goo blog サービス終了のお知らせ 

Life is…Mac改!

日々是、誘惑と欲望の赴くままに…何とか生きてます(笑)

秋の夜長と雨の日には…「ウィスキーがお好きでしょ?」(笑)

2013年09月15日 | iPhone 4S
という訳で、竹内まりやさんの曲をダウンロード!

Photo

昨日今日とトンノ連チャン!(笑)
帰りに近くの○ナカへウコンの力(カシス)を買いに…。
ついでに「富士山麓」と「Ready To Mix」を購入!
新しい「山崎」は少し前に購入済!(350ml)
でも…そこには普通サイズのモノが…(600ml)
残念!(涙) まあ早く飲めたからいいけど。

昨日はキレイな夕焼けでした!

Photo_2

南側にはこんな雲も!

Photo_3

こんな時にはやっぱり広角レンズで撮りたいですね。
見た色とは少し違いますが(ホワイトバランス?)iPhone 4Sではこんな感じでした。
新しいiPhone 5sならもっとキレイに撮れるかな?

今日はあいにく台風の影響で大雨でしたが、連休のためか結構人がたくさん居ました。

ところで先日、家にこんなモノが。

Audi

そういえば、ずいぶん前に何かに申込んだような…先着プレゼント?
記憶がない!(汗)

さて、秋の夜長にはウィスキーをチビチビやりましょうか。




とうとう来ました!「クリーミー生サーバー」byプレモル

2013年08月31日 | iPhone 4S
一生懸命集めたシールを送ってましたが、先日やっと届きました!
サントリープレミアムモルツの絶対もらえるキャンペーン
「クリーミー生サーバー」

Photo

第一印象は、かなりビックリ!でかい!(笑)

Photo_2

使えるのは500cc、350cc、330cc(コンビニ限定缶)です。

Photo_3

ちょっと分かりにくいんですが、さすがに泡はクリーミーです。
ガスは使わず、単三電池2本でモーター駆動です。
結構手軽に使えますが、350だと2杯分ないので…すぐに交換(笑)
普通に飲むよりも簡単に美味しい泡が作れるので、ついつい飲みすぎますね(汗)
久々にヒット!です。

おまけ
以前から気になっていたモノを注文してしまいました!(汗)
今から発売が楽しみです。(Apple関係ではありません)




PEUGEOT 206SW XS久々の給油&プチiPhoneグッズ!(笑)

2013年08月05日 | iPhone 4S
近ごろの暑さは「夏」を通り越して「凶暴的な熱帯地方」のようですね。
昨日は雨が降ったせいで、少しは涼しくなってましたが…。
もっともその雨のせいで結局家から出ていかず(汗)、せっかくの花火も家の前からとなりました。

最近、ちょっとしたモノを購入するのにAmazonを重宝しています。
で、数日前にポチっていたモノが届いていました。
またまた「iPhone 4Sグッズ」(笑)

Photo

「Snap Remote(スナップリモート)」です。
App Storeからアプリをダウンロードすれば使えます。
なんでも超音波を使ったものらしい…(汗)
(スイッチを押すと高周波音がします)
前面背面カメラの切り替えとシャッターのみのシンプルさ。
おまけにカギの部分はスポッとはずれてスタンドになります。

さて、最近は距離の伸びない206(笑)ですが、本日久しぶりの給油を行いました。

今回走行距離 569.4km  燃費 14.5km/L

何年ぶりか?普通の燃費です(笑)
このところの暑さで、エアコンはいつもフルパワー!&ほぼチョイ乗りのみ!
たぶんリッター15kmぐらいだろうなあと予想はしていましたが…少し悪かった(汗)

まあ10年前の1600ccでは上出来でしょうね。
(ちなみに後期のモデルで、発売からは15年!)

以前にある人と話をしていた中で
「日本車の燃費はカタログ値よりも走るモノはほとんどない」
「外国車はカタログ値以上に走る」
という事を聞かされました。
先日webで208GTIのテストがあったのですが、カタログ値をはるかに超える燃費を記録していました。
確かに今までに乗ってきた車をみても当たっているような気がします。
これは日本の「数値至上主義」といか「スペック重視」の弊害ではないかと思っています。
(それと快適性重視?)
確かに日本車の至れり尽くせりの快適性は魅力もありますが、あまりに手をかけすぎて本質を見失っているのかもしれません。(実際に乗って楽しいと思える車が少ない)
外国の車はまず車の本質をきちんと作り込んで、その後に快適性を追加しているように感じます。
車で一番大切なのはきちんと「走る・曲がる・止まる」事です。
今回かなりの悪条件でもこれだけ走るという事を実感しました。

まあ個人的な意見なので、あしからず!(笑)


久々のTRICKER in エヤ隧道!&シロクマ楽団 in エヤ隧道カフェ!

2013年07月10日 | iPhone 4S
あの「シロクマ楽団」のエヤ隧道カフェが今年もあるそうです。
以前から興味があったのですが、場所が場所だけに…躊躇していました。

Photo

今年はちょうど休みだし、言ってみようと田野駅屋までチケットを買いに行ってました。
久々にTRICKERを引っ張り出して…。

梅雨も明けたので、結構快適に走れました。
もっとも真っ昼間ではなかったのがよかったかも?

最近では天気がいいと、自転車の方に乗る事が多くてホントにTRICKERは久しぶりでした。
やっぱりバイクはヤメラレマセン!(笑)

ついでに?下見も兼ねて、エヤ隧道までプチツーリング!
思っていたよりも遠く、やっと到着。

Trickeron

そういえば以前に、サイクルプラストレインで来た事がありました(汗)
結構遠くまで自転車で来ていたんだと実感しました。

草が結構生えていて、おそらくその日までには掃除&除草するのだと思われます。
エヤ隧道は明治44年にできたようですが、ホントによくできています。
先人の知恵と技術はやはり凄いですね。

それにしてもどんな音になるのか?楽しみです。




先日の休みは「苦行の映画鑑賞」に?…プラス!(汗)

2013年05月26日 | iPhone 4S
先日の休みの日…疲れた身体にムチ打ってシネコンへ!
目的は?「県庁おもてなし課」を観る事!(笑)

その前に「龍馬パスポート」の特典申請に窓口へ!

Photo

「黒パスポートは写真を貼らんといかんぜよ!」
との事で、「次回までには貼ってきて下さい。」とおねいさんに言われました(汗)

それからシネコンへ!
結局観たのは?
その1

藁の楯
http://wwws.warnerbros.co.jp/waranotate/index.html

カンヌでの話題作ですね。でも…疲れたハートにはヘヴィー(汗)
しかも…お昼ご飯の替わりにチキンピタと生ビール大を持って入って観たため、トイレを我慢する羽目に!(汗)
ほぼ、拷問状態!(笑)

あっ、内容はなかなか考えさせられるモノでした。映画好きにはオススメです。
でも上記の理由により、半分ぐらいしか堪能できなかったかも?(汗)

続いて観たのは?
その2

図書館戦争
http://www.toshokan-sensou-movie.com/index.html

こちらは「県庁おもてなし課」と同じ「有川浩さん」原作の映画です。
戦争というだけあって、こちらも思っていた以上にヘヴィー!(汗)
でもトイレとの戦いがなくて、楽しめました(笑)

こちらもいい映画でした。
ひとつ気になったのが「岡田准一くんってこんなに背が低い?」でした!(笑)
榮倉奈々ちゃんの背が高いってのもありますね。

ちなみに当日は「ごめんなはり線」で行ったのですが、シネコンまでの往復は当然のごとく「徒歩」!
で、高知駅に着くとちょうど出る直前!行き先は「奈半利」という事で、トンノまで行く事に(笑)
がっ!笑えませんでした!ほぼ通学生で満員!
やっと乗りましたが、つかまるところもなく…女子高生も近くにいるのでうかつに動けず…(汗)
そのままほぼ、後免駅まで。そこで少し降りたのでつり革のある所に移動。
結局座れたのは野市駅ぐらいだった…。

安芸駅を過ぎた頃に時刻表を見たら…時間がない!
なんとか一品+生ビール1杯でだけで、すぐにホームへ逆戻り!(笑)

Photo_2

「室戸の真っ赤!なスパゲッティ」です。「むろっとのコンフィ」を使ってるそうですが、なかなかコクがあって美味しかったです。
もっとゆっくり味わいたかったのですが…(笑)

難行苦行の数々で、さすがにこの日は1kgぐらい体重が落ちてました(汗)
次はゆっくりと「県庁おもてなし課」を希望!(笑)



SUITTOにカゴ取付その2など(笑)

2013年05月14日 | iPhone 4S
日々仕事に追われ「早く人間になりたいっ!」by妖怪人間(笑)
という心境の毎日ですが、カゴその2(笑)

最近ご無沙汰しているMicrosoftのOfficeにアップデートが出ています。

20130509_221134

一応MacBook Airのはアップデートしました。その他はまた使う時に(笑)

さて本題のカゴですが、AmazonにてRIXEN&KAUL(リクセン&カウル) を注文!
KF810 ハンドルバー取付用
KF828 延長用
KF813 マルチクリッププラス(アクセサリーなどの取付用)
以上の3点です。

早速取付けましたが、ハンドルバーのみで固定ではなく、ワイヤーを取付けて下がらないようにするようです。

Suitto

こんな感じに付きました!

Suitto_2

拡大するとこんな感じです。
当初の予定通り?…ライトの光がバッグにあたってます。
で、少しバッグを下げてみましたが今度は下側がドロヨケにあたってしまう…(汗)
ライトをフロントフォークに付けてみましたが、水平取付けタイプで縦になり、上下の調節ができません!
昨日実走テストしてみましたが、半分ぐらい光が遮られて暗くなってます。
もっと前後が短いバッグを購入するか、縦に取付けられるライトを購入するか…悩ましい。

おまけ
先日の母の日に洋菓子倶楽部で買ったスペシャルケーキ!
(ママベリーだったかな?(汗))

Photo

少し味見させてもらいましたが、かなりいい感じでした。イチゴはもらえませんでしたが…(笑)
もう1個買っとけばよかったと後悔しました。



PEUGEOT 206SWのヘッドランプ交換&久々に山へ芝刈りに!(笑)

2013年03月24日 | iPhone 4S
久しぶりに山へ芝刈りに…。
今回は「黒潮カントリークラブ」です。

Photo

桜もかなり咲いていましたが、前半はほとんど見る余裕なし!(汗)
前半のハーフが終わって休憩のあと、後半のハーフはそこそこでした。
メニューに「中日」も登場していました。

その後は「喰海」でおきゃく!
香我美町で少し遠かったのですが、内容は大満足でした!

さてPEUGEOT 206SWです。
金曜日は雨模様で、夕方から夜になる時刻に帰ってきました。
その時に「何か左側が暗いような…」
でもフォグランプをつけるとあまり気になりません。
ハイビームにするとあまり気になりません。
帰宅後に確認すると?「やっぱり左のロービームが切れてる!」

ラウンドが終わっておきゃくまでの時間が少しあったので急いでマルニへ!
206の説明書をみてバルブを確認!

Photo_2

PIAA製H4バルブです。(997円也!安い!)
ボンネットを開けて樹脂製カバーを取り外します。

Photo_3

上の引っかけを外すと簡単にはずせます。

Photo_4

黄色と黒のコネクターをはずしてランプを取り出すと
「やっぱり切れてる!」
新しいバルブを開封しようとしたら?「!?!」
「違うやん!(笑)」
開封前だったので、レシートと現品を持って再度マルニへ!

Photo_5

PIAA製H7バルブです。(1670円也)
そういえば昔、右のバルブを交換した時にはこれぐらいだったような…(笑)
気を取り直し、バルブを取り付けて元通りに…今回は簡単に終了!
前回、右のランプはちょうどウインドウォッシャー液の補充パイプがあって、かなり苦労した事を思い出しました。

これで安心なナイトドライブができます。
でもほぼ「仕事帰り」でしょうね(笑)


PRGRレディスカップ 2日目の事(汗)

2013年03月17日 | iPhone 4S
2日目も絶好のコンディション!
かなりのスコアが出ると思いましたが、思ったほどは伸びなかったですね。
見ていてもグリーンに悩まされている感じでした。
トップは8アンダーの「リ エスド」選手ですが上位はかなり混戦模様で、最終日は楽しめそうですね。

今年は2日間天気に恵まれてギャラリーもたくさんです。
なかでも「斉藤愛璃」選手、「不動裕理」選手、「馬場ゆかり」選手の組は大ギャラリーを引き連れていました。

2日間でたくさんの選手を見ましたが、やはり目に付いたのは「全 美貞」選手!
スイングもタイミングも素晴らしいですね。テレビで観るのとは大違いです。
昨年の賞金女王だけあって、危なげないです。最終日も要注目です。

例年、韓国や台湾の選手が注目されていますが、さすがにスイングがキレイです。
ムリな力が入ってないような滑らかなスイングの選手ばかりですね。

もっとも最近は日本の選手も同じようにムリのないスイングをする人が増えてきましたね。
今回注目していた「斉藤愛璃」選手、「成田美寿々」選手、初日トップだった「藤本麻子」選手、ホステスプロの「原絵里奈」選手などもキレイなスイングをしますね。

もちろん一番注目していたのは「横峯さくら」選手!
ちょっと元気がないようですが、最終日は爆発してもらいたいです。
あと「イ ボミ」選手もちょっと元気がないようです。こちらも最終日に期待です。

今回PRGRのホステスプロ「原絵里奈」選手が有言実行の活躍をしています。
最終日も期待大です。

おまけ
2日目のお昼ご飯は?

Photo

「焼きサバの棒すし」と「中日」
ホントはニラ焼きそばを食べたかったのですが、売り切れでした。

Photo_2

途中経過のボードです。最終結果は都合で撮れませんでした(汗)

さあ今日も天気がよさそうです。
今から準備して、最終日の観戦だ!(笑)



「PRGAレディスカップ」1日目!

2013年03月15日 | iPhone 4S
仕事を休ませてもらって朝早くから行ってきました。

目的はコレ!

Photo_2

「AERO-Y」コンセプトカー(EV)です。(嘘)
ホントはこっち!(笑)

Photo_3

「東日本大震災復興支援チャリティフォト」の撮影予約券。
1人のプロ選手につき、先着10名です。
「横峯さくら」選手、「イ・ボミ」選手、「岡村咲」選手の予約を無事終了し、一緒に写ってきました!
(それぞれ選手のサイン入り)
が、かなり恥ずかしかったですね(汗)
当然のごとく、かなり年齢層は高めです。私は最年少だったかも?(笑)
ちなみに人気選手は7時からの受付で7時20分頃には終了でした!

Photo_4

ヨコハマのコンセプトEVカー
なんと!ナンバーも付いてました。(公道を走れるって事ですね)

Photo_5

こんなにかっこいいEV車だったら欲しいですね。
デザインはあの「ムーンクラフト(由良拓也)」です。
早く普及するように価格がこなれるといいのですが。

今年はギャラリープラザのコーナーがパワーアップ!(したような)

Photo_6

「シャモ鍋」と「シカドック」です。
シカドックが予想以上で、かなりうまかったです。

Photo_7

初めて食べた「中日」
不思議な感じですが、クセになりそうな味でした。

それにしても、ギャラリーの数がハンパなく多かったような気がします。
金曜日なのに最終日に近いぐらい居たような気も…(汗)

明日明後日も期待できそうですね。

万歩計を付けて1万歩を超えたらプロギアグッズを戴けるという事で頑張ってみました。
(参加料は500円)
結果は「12586歩」最終的には14000歩を超えました!

Photo_8

グッズはボール2個!黄色と白があって黄色にしました。
万歩計も戴きました。お得!

でも…かなり疲れました(汗)
でも…満足な1日でした!

ちなみにすでにかなりの「酔っ払い!」(笑)




PEUGEOT 206SW XSで坂出へ!

2013年03月07日 | iPhone 4S
先日、ガレージショウエイで取り付けてもらったスピーカーに感激しながら…2泊3日の出張!

高速を走るため、給油です。
今回は、865.1kmで燃料ランプが点灯!その時の走行可能距離は111km!でした。
その後、919.8kmで走行可能距離がセグメント表示に。
(直前の数値は68kmぐらいでした)

今回走行距離 940.8km  燃費 20km/L

じつは久々に1000kmを超えると思っていましたが、近場を走る用事が多くてちょっとダメでした!

Photo

完成してから初めての赤野休憩所!屋根のナスを撮影です。それにしても真っ青な空!

Photo_2

そこから西の海岸を望む。

Photo_3

「童謡の里 安芸」の碑 「雨」(奥はトイレ)

Photo_4

久しぶりにプジョーも!(笑)

Photo_5

讃岐富士(飯野山)やっぱりいい感じですね。
手前右に見えてるのが、新しく付いたツイーター(オーディソン)

それにしても「いい音」です。クセがなく、ナチュラルでいいチョイスでした!
おかげで行きも帰りも快適なドライブができました。
現在は補正なしで聞いてますが、特に中高音がキレイです。
低音は当然、少しモノ足りないので少し補正しようと思っています。
ただ、取付時に初期設定に戻ったのか?、ナビの声が大きくて気になりました(汗)
早く設定しなおさないと…(笑)

おまけ
研修時のお弁当(1日目のモノ。2日目は撮り忘れ!)1000円也!(ご飯は写ってません)

Photo_6

食べごたえあり!美味しかったんですが、ちょっと多すぎ!(笑)



サントリープレミアムサンセットバー&ウエルカムプラン!

2013年03月04日 | iPhone 4S
土曜日にまたまた行ってきました!
サントリープレミアムサンセットバー2013

Photo

Photo_9

今回は天気も良くて最高の列車旅!

Photo_2

今回は前回の失敗を反省して、全部は止めました(笑)

Photo_3

今年のオリジナル「サンセット・ビーチ」と「新白州ハイボール」

Photo_4

もうひとつのオリジナル「駅前ハイボール」(右)、「マンゴヤン・オランジーナ」(中)、「ラム・リッキー」(左)

Photo_5

「アペロール・オランジーナ」

Photo_6

「ミント・ジュレップ」今回のMac改イチ押し!(笑)美味しかった!

Photo_7

大心劇場のおきゃく!恒例の予告上映&ライブ!
シシ汁、つがに汁、山芋汁など美味しいモノたくさん!
ここでは「新山崎」&「日本酒」
(日本酒は、豆電球さんに特別に出してもらいました!ありがとうございました!)

Photo_8

手ブレしてますが、お雛さまもありました。
下の写真にさっき気がつきました(汗)

Photo_10

キレイな夕日も見れました。

ほろ酔いで帰ってきたつもりが…安芸駅からの記憶がなく…(汗)
反省が全く生かされませんでした!(笑)

当日は大変楽しい一日でしたが、次の日は地獄を見ました(汗)またまた反省!
ちょっと体調が悪かったせいもあるとは思いますが…。

Photo_11

今回のおみやげ!関係者のみなさま、ありがとうございました。

さてPEUGEOT 206SW XSですが、待望のウエルカムプラン発動!
土曜日の午前中に預けて日曜日に帰ってきました!
(土曜日の夕方に仕上がる予定でしたが、私が取りに行けないので…。)

高知市一宮にある「ガレージ ショウエイ」http://www.shoei.gr.jp

こちらのウエルカムプラン(スピーカー交換とインナーバッフルとデッドニング)
をようやく発動!(笑) スピーカーはオーディソンのモノです。
(プラス4万円でフォーカルのもありましたが、私はこちらの方が好みでした)

Photo_12

まだちょっとしか聞いてませんが、「あれ?こんな曲だったっけ?」と早くも少しビックリな音です。
イコライザーもまだフラットで聞いてますが、慣れてきたらちょっと調整してみたいと思っています。
ちなみにツイーターの配線が届かなくて少し高いものを(サービスで)使ったとの事!ラッキー!

Photo_13

ちなみにこれはオリジナルで付いていたモノ。
グッドマン(ハンガリー製)と書いてあります。
見た感じも持った感じもかなり安そう!(笑)

ホントは早く付けたかったんですが、いろんな事情でムリでした(汗)
これから通勤の時間が楽しみです!(笑)


PEUGEOT 206SW XS給油&その後のイベントなど

2012年12月18日 | iPhone 4S
206の給油はちょうど、タオでのライブの頃…。
今回は?いつの間にか給油ランプが点灯(笑)
852.1kmで走行可能距離がセグメント表示に!

今回走行距離 878.8km  燃費 20.4km/L

まあこんなものでしょうか?

さて、11日火曜日には安芸市民会館でコンサートがありました。

Photo

鈴木祥子さんとピアノスターHIROSHIさんも素晴らしい。
あと、安芸市合唱団の方々の凄さを思い知りました。

次の日は「2012年12月12日」

Photo_2

珍しいので撮影(笑)
ちなみにプジョーでは左から「日 月 年」の順です。

14日は赤岡の道(タオ)でライブ

_new

これに合わせて休みをとってたんですが、危うくいけなくなる寸前でしたが…何とか参加できました!
なかなかいい音楽で、クリスマスの前にとっても癒されてしまいました。

Photo_3

こんなツリーも!もちろん飲みながら堪能!(笑)

Photo_4

CDもサイン入りで無事にゲット!

その後…こんな事がっ!

Photo_5

疲れてたので、すぐには把握できませんでした(汗)
走行可能距離が777、時間が2時22分、外気温が11℃

「頑張ってお仕事したおかげ?」と思い込んでます(笑)

先日の休みに用事で高知に行き、またまた「あさひ」などに自転車を見に行きましたが買わずに帰ってきました。
やっぱり少し大人になってるようです。いや単に気にいらないだけ?(笑)


PEUGEOT 206SW XS10万km達成!&カシオワールド

2012年11月27日 | iPhone 4S
購入してから丸9年(10年目)の206ですが、とうとう…

Photo

Photo_2

走行距離10万kmに到達しました!
(写真がブレてる!)
車検でタイミングベルト他を交換した後のため、快調です。
でも、いつまで乗るんだろう?(笑)

さて先週のカシオワールドですが、予選から決勝まで初めて行く事ができました!

Photo_3

今年は抽選で一つ上のボールペンも最終日にゲット!

Photo_4

もちろん恒例の?チャリティーパットゴルフも皆勤賞!
例年同じく「入らず!」(汗) まあチャリティーですから…(笑)

お楽しみは?美味しいモノ!

Photo_5

つがにラーメン

Photo_6

牛串!初日のみビール付き!(笑)
他に「どろめ汁」や「かつお焼き」も食べましたが、写真なし(汗)

会場と駐車場をピストン輸送するバスの中に…

Photo_7

「リョーマの休日」号も!

