goo blog サービス終了のお知らせ 

思い出すことなど Part.2

以前のブログは
http://macaronandchocola.tea-nifty.com/fondant/

谷口屋

2022年07月02日 19時47分22秒 | 食べる(和食)その他

2022年7月2日

福井県坂井市丸岡町

 日帰りで福井県。まずはこちら。あげ一枚御膳1650円とあげ一枚そば御膳1925円。ネットでは予約できず順番につくだけというシステムだが、その時間までに店に行っていれば名前を呼んでもらえるので実質予約と同じ。あげ一枚御膳は白飯を炊き込みご飯に変更できるが今回は白米のまま。ついてくる油揚げは本店以外では売っていない太白油で揚げたもので、普通に売っている菜種油で揚げたものよりあっさりしている。揚げたてで熱い油揚げは外がカリッと中はふわふわ、最初はそのまま、次に塩、醤油、ポン酢、大根おろしなどをつけて食べるとそれぞれ味が変わって、大きい油揚げがすぐになくなってしまう。小さい油揚げの煮物、豆腐、あげ一枚御膳には味噌汁、あげ一枚そば御膳にはおろしそばが付いてくるが、それらも美味しい。以前食べた栃尾の油揚げは重く、油揚げの皮の部分が厚い。作り方の思想が違うが、私たちはこちらの方が好みかな。以前そば屋で食べたあげおろしそばとどちらが好みかなと思ったけれど、おろしそばのだしが違った。大根おろしの汁が混ぜてあるのが、福井のおろしそばだとしたらこちらのだしにはおろし汁が入っておらず、おろしそばとしての一体感は感じられない。結局、揚げたての油揚げを食べる為に蕎麦とは別に食べてしまったもの。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Restaurant 雪峰

2022年06月12日 21時45分38秒 | 食べる(和食)その他

2022年6月12日

新潟県三条市中野原

ミシュラン3つ星神楽坂石かわプロデュースの雪峰。粟が岳11000円のコースが宿泊者用に用意される。ドリンクは新潟産ルクチェのお酒とクラフトコーラをお願いした。コースターなしでテーブルが水だけを吸い赤ワインなら色素だけを表面に残すのでそれを拭き取るだけだとか。カトラリーも三条で初めて作られた古い型を使用して当時を再現した物とか。先付は稚鮎の天ぷらバジルのソースの上で泳いでいる様。椀物は蛤と胡麻豆腐、あかもくと蛤のだしで。焼き物はヤマメをわさびのソースとバルサミコのソースで、酒肴は穴子とシャーベット状の卸した胡瓜とヨーグルトのソースを添えて。肉料理は煌麦豚をキャベツで巻いて低温調理したやわらかな豚肉にパクチーを添えたエスニック風。〆のご飯は鯛と茗荷の土鍋炊き。生海苔のみそ汁と漬物。デザートは酒粕とキャラメルとアイスクリームにさつま芋餡の大福。コーヒーと紅茶。いろいろな国の料理の新しいアレンジを加えた和食。料理の途中にパンが出されて〆は炊き込みご飯でついお代わりをしてしまい食べ過ぎでした。夕食の後は外に出て焚火台でまったり。お部屋にあったウエルカムドリンクのスパークリングワインをルクチェのジュースで焚火体験。白馬より自由に薪がくべられてゆっくりできました。

朝ごはんはオレンジジュース、りんごジュースをチョイスし、ローストポークとポテトサラダ(多分たくあん入り)、鯵の干物と卵焼き、明太子に大根卸しを添えて、いちご、オレンジにヨーグルト、根もずくと胡瓜、ラディシュ、いくらをのせたのっぺ、車麩と生麩の煮物、ほうれん草のお浸し、農園サラダ玉葱ドレッシング、十日町のみらい納豆、新潟県産コシヒカリ、わかめの味噌汁。おかずはセットで小箱にセットされているのは白馬と同じ。朝食後テラスで高原の朝の風景を望みながらコーヒーを頂きましたよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆選

2022年06月12日 20時51分07秒 | 食べる(和食)その他

2022年6月12日

新潟県長岡市栄町

揚げたてあぶらあげ定食1100円。県内産の大豆だけを使用した揚げたて油揚げと絹揚げと鶏肉の栃尾団子、ひじきと油揚げの煮物、塩糀漬けの胡瓜と人参、ご飯、油揚げと豆腐のみそ汁。デザートに豆乳プリンが付く。お茶はおから茶。金沢のスーパーで見かける栃尾の油揚げと違ってしっかり時間をかけて揚げた感じで中身が充実している感じ。箸に刺して油切りされているので竹田の油揚げの様に熱々ではない。大根おろしや葱ではなくて蕗味噌を付けて食べるのもユニーク。醤油もテーブルにあるのでそちらも使用して頂いた。栃尾団子は軽くあんかけで、ひじきにもみそ汁にも油揚げがたっぷり入っている。ご飯を添えて定食として食べられるお店よりも油揚げだけを各店食べ比べるスタイルが多いらしく、定食があるこちらに伺った。栃尾近辺、油揚げ屋がいっぱいあってそれぞれのご贔屓のお店があるよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄元気料理ゆいまーる

2021年12月07日 00時50分46秒 | 食べる(和食)その他

2021年12月5日

高岡市駅南

沖縄料理と言えば金沢ではこちらだけど、アルコールの肴的な味付けが濃くて、こちらのゴーヤチャンプルが恋しくなる。じゅーしいもおいしい。今年最後のランチ営業と聞いて伺った。コロナ禍でランチを日曜・水曜に変更していて県をまたいでの移動がはばかられるとランチにも伺えないでいた。この季節ゴーヤはお高いのにたっぷりゴーヤともやし、とろり半熟の卵。昆布と豚肉を炒めた小鉢もボリュームがあってごま油が香ばしい。みそ汁はスパムや茄子、玉葱など野菜たっぷり。漬物のゴーヤも美味しかった。ご飯は白飯からじゅーしいに変えることが出来、追加料金が150円。ラフテー丼もあっておいしそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚屋の喰い処 まつ田

2021年11月20日 00時54分53秒 | 食べる(和食)その他

2021年11月14日

福井市蒲生町

今年から時価。この日は6000円だったせいこ丼。去年よりせいこ蟹も大きかった気がするけど、ついに時価になってしまった。たっぷりの内子、外子、蟹の身、みそにすだちを乗せて、美味しい。店頭に並ぶ蟹は少な目。太平洋側のナンバーの車もいっぱい。昨年までごはんも蟹の風味をとのことだったが、今年は白米。こっちの方が蟹の味が引き立つと思う。美味しいせいこ蟹を今年もありがとう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする