iOS17.5.1のアップデートが完了しました!

現在のインターネットの速度です。
所要時間は、概ね15分程度でした。
ちなみに
タウンロードは5分ぐらいでした。

現在のインターネットの速度です。
ウチはdocomo光でWi-Fiで接続しています。
少しiPhoneが熱くなってましたが、現在は普通です。
後は、動作が重くならなければですね。
うちのiPhone7Plusは急いで購入したので
容量が「32GB」とその時には一番小さいモノでした。
そんな訳で度々「容量不足で…」なんてことがありました。
auのポイントが貯まっていましたが、どうやら期間限定ポイントもあったようで何かを購入しようと探していたら…
iPhone用のフラッシュドライブを発見!
即決です(笑)
JetDrive Go 300の32GBモデルにしました。
早速使ってみようと繋いだら
「JetDrive Go」というアプリが必要でした。

ダウンロードしてバックアップしてみました。

だいたい20分ぐらいで終わりました。
最初だったので時間がかかったようですが、あとは差分のみをバックアップするようです。
これでしばらくは安心です。
容量が「32GB」とその時には一番小さいモノでした。
そんな訳で度々「容量不足で…」なんてことがありました。
auのポイントが貯まっていましたが、どうやら期間限定ポイントもあったようで何かを購入しようと探していたら…
iPhone用のフラッシュドライブを発見!
即決です(笑)
JetDrive Go 300の32GBモデルにしました。
早速使ってみようと繋いだら
「JetDrive Go」というアプリが必要でした。

ダウンロードしてバックアップしてみました。

だいたい20分ぐらいで終わりました。
最初だったので時間がかかったようですが、あとは差分のみをバックアップするようです。
これでしばらくは安心です。
iPhone7Plusを使用中ですが、私のモノは
「32GBモデル」です。
それほど使うとは思ってなかったのですが、やはり写真のデータが大きくなっています。
今月の始めぐらいに
「容量がいっぱいです」みたいなメッセージが表示され…(笑)
「iCloudに保存すればiPhoneの容量が確保されます。」的なお誘い(笑)
iCloudのプランを見ると?
50GB → 月額 130円
「安い!」
ちなみに無料プランは「5GB」です。
早速購入し、データを保存。
データ容量のほとんどが写真のデータです。
その時におおよそ「8GB」ありました。
ただ、最初の保存にかなりの時間がかかりまして途中まで見てましたが爆睡!(笑)
その後、無事に使用可能な容量が8GB近く増えました。
(現在は約3GBです)
おそらくはこれでしばらくは大丈夫だと思われます。
iCloudはどれぐらい使用しているかといえば…「 8.33GB」
使用可能な容量は「41.67GB」(笑)
なんだかなぁ。
「32GBモデル」です。
それほど使うとは思ってなかったのですが、やはり写真のデータが大きくなっています。
今月の始めぐらいに
「容量がいっぱいです」みたいなメッセージが表示され…(笑)
「iCloudに保存すればiPhoneの容量が確保されます。」的なお誘い(笑)
iCloudのプランを見ると?
50GB → 月額 130円
「安い!」
ちなみに無料プランは「5GB」です。
早速購入し、データを保存。
データ容量のほとんどが写真のデータです。
その時におおよそ「8GB」ありました。
ただ、最初の保存にかなりの時間がかかりまして途中まで見てましたが爆睡!(笑)
その後、無事に使用可能な容量が8GB近く増えました。
(現在は約3GBです)
おそらくはこれでしばらくは大丈夫だと思われます。
iCloudはどれぐらい使用しているかといえば…「 8.33GB」
使用可能な容量は「41.67GB」(笑)
なんだかなぁ。
いつ出ていたのか、わからないんですが…(汗)
iOSのアップデートがありました。

だいたい所要時間は5分ぐらいでした。
セキュリティアップデートが入っているのでやっておいたほうがいいのでは?と思います。
iOSのアップデートがありました。

だいたい所要時間は5分ぐらいでした。
セキュリティアップデートが入っているのでやっておいたほうがいいのでは?と思います。
かなり前から気になってましたが…
2種類のCPU問題
サムスン製とTSMC製でバッテリーの持ちが違う事!
(約2時間近くもTSMC製のほうが長い)
で、恐る恐る調べてみました(笑)

iPhone 6sの場合
「N71AP」=サムスン製
「N71mAP」=TSMC製
iPhone 6s Plusの場合
「N66AP」=サムスン製
「N66mAP」=TSMC製
だそうで、私のは「TSMC製」!
当たりでした!(笑)
ちなみにCPUスコアは、サムスン製のほうが少しいいみたいですね。
まあ僅差なので、誤差の範囲かもしれませんが…。
2種類のCPU問題
サムスン製とTSMC製でバッテリーの持ちが違う事!
(約2時間近くもTSMC製のほうが長い)
で、恐る恐る調べてみました(笑)

iPhone 6sの場合
「N71AP」=サムスン製
「N71mAP」=TSMC製
iPhone 6s Plusの場合
「N66AP」=サムスン製
「N66mAP」=TSMC製
だそうで、私のは「TSMC製」!
当たりでした!(笑)
ちなみにCPUスコアは、サムスン製のほうが少しいいみたいですね。
まあ僅差なので、誤差の範囲かもしれませんが…。
特に買う予定もなかったはずですが…(汗)

iPhone 5sから機種変更です。
auからファストクーポンが届いてまして
「使わんろうなぁ」と思ってましたが(笑)
予約は20日で、到着は28日でした!
色はもちろん!ローズゴールド!
でも…届いてみたらイメージとは少し違いました。
個体の材質が変わっているからかもしれません。
ちなみにPlusは、大きすぎるとの評判です。
でも電話としては使わないので、あえて大きいものにしました。
箱の大きさを比較!
左から、「6s Plus」「5s」「4s」です。

左が6sPlusローズゴールド、右が5sゴールド

iOSも新しくなって、しばらくは楽しめそうです。
でも…ゴールドのほうが良かったかも?(汗)

iPhone 5sから機種変更です。
auからファストクーポンが届いてまして
「使わんろうなぁ」と思ってましたが(笑)
予約は20日で、到着は28日でした!
色はもちろん!ローズゴールド!
でも…届いてみたらイメージとは少し違いました。
個体の材質が変わっているからかもしれません。
ちなみにPlusは、大きすぎるとの評判です。
でも電話としては使わないので、あえて大きいものにしました。
箱の大きさを比較!
左から、「6s Plus」「5s」「4s」です。

左が6sPlusローズゴールド、右が5sゴールド

iOSも新しくなって、しばらくは楽しめそうです。
でも…ゴールドのほうが良かったかも?(汗)