そして帰りのバスから…

Photo_8

変わったキレイな雲も…。
久しぶりに?遊びほうけた日々でした!(笑)

さてその2(笑)
最近買った、松任谷由実40周年記念ベストアルバム
「日本の恋と、ユーミンと。」

Photo_9

完璧にハマりました(汗)
ちなみに?
App Storeに無料アプリも登場しています。
(期間限定だったと思います)

Photo_10

ユーミンの曲にあわせてスライドショーを作成できます。
まだ使ってないけど…(笑)




龍馬パスポート「青」「赤」「黒」

2012年11月07日 | iPhone 4S
龍馬の休日キャンペーンの目玉?ともいえる

龍馬パスポート

度々、iPhone 4Sで撮影していましたが…
なぜか?青が黒く見えたり、黒が青く見えたり…(汗)
角度や光の具合を変えてみたりもしました。
iPhone 4Sのホワイトバランス問題?とも考えましたが、他の写真が普通に撮れています。

前から気になっていたので、3つ並べてスキャナーで画像をとりました!

_new

左から「黒」「赤」「青」です。
青と赤はランクアップの時にパンチングで穴が開けられています。。
やはり黒と青が似ています。スキャナーの初期画像ではもっと似ていました(笑)
明るさを少し加工(暗く)しています。

やはり表面の印刷品質で高級感を出している、光るモノによって色が似てきてるのでは?と思います。

ちなみに青から赤へのランクアップはスタンプ6個!
赤から黒へはスタンプ8個&そのうち宿泊1回以上!(宿泊1回でスタンプ2個)
黒はランク1からランク5までのスタンプ押印欄があります。
ランクアップにはスタンプ12個!&そのうち宿泊2回以上!
ランク5までいっぱいになれば、新しい黒パスポートをもらえます。

いくつかはランクアップすると思いますが…
新しい黒まではムリでしょう!(笑)

でも龍馬パスポートのおかげでいろんなところに行くのは楽しいですね。
これは高知県の策(ワナ?)にハマってる?(笑)



世界遺産「厳島神社」へ!(by PEUGEOT 206SW XS)

2012年08月24日 | iPhone 4S
ほぼ一週間前に所要で広島へ!
ついでに?世界遺産の「厳島神社」へ行ってきました。

Photo

車を駐車場に停めるまでに一苦労!
フェリーで宮島へ!

Photo_2

中は一杯!それにしても暑い一日でした。

Photo_3

鹿も暑くてダウン気味?

Photo_4

幸か不幸か?ちょうど潮が引いていて海水がありません。

Photo_6

朱塗りがとてもキレイでした!

Photo_7

おみくじも引いてみましたが、もちろん「大吉」(笑)

Photo_8

こんな立て札も!
潮干狩りする人も結構居るようです(笑)

Photo_9

こんな感じで日陰には人が集まってます。

Photo_10

大鳥居のかなり近くまで行く事ができました!
さすがに靴を脱いでまで行く元気も若さもありません(汗)

Photo_11

時間の制約もあったため、この辺で撤収!
また海の水がある時に来ないと行けませんね。
フェリーで戻り、その後は近くで見つけたお店でランチ!
「タコとトマトのパスタランチセット」
お水のグラスがとってもキレイでした!
もちろん味も激ウマ!でした!

Photo_12

快調に走るPEUGEOT 206SW XSですが帰るために給油!
(611.4kmで給油ランプ点灯)
走行距離 660.2km  燃費 16.4km/L

さすがに高速&町中&知らない土地では燃費が下がります(笑)
今回はすべてiPhone 4Sでの撮影となりました。
(実は帰ってきてからカシオのエクシリムを持っていた事に気がつきました(汗))

想像していたよりも楽しくて、また行きたいと思っています。
でも宮島での観光で、目的の自転車屋さんに寄る時間がなくなってしまいましたとさ!(笑)