goo blog サービス終了のお知らせ 

思い出すことなど Part.2

以前のブログは
http://macaronandchocola.tea-nifty.com/fondant/

CHAVATY HAKUBA(チャバティ白馬)

2025年07月27日 00時57分31秒 | 食べる(ケーキなど)長野

2025年7月27日

白馬ヒトトキノモリ内

5線サウスリフトを山頂から下った先にある嵐山や表参道にお店があるスコーン専門店。ランチ用にスープなどセットになったピクニックセット(バスケットレンタル付きここみたい)があったけれど、ランチ済みなのでティとスコーンのセット1500円をお願いした。プレーンとくろもじのスコーンをチョイスしハニーナッツ&ドライフルーツと塩バターホイップがついてくる。ドリンクはアイスティーラテ。季節限定のサマーリリカル抹茶ソーダ680円は夏いちごの抹茶ソーダで意外とこの組み合わせさわやか。白馬村を望む気持ちのいいテラスで頂いたけれど、やはり暑さでホイップクリームや蜂蜜が溶けてしまう。スコーンは全粒粉でくろもじの香りもすごくして京都に行ったときは立ち寄ろうかと思わせた。こちらのゴンドラに乗ってお茶には伺いにくいしね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Patisserie Rond-to

2024年10月05日 00時09分20秒 | 食べる(ケーキなど)長野

2024年10月5日

長野県上高井郡小布施町

この日、お店は11時からオープン。以前はもっと早かったのだけれど。で、朝の小布施は諦めて帰り際に寄ったらお店の外まで行列。もちろん9月頃から喫茶はクローズ。今回行って気が付いたけれど年配の多分お母さまは店頭で販売頑張っていらしたけど、この日マダム1人でこの行列をさばいていらっしゃいました。ここでも人手不足の波が。長年、通っているので喫茶がお休みでも、イート・インつまりはセルフのお水とプラスチックのカトラリーが用意されていてケーキだけは頂ける。この行列の中テーブルを使ってもいいか聞いたところ、快くOK。でガトー・マルジョレーヌとその場でカスタードクリームを入れてくれるシュークリームではないのだけれどを頂いた。マルジョレーヌは思っていた感じとは違ってムースのような感じ。カスタードの方が好みだったかも。2人でテーブル席を使っていると、行列に並んでいるお客さんから冷たい視線。喫茶はやっていないと聞いたけどと言うお客さんも。お店のスタッフが説明してくれたけど、遠くから行くお客さんが多いこちらでは、この時期食べるためのスペースだけは提供しているのですよ。

たった2つだけ残ったカヌレをゲット。焼きあがってから時間がたっているので朝一番に頂くかりっと感は今一つだったけれど、やっぱり食べるたびにこちらのカヌレが一番おいしいと思うのです。今回、小布施に行ってびっくりしたのが焼き栗屋さんがいっぱい出店していたこと。桜井甘清堂から始まって、小布施堂。以前、生栗を売っていたお店まで機械が回っていて行列だったのにはびっくり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェ&パティスリー Rondinella(ロンディネッラ)

2024年10月05日 00時00分50秒 | 食べる(ケーキなど)長野

2024年10月5日

長野市篠ノ井有旅

ランチの時間早々に伺ったけれどランチメニュー品切れ続出。でお願いしたのがクロワッサンサンドチキンとバジル1000円にハムとチーズ1000円。サラダとスープを追加で+300円をお願いしてサラダのドレッシングおいしかったです。クロワッサンもバターが香って好きな感じ。デザートに頂いたのはオレンジのシブストとエスプレッソ。焼きとうもろこしのジェラートと焼とうもろこしが添えられたカタラータ1200円。かいぶつ農園の糖度12度以上というとうもろこしを使用。香りと甘さが感じられておいしい。予約したテラス席もお天気が良くて丘を渡る風が気持ちいい。お目当ての10月からというアプルパイはまだ作られてなくて、ネット注文も同じ商品になるらしいので後日注文するつもり。

チェリー入りのガトー・バスクとバターたっぷりのサブレ。サブレなのに270kcalもあってめちゃくちゃおいしかった。

後日、お取り寄せしたアップルパイ。下がガトーバスク上がパイ。中に小林農園の完熟ふじりんごのアップルパイだったけれど、間のアップル部分が薄くてりんごの水分が台の部分に移ってさくっと感が損なわれてしまう。ちゃんとパイでりんごたっぷりがいいのかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貞蔵甘酒

2024年10月05日 00時00分41秒 | 食べる(ケーキなど)長野

2024年10月5日

長野市大門

西麹屋本舗が手掛ける甘酒のお店。プレーンの温かい甘酒500円と冷たいぶどうの甘酒スムージー650円をお願いした。カウンターで注文、支払いを済ませるとお席に運んでくれる。2Fがギャラリーになっていてちょうど家畜写真家さんのかわいい食用の家畜の写真が飾られていた。麹を使っているのでノンアルコールで甘さは麹の甘味だけ。麹の味が濃くてぶどうはほんのりぶどう味。この日も暑かったので飲む点滴を頂いて次の目的地へ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜井甘精堂

2024年09月19日 01時58分16秒 | 食べる(ケーキなど)長野

2024年9月19日

長野県上高井郡小布施町

毎年恒例の栗きんとん。中津川と違って冷凍しない生栗だけを使った栗きんとんを購入と店頭で販売される焼き栗がお目当て。ほくほくの出来立てを頂いた。いつもカヌレを買っているお店がオープン時間を11時に変えたのでランチを予約している今日は伺えなかった。オープンを待ってお客さんが買い占めていたからな。大変だったのでしょう。この日から販売開始の栗きんとんは今年もおいしく頂きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする