goo blog サービス終了のお知らせ 

思い出すことなど Part.2

以前のブログは
http://macaronandchocola.tea-nifty.com/fondant/

金沢懐石Cuisine 良 Ryo 金沢駅前本店

2025年06月23日 15時35分55秒 | 食べる(和食)石川

2025年6月23日

金沢市堀川町

最近、評判の新規オープンのお店。旅館で長年板さんをされていた方が腕を振るっていると聞いてweb予約、当日は予約で満席。1800円の日替わりランチはサービスという柚子のグラニテからとデザートスタート。トレーに乗せられたお料理はそれぞれが更に小さな器に盛られて切り子のグラスに入っているのが甘酒チーズ甘いチーズムースのよう、渡されたメニューにはなかったけれどとうもろこし豆腐と説明、蒸し鶏サラダ黒オリーブドレッシングは焼いた鶏肉で、柳鰆の柚庵焼きは意外と細いはじかみにコストがかかりがち、奥にはしば田の焼き厚揚げ大根卸を乗せて、これしば田って書いてあったので気が付かなかったけれど新潟の新発田らしい。カジキのポン酢かけは炙って四国でよく使われるりゅうきゅうを添えて、季節の冷し鉢は太胡瓜とオクラ、プチトマトの炊合せ。旬魚のセピーチェがびっくり小さく切ったサーモンや鯛、鰤なども入っているらしいけどさいの目の赤、黄のパプリカに玉葱、小さなぶどうの実と甘酢で和えたもの。きれいで刺身の切れ端をこんな風に手間をかけてリメイクするのかと。別皿で出されたのが湯葉巻き天ぷら、茄子、さつま芋、グリーンアスパラに湯葉包みの中は海老とお餅を塩で頂く。能登産こしひかりと岩のりと葱の白味噌汁、漬物は胡瓜の醤油漬け、デザートに和三盆とは思えぬ甘い南瓜プリン。女性客が多く、見た目にすごいすごいと歓声が上がっていたけれど、板さんの徹底したコスト意識と見せ方には驚いたな。品数が多いのでランチのメニューは毎日印刷されてテーブルに添えられるよう。夜は居酒屋なのだろう、その食材の有効活用のランチの感じ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米粒万倍

2025年06月15日 00時46分48秒 | 食べる(和食)石川

2025年6月15日

金沢市大樋町

おにぎり屋さんが多くなって、よく伺うようになったのはこちら。好みのおにぎり2個とおかずが付くおにぎり定食1200円。土日ランチが無かったり、副菜が少なかったりで結局こちらに落ち着いた感じ。おにぎりが玄米と白米を選べるのもポイント高し。海苔の佃煮を玄米でふくのとう味噌を白米で、昆布佃煮を玄米で葱味噌を白米で。メインは鯵の南蛮漬け、ズッキーニのごま和えがめずらすかったな。だし巻き卵と自家製らしい味噌でキャベツのみそ汁。野菜も多めで女将さんの手作りっぽいおかずがほっとする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

cafe 然れど

2025年06月06日 00時22分40秒 | 食べる(和食)石川

2025年6月6日

金沢市大額町

日曜ランチはないので土曜だけだとハードルが高くて伺えなかったお店はインスタのDMから予約ができて、直近の空の有無を知らせてくれるようになりようやくうかがえた。11時と13時の2部制で月替わりのランチは2500円。土鍋ご飯が売りで今月は能登島産のミルキークイーン。テーブルに着くとセットされたカセットコンロに土鍋を置いて着火。タイマーが置いてあり10分後にお知らせ音。スタッフが火を止めてコンロを回収、おかずのトレーが出るまで蒸らしにはいる。その間にサラダの提供とご飯茶碗選び。メインは能登豚のローストポーク新生姜とトマトのソース。ディルマヨネーズの人参サラダ、グリルしたいんげんの鰹クリームチーズ和え、鮭の塩麹焼、きのこ黒酢餡の茶碗蒸し、丹波篠山の黒豆煮、茄子の味噌田楽、自家製ぬか漬けに茶碗に1杯強の炊きたてご飯とみそ汁。ドリンクは水付き珈琲焙煎所のコーヒーと豆腐とゴマのアイス。自家製クラフトコーラ。2Fが器屋さんで料理もすべて違う素敵な器に盛り付けられているので器も楽しみながら食事ができる。スタッフは女性ばかりで家庭料理といった感じだけど丁寧に作ってあるお料理は好感が持てる。これだけの品数、自宅では難しいよね。車を乗りあえば2Fのショップの当日有効の割引券がもらえる。会計時にはティータイムの割引券も。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とん汁食堂 とんいちろう

2025年06月03日 01時01分17秒 | 食べる(和食)石川

2025年6月2日

金沢市藤江北

妙高市新井SA近くにあるとん汁のたちばなが手掛けるお店が金沢に出店したと聞いて気になってはいたが、とん汁専門店。それ以外はないことを覚悟して今回伺った。食券購入機で注文したのはとん汁定食(並)1150円。ご飯と小さ目のそばどんぶりにいっぱいのとん汁、小鉢に小松菜と薄揚げの煮物が少し白菜の漬物と自家製らしい昆布の佃煮。とん汁は玉葱と豆腐、豚バラ肉だけのシンプルな具材で汁のほとんどが玉葱と豆腐から出ていると思われる。味噌は色は薄めだけど塩味は濃い。玉葱の甘みと豚の脂で塩辛さはさほどでもないけれど、具材がいろいろ入っていた方が今風のとん汁かなと思った。金沢にはめった汁の文化もあるし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢おみそしる倶楽部

2025年06月01日 00時44分31秒 | 食べる(和食)石川

2025年5月31日

金沢市東山

いつも前を通って、店舗が入らないのかなと思っていた立ち飲みの珈琲屋さんのお隣、おにぎりがあるらしいと伺ったけれどおにぎりはモーニングのみで時間が終わっていたので数量限定のおばんさい定食1800円と自家製西京焼き定食1950円をお願いした。いずれもテーブルにセットされている注文票に記入してスタッフに渡す。メニューは英語でも書かれているのでからあげはKARAAGEとか佃煮はTUKUDANIとか女性の店主さん海外の観光客を意識しての出店らしい。なのでお値段は高め。おみそ汁は2種類からチョイスでだしが売りの大きく切った焼き厚揚げと椎茸、葱の和風なみそ汁。具沢山が売りのぐだくは中華風の蕪、青梗菜、人参、豚肉、もやしが入ってラー油を少しかけたもの。おばんさいのおかずはだし巻き卵、信田巻きの煮物、こんにゃくのピリ辛炒めに漬物。西京焼きの魚は鰤でふくらぎに近いのか脂が少なくもう少し焼き目が欲しいところ。副菜はブロッコリーのごま和えと漬物。モーニングのおにぎり1350円くらいならくらいならいいかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする