います。
あと、ブロ友さんとの交流は切れてしまいますよね🙇‍♀️

アメブロなどのように、gooからデータをエクスポート、なんて
サービスもないと思います。


あまり役に立たない記事で、ごめんなさい💦
でも、どーしても皆さまにお伝えしておきたくて。



2。他のサイトの著作権:
はてな・noteは、投稿者に著作権があります。
使用権は調べきれてませんが、そういう話は出てきてません。
(もし違っていたら教えてください)

はてな:「はてなに投稿した情報は、それぞれ投稿された方の著作物ですので、・・」
(参照:はてなヘルプ

note:「クリエイターが制作したデジタルコンテンツの著作権は、クリエイターに帰属します。」
(参照:note総則規約



3。はてなブログでは3個までブログが作れる。・・ってどういうこと??

※ 4/20追記: kazspさんが教えてくださいました!!
3個までブログが作れる、とはてなが言っている件はどうやら、

3個までアカウントをもてる、ということらしいです。

どうぞご安心ください!!
(でもはてなは画像量に制限があるとか聞きました・・。ちょっとお気をつけくださいね)


ごめんなさい、これ全然分かりません。
誰か教えてください💦

「はてなブログでは、無料版の場合には3個、はてなブログProをご利用の場合には10個まで、ご自身のブログを作成することができます。間違えてブログを作成してしまった場合には非公開状態にするか、削除を行ってください。」(参照:はてなヘルプ

って はてなヘルプに書いてあるんですけど・・。

いやまさか、記事を3つしか出せないってはずはないと思うんですが・・。
そんなブログを引っ越し先にgooブログが提供するはずないと思うし・・。




4。fc2ブログってのがあるらしいよ。

いろんなサイトにお邪魔する中で、fc2ブログ、というのを推す人が
ちらほら見受けられました。

これについてはまだ全然調べていないのですが(上の内容調べるので精一杯で💦)

fc2WEBというサービスが6月に終わると聞いてビビりましたが、
fc2ブログは終了しないようです。詳しい人が明言していました😊

gooブログで用意されたエクスポートはアメブロとはてなだけですが、

どうやら大抵のブログサイトにはお引越し機能が用意されているようで。
(pixivやnoteはブログサイトではないので、事情が異なります)

良かったら、候補に入れてみてはいかがでしょうか。
まかろんも引き続き、調べてみます。



5。良かったらこの人のブログ、参考にしてみて!!

お待たせしました、
やっと皆さまが興味ありそうな話ができます。

この人もgooブログの人で、「アピールチャンス」の項目だったかな?
そこで見かけてお邪魔したら、ブログ引っ越しについて詳しい、くわしい👏

それぞれのブログサイトの、引っ越し作業・使い勝手などが詳細に書かれています。
現在、アメブロ・fc2・ライブドアブログへの移行記事が出ています。
(はてな などもいずれ書くそうです。)

記事を紹介する許可もいただきましたので、良かったら参考にしてください。


kazsp様ブログ「倉庫」:ブログ引越関連の記事一覧




さてさて、デジタル音痴が、思いつくままに書いたので、
あまりお役に立たなかったらすみません。

こうして見てみると、gooブログがいかにサービス良かったか
改めて感じさせられますね。スタッフの方々に感謝です🙏✨

引っ越しについて新情報を見つけましたら、随時出していきます。
皆さまもお気づきのことがありましたら、教えてください🙏


お時間取らせてすみませんでした。

どうか楽しいデジタルライフをこれからもお送りになれますよう、
まかろんからお祈り申し上げます😊



人気ブログランキング人気ブログランキング ← 春なのに〜お別れですかぁ〜😭
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたの誤差はどこまで??

2025-03-30 17:26:03 | 思うこと。
どぉも〜、桜の見ごろ🌸を迎えてお祭り気分が広がる、週末の関東です。
皆さまの地域ではどうでしょうか。

外を歩けば、春休みの若者たちが街を賑やかしていますが、
社会人の我々は、明日は週明けの月末です(オーマイガー😱)

気を引き締め・・

の前に、ちょっとこんな息抜きを😊🌸




1cmの誤差に関するうんちく - YouTube



これね、コメント欄が大喜利状態なんですよ。

農学部の、5mmが命取りとか
銀行員さんの、1円でも帰れない、というガチなものから、

保育士さんの、どんな誤差も受け止めます
元自衛隊員さんの、死ぬこと以外かすり傷、という豪快なもの、

さらには配送業さん美容師さんの、
こちらは誤差はないけれど、お客さんが・・という、
涙なしには語れないもの😭、

会社員さん電車の運転手さん・・・


いやぁ、ほんと職種によっていろいろですね😊


あなたのお仕事ではどんな誤差が許されますか?


週明け月末前に、ちょぉっとの頭の体操。

もしかしたら、そんなにキチキチでなくてもいーかもしんない😁
良かったらこのショート動画のコメント欄まで楽しんでいってくださいね。


では楽しい週末の夜を〜〜👋


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春分だ!〜 くよくよを長所に吹き飛ばせ!!

2025-03-20 12:42:09 | 思うこと。
どぉもぉ〜、まかろんです。

春分🌸です。

昼と夜の長さが同じになる日。
寒くて夜が長い❄️季節から、明るい昼☀️が長い季節に。
そのちょうど境目の日ですね。

そして、お休みの日です(← ココ、重要😁)。

まあ、お休みでない人も多いかとは思いますが、ともかく。


こんなの、見つけましたヨ。


X(旧ツイッター)丸の内OLの憂鬱さん投稿

https://x.com/marunouchi__ol_/status/1901634842338689461


普段は美容オタクのOLさんらしいですが、
「職場で採用面接やりすぎて 人の短所長所に言い換える能力が」ある、とか。

「どんなクズエピソードも私が長所に変える」と豪語。

リプ欄で、心が沈んだ人たちの悩みを見事に長所に変えてます👏👏😄


芸人さんとかそういうサービスの人とかではないので、
ただ見るだけにしてあげてほしいのですが、

どうですか。

頑張って頑張って、世間は少し春めいてきて。

だけど自分はちょっと疲れちゃったなって方。
自分ってなんてダメなんだろとか。
また失敗したまた上手くいかない、もうダメだと思えてしまう方。


今日は春分、境目の日、お休みの日です。

ちょっとだけ心の荷降ろしてみませんか。

たくさんのリプ欄、見てみてくださいね。
きっと貴方一人じゃない。

ええ、倍ビッグマック+ポテトは
フードロス削減に大いに貢献してるんです😁www



人気ブログランキング
人気ブログランキング ← 人気ブログランキングに参加してます〜。良かったらポチッと🙏

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

財務省解体デモ、って知ってますか??

2025-03-15 19:43:24 | 思うこと。
皆さま、お元気にされてますか?
今、財務省解体デモ、というのが世間を賑わしています。

発端は2月15日・・だったと思うのですが、
年収103万の壁の引き上げに、財務省が反対したことでデモが発生しました。

それが24日、昨日の3月14日、と全国の財務省前でのデモに発展しました。

当初のデモはTV・新聞で一切報道されず、
ネットで伝えたインフルエンサーたちはなんと、融資や取引を切られる事態となりました。
(おそらく財務省への忖度で)

これは異常なことです。

そんな中で私たちに何ができるのか。
まずは、財務省の何がどう今問題なのか、知ることではないかとまかろんは思いました。

まかろんもあまり経済は得意ではなくて、
そんなまかろんでも分かりやすいと思った動画がありましたので、
良かったらご覧ください。


【三橋貴明】命がけで話すので、覚悟して聞いてください…※陰謀論ではなく全て現実です※



デモは無意味だと笑う大人たちが多いですが、
このデモで今まで無関心だった若者たちも動いています。

そのことにまかろんは心動かされました。

デモに行くだけが活動ではないと思います。
一人でも多くの人に、今何が問題なのか見てもらうことも大切だと思います。

ご紹介した動画は政治的な偏りはないものだと思います。
ただの解説です。

だから良ければ観てみてください。


一人でも多くの人が問題に目を向ければ、きっと社会は変わると思います。

そのことを信じて、筆を置きます。
読んでくださり、有難うございました🙏

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする