goo blog サービス終了のお知らせ 

思い出すことなど Part.2

以前のブログは
http://macaronandchocola.tea-nifty.com/fondant/

一保堂茶舗 京都本店

2023年03月29日 14時01分23秒 | 食べる(ケーキなど)京都

2023年3月29日

京都市中京区寺町上ル

玉露 麟鳳1430円八方焼き付き、抹茶 京極の昔 濃茶1430円練り切り付き。以前玉露には湯冷ましを作るための4つの湯呑がついていたがコロナ禍を経て一煎目はスタッフが淹れることでリスクを避けているらしい。一煎目とても甘くておいしい。濃茶は少し飲んでスタッフに薄茶に仕立ててもらっていたが、こちらもリスク回避のため自分で湯を足して樹脂製の茶筅を振るという形に変更。うっかり、薄茶に仕立てたものを写真に撮り忘れたけれど濃茶も苦みが全くなくておいしかったですよ。練り切りはどっかで見たな、こちらからの納入らしい。おまけに前回伺った時の「花脊」というお菓子こちらに似ていることを発見。私たち以外、ほとんどのお客さんが他国からの観光客だったことにびっくり。お菓子に桜餅もあったようだけど、桜の葉っぱに苦戦しながら食べていらっしゃるようでしたよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍵善良房

2023年03月29日 01時35分30秒 | 食べる(ケーキなど)京都

2023年3月29日

京都市東山区祇園

お天気も良くて、キンキンに冷えた葛切りの気分だったのでお店の前を通ると、いつもの行列が無い。店内に入るとカフェ待ちの海外の団体さんが11人で席に着いたところだったのでスムーズな案内。スタッフが皆さん英語で対応にびっくり。さすが京都です。最初に干菓子と京番茶がサービスされ、生菓子550円とおうす800円、くずきりの黒蜜1400円をお願いした。生菓子は見本を見せていただいてこの時期らしい桜をかたどった物をチョイス。くずきりは黒蜜と白蜜が選べる。こちらの黒蜜雑味が無くてしつこくなくて美味しいです。くずきり自体もちゃんと火が通っていてもちもち。金沢は葛切り提供のお店も少なくなり、作り立てじゃなかったり作り立てのお店へ行っても過熱不足のような粉っぽさがが気になる。鍵善が金沢にあったらなと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Café DOnG by Sfera(カフェ・ドン バイ スフェラ)

2022年11月29日 00時49分01秒 | 食べる(ケーキなど)京都

2022年11月29日

京都市東山区弁財天町

前回学習したはずなのに、嘯月の和菓子は金土日の限定なのだそう。日曜日は嘯月さんのお店の方がお休みでなかったかしら。2時以降じゃないとお菓子は届かないとも聞いていたので時間を見計らっていったつもりだったけど、週末げんていとは。鍵善良房の干菓子とお抹茶。チョコレートムースセットでドリンクはコーヒー。これはこれとてまったりカフェタイムが過ごせましたよ。こちらのお店わんちゃんも店内を利用できます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

La Voiture(ラ ヴァチュール)

2022年11月29日 00時16分04秒 | 食べる(ケーキなど)京都

2022年11月29日

京都市左京区聖護院

タルトタタンが2種。酸味のあるサンふじで作ったタルトタタンとダージェリン。酸味が少なく甘みのある早生ふじで作ったタルトタタンとコーヒー。前回、伺った時今風に後を継いだお孫さんが甘さを抑えたタルトタタンに変えたことで酸味が強くヨーグルトとのバランスが崩れたなと感じたけれど、今回は甘みのある早生ふじとりんごの種類を変えることで甘みを戻した感じ。こちらの好みとしては早生ふじの甘めのタルトタタンに酸味のあるヨーグルトが頂けてうれしい。心なしか以前よりお客さんが多かった気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LADUREE 京都四条店

2022年07月17日 08時54分04秒 | 食べる(ケーキなど)京都

2022年7月17日

京都市下京区四条通り

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする