goo blog サービス終了のお知らせ 

思い出すことなど Part.2

以前のブログは
http://macaronandchocola.tea-nifty.com/fondant/

いにしえの宿 伊久

2025年08月08日 19時53分49秒 | 風呂(その他)

2025年8月8日

伊勢市宇治館町

ドーミーインの系列なのでこちらは天然温泉五十鈴川温泉の大浴場と貸切風呂3か所のうち2か所温泉とか。大浴場も奥の小さな湯舟だけが天然温泉らしい。男湯は内宮の森に面していて、女湯はホテルに入るための道路の崖に向いているよう。半露天の景色は崖に植えられた植栽。内湯と半露天があり、サウナマットが入り口に3枚あったので3人位入れるサウナに外が見える窓と半露天が見える窓が2面。温度は86℃、ローリューの用意はなく12分計の時計と5分の砂時計が用意されている。水風呂には温度計なし、15℃位かな。外気浴スペースがなくて椅子の用意は浴室内。半露天のスペースにおいてあればいいのに。部屋に露天風呂が設置されているので大浴場に来られるお客さんも少ないのか、貸切も空いているようでしたよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

OMO7高知

2024年07月07日 23時58分51秒 | 風呂(その他)

2024年7月7日

高知市九反田

こちらのホテルも星のリゾートがリニューアルした元は日航ホテル。大浴場はリニューアル時に設置さてたのか露天風呂の外は庭になっていて以前はビヤガーデンだったのかなと思わせるスペース。今は植栽を植えてイングリッシュガーデン風。露天風呂の手前が水風呂でサウナは内風呂に設置。そんなに広くないものの真新しいサウナで観光客中心のホテルらしくサウナーはいなかった。外気浴は水風呂の手前に木製の背もたれのないベンチがあって寝そべることもできる。壁側に背もたれのあるベンチも設置されていて外気浴スペースはかなり広い。湯上りに生姜水や柑橘水が用意されていて男女の待合も充実。ただ、リニューアル故なのか、排水不全や水漏れなど改良すべき点が多々見受けられた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本川サウナ ニジュマル

2024年07月06日 01時06分44秒 | 風呂(その他)

2024年7月7日

高知県吾川郡いの町中野川

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土佐和紙工芸村 QRAUD(くらうど)

2024年07月06日 00時39分54秒 | 風呂(その他)

2024年7月6日

高知県吾川郡いの町鹿敷

宿泊者以外も利用できるお風呂は20時以降宿泊者専用に。温泉ではなく薬草湯。小さいながらもサウナが付いていて、露天風呂の横には外気浴用のいすも1脚だけ用意されていた。利用者も少なかったので遠慮なくサウナ、水風呂、外気浴を楽しませてもらいましたよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川湯温泉 富士屋

2024年03月08日 16時25分04秒 | 風呂(その他)

2024年3月8日

和歌山県田辺市本宮町川湯

 お宿のお風呂は湯量の多いことと温度が高いこともあって檜風呂と石のお風呂が男女入れ替え制で1か所ずつの他に、岩風呂風の露天風呂が建物の反対側にそれぞれ作られ、さらに貸切露天が2か所45分で3300円。川からお湯が沸くということで秘湯を守る会の会員になっているよう。こちらでも露天風呂が珍しい海外からの観光客が大騒ぎでゆっくりお風呂を楽しめない状況。露天ぶろ付きの静かなお部屋にしてよかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする