Life is…Mac改!

日々是、誘惑と欲望の赴くままに…何とか生きてます(笑)

久しぶりの晴れ間ですが…。

2012年06月29日 | Boardwalk
梅雨空&台風で、すっきりしない日が続いていましたが、やっと待望の晴れ間が!

こんな日は自転車でポタリングが最高ですが、仕事!(涙)
現在チャリはMarkRosaがなくなったので、Boardwalkのみです。

新しい自転車が欲しいのですが、色んな意味で結構悩んでます(笑)

それにしても「しまなみ海道」の事が忘れられません。
わずか2、3時間なのに強烈な刺激でした!
今日が休みだったらおそらく行ってましたね(笑)

さて、ごぶさたの「PEUGEOT 206SW XS」
実はすでに2回の給油をしています。広島まで行ってたので当たり前ですが…。
今回は通勤だけではなく、高速&一般道も走っているので普通?の燃費です(笑)

1回目
走行距離 606.1km  燃費 19.2km/L
(通勤で約250kmほど走っていたと思います。)
2回目
走行距離 932.1km  燃費 20.8km/L
(高速走行が200kmぐらいと思われます。)

ほとんど雨の中で走行していたので、窓も開けられずにエアコンを久しぶりに使うと?
「なんかちょっと暑くない?」
涼しい風は出ますが、なんか温度が高いような…。
どうもスイッチを入れても風だけでコンプレッサーが回っていません。

で、休みの日に日産サティオに持っていくと
「エアコンのガスがほとんどありません!」
どうやらガスがないと、コンプレッサー保護のために回らないようです。

速くしないと真夏にエアコンなし!という悲惨な状況になるかも?



しまなみ海道をサイクリングPart2

2012年06月19日 | iPhone 4S
「レンタサイクルでしまなみ海道へ」
Part2(笑)
GiantStore今治で道を聞きました。

「しまなみ海道へは、どう行けばいいですか?」
店員さん
「道に青いラインが入っているので、それをたどればいいです。」
なんか凄く整備されています。
さすがに世界のGiant(自転車屋)が今治に直営店を出した意味が解る気がします。

Photo

「尾道行き」の青ラインです。

Photo_2

こちらは「今治行き」

70_2

「尾道まで70km」途中には距離表示も!

Photo_3

こちらは「今治まで6km」

Photo_4

このループ橋を登っていきます。
MarkRosaやBoardwalkとかではギア的に結構しんどいかも?

Photo_5

来島海峡大橋です。

Photo_6

たぶんこの途中に料金所があって自転車は200円でした。
ちなみに歩行者は無料です。

Photo_7

橋げたも近くで見ると物凄いです。

Photo_8

橋の上からはこんなにキレイな海も!

115

所々にこんな案内タワーもあります。
ホントに至れり尽くせりですね。
自転車はもちろんですが、歩行者もけっこういました。
橋の両側に道があってそれぞれ
「歩行者と自転車」「原付バイク」に分かれています。
往復約23kmでたっぷり1時間半ほどかかりました。
写真を撮りながらだったし、橋に上がりきるまでが結構きついので…。
平坦に近い所はかなりスピード出ていたと思います。
帰りは足の筋肉が悲鳴をあげていました(汗)

GiantStoreでレンタル記念にウオーターボトルをいただきました。

Photo_9

今治のオリジナルモデルですね。しまなみ海道のイラストも入ってます。
出発前に「中を洗いましょうか?」とのアドバイス?をやんわりと断り、店をあとに。
当日はかなり気温も高く暑かったので、5分後にはすでに限界!(笑)
コンビニでお茶のペットボトルを買い、帰りには飲み干していました!

「後悔先に立たず」
人の言う事は素直に聞くもんだ!(笑)

今回は島に降りるループの途中で挫折!
ついでに行けるような感じではない事が判明しました。
次回はもっと余裕をもってというか、気合いを入れてこないとダメですね。

そうそう、GiantStoreにはシャワーもあります。
暑い季節には着替えも必須ですね。
サイクリングウエアが欲しくなるような道です。
あと、保険を勧められましたがこれもやんわりと?パス!(笑)
430円?ぐらいでした。
でも、橋へ行くまでの道はかなり危ないです。
次回は保険の申し込みもする予定!(笑)

ちょっとの時間でしたが、人生が変わるほどの衝撃でした!
天気もいいし、健康にもいいし、気持ちもいいし…
といい事ずくめですが…今治までが、遠い!(笑)

次回は島にも降りてみたいと思います。



GiantStore今治でレンタサイクルしてしまなみ海道へ!

2012年06月18日 | MarkRosa HORIZONTAL
諸般の事情により、MarkRosaとお別れする事に…。
で、JR今治駅にあるGiantStoreへ行ってきました。
四国初の直営店です。
思っていたよりも狭く…まあ駅の構内にあるお店ですからね。
お目当ての自転車は置いてませんでした(涙)

Photo

日曜日には雨も上がって少し暑いぐらいでした!早速レンタルをしようと電話!
急遽だったので少し小さいサイズの1台しかなく(一応OK)それをレンタルしてしまなみ海道へ行ってみました。
レンタサイクルは5時間で2000円でした。ヘルメットと鍵も貸してくれます(無料)

Photo_2

時間の関係で来島大橋のみ渡ってきました。
それにしてもなんと気持ちのいい事か!…癖になりそう(笑)
今年はしまなみ海道のポタリングがライフワークになりそうな予感!
まあ行くまでが遠いんですけどね…。

その2へ続く予定!


昨日は大心劇場で「一命」を鑑賞!

2012年06月14日 | 日記・グルメ
仕事がそこそこに終わったので、安田の大心劇場へ!

「一命」

シネコンへも来てましたが残念ながら観れなかったのですが、大心劇場での上映があったのでラッキーでした。
あの事件がなければ、かなり話題沸騰の映画になっていたはず!
内容はモノ凄くいい映画でした。
それにしても、凄い俳優陣です。

問題の人は置いといて(笑)
映太、満島ひかり、役所広司、中村枝雀、小日向文代などなどそうそうたるモノです。
ホントはもっと表に出るはずの映画だったと思います。残念です。
それにしても「満島ひかり」はいいですね。
以前に「河の底からこんにちは」を観てからのファンですが、その時の監督の奥様だとは!…。
ちょっとがっかり!←まあ私には関係ないんですけど…(笑)

次回の上映は?
「四谷怪談」
観たいけど、夜の回には行けそうにありません(汗)

あと、7月6日金曜日にジョイントライブがあるそうです。
大心劇場30周年記念
スペシャルゲストは「宮家奈緒子」さんです。
時間は18時から、開演は18:30です。
チケットは前売り2000円、当日2500円ですが、パンフレットには予約制と書いてあります。「?」
都合の合う人はぜひどうぞ!



Appleよりたくさんのソフトウエアアップデートが!

2012年06月13日 | Apple
iMovie、iTunes、AirMacユーティリティ、iPhotoなどなど。
さらにjava関係も!

20120613_63114

iTunesはOS X Mountain Lionに対応らしい…。
確かに来月の発売だからおかしくはないですが。
内容を見ましたが、Mac改にはあまり関係ないようなアップデートもありましたが…すべてアップデート終了!(笑)

最近のアップデートは不具合もほぼ出ないので安心です。



新しいMacBook Proなど発表!&恒例の1000km達成!(笑)

2012年06月12日 | Apple
かねてから噂のあったMacBook Proが発表されました。
なかでも注目は?

「MacBook Pro Retinaディスプレイモデル」

このディスプレイだけでも買う価値がありそう(笑)
でも15インチモデルのみなんですよね。MacBook Airにも載りませんでした。
ハードディスクの替わりにSSD&DVDドライブはなし!(これは微妙です)

でも…今は買えません(涙)←あと一歩の魅力があれば?(笑)
というか、今は現状に満足して不満も特にないので…。
MacBook AirにRetinaモデルが出ていたら?…かなり心が動いたはず!
MacBook ProのDualCoreモデルはハードディスク&DVDドライブもついてますね。

その他、MacBook AirとかMac Proとかも発表されてます。
OS X Mountain Lionも7月に発売です。iOS 6は秋の予定!

こちらは即いくかも?(笑)

さておまけになってしまったPEUGEOT 206SW XS
今回も無給油1000km無事に達成です。
これだけ続くと
「これが当たり前?」
って感じですが、今度1000km達成出来なかった時に落ち込みそう(笑)
走行距離 1114.7km  燃費 22.7km/L
ちなみに給油ランプは「999km」で点灯!惜しかった!

それにしても…Appleが凄いのに、Mac改は以前ほど盛り上がってません(汗)
ちょっと他の事で頭がいっぱい?…でも、ナイショ!(笑)


今日から大心劇場で「一命」の上映

2012年06月09日 | アート・文化
大心劇場で予告とかやっていましたが
今日から待望の上映開始です。
以前に観たかったけれど、ダメだったので
ぜひ観に行きたいと思っています。

6月9日~16日まで
昼1時:夜7時 1日2回上映

最近、色んなところで取り上げられる
大心劇場
大切な何かを思い出させてくれる、いいトコロです。


金星の太陽面通過その2

2012年06月06日 | イベント・催し
その1で挫折予定?でしたが…なんとか「その2」(笑)

撮影がお昼前とあって、太陽はかなり真上にきています。
三脚でもなかなか思うようにセットできません!
しかもあまり高くないモノなので風でブレます(汗)
やはりこのクラスのカメラ&レンズでは、もっとガッシリとしたものが必要ですね。
これは前回の金環日食の時にも思いましたが…。

1038

こちらの撮影時刻は「10:38」です。

1153

そして最後のこちらは「11:53」です。
ホントはもう少し速かったのですが、Macに取り込んでみたら?270mmになってました(汗)
で、300mmでやり直し!
ゴミかも?と思っていたものはやはり黒点のようですね。
位置が微妙に変わってきていますね。

これで今回の撮影は、おしまい!

次は「月のクレーター」を撮影してみたいですね。
でも写るんだろうか…。


金星の太陽面通過!その1?

2012年06月06日 | イベント・催し
今日は待望のいいお天気になりました。
またまた珍しい「金星の太陽面通過」
先に太陽観測用のメガネでみましたが…
肉眼では確認できず(汗)

Photo

とりあえず、なんとか撮影成功!(笑)
撮影時間は7:58です。今回は13:30頃までと長いので気が楽ですね。
絞りとシャッタースピードは「F22 1/400」です。
レンズは前回と同じ300mmですから、D7000では約450mmです。
トリミングしたので少し粗いですね。
黒点らしきものも写っています。
ゴミじゃないと思うんですが…不明!(笑)

と言う訳でもう1枚
撮影時間は8:48です。

Photo_2

適当にトリミングしたので大きさが合ってない?(汗)



明日は金星の太陽面通過!

2012年06月05日 | カメラ、レンズ、写真
先日の金環日食からあっという間にやってきました。
昨日は「部分月食」があったのですが、安芸では雲に覆われて全然ダメでした(涙)

今日は朝から雨ですが、明日は晴れる予報です。
時間も朝7時頃から昼の1時頃までなので期待大!です。

でも…黒点との違いがわかるんだろうか…(黒点より大きい?)
昼間の太陽を撮影した事がないので不明!(汗)

国立天文台のサイト
http://naojcamp.nao.ac.jp/phenomena/20120606-venus-tr/location/index.html


MobileMeが今月末でサービス終了!…など

2012年06月03日 | Apple
Appleよりメールが…

20120602_174237

すっかり忘れていました(汗)
どんなデータを残しているのか、不明!(汗)
でも…2日に届いたのに残り30日はおかしい…(笑)

さて、ちょっと用事があってボードウォークでお出かけしてました。
やっぱり自転車としてはMarkRosaよりも上ですね。
その途中でMac会の方の自転車が新しくなっているのを発見!(笑)
MarkRosaと同じBS製で「ordina」のSシリーズ
で、ちょっと乗らせてもらったら?…
「凄くいい!」「悔しい!」(涙)
MarkRosaとは別物!自転車のモノが違いすぎ!
デザインだけで選んだ自分は失敗だった…(涙)

マジで新しい(いい)自転車が欲しくなってます(笑)
そういえば、今治に新しいジャイアントのお店が出来たらしく、レンタルもやってるとの事。
しまなみ海道を走りたい人にはオススメですね。
っていうか、自分が行きたいだけです(笑)