goo blog サービス終了のお知らせ 

長良の生活ブログ

生活であれば何でもです。
仕事、家庭、趣味(居酒屋、旅行、その他)なんでもブログします。
ご覧くださいね。

借主が有利な時に是非、賃貸を借りましょう。

2010年10月22日 | Weblog
こんにちわ

ホームメイトFC大垣中央店の西田です。

昨今の岐阜県の賃貸情勢は、借主有利に動いているようですよ。

お安くなっているお家賃

入居総額も勿論、お安くなっています。

デフレの現象が不動産賃貸までとうとう来たようです。

これは、全国的な傾向とまでには、なって無いようです。

そこそこ賃貸物件が有り

建築会社さんが建築計画もまだまだ有り

大手不動産仲介業者さんが点在している地域に観られるようです。

若干のデーターに基づく私の意見です。


賃貸物件をお考えのあなたへ!!

年末にかけて各不動産会社さんがキャンペーンを次々に打ち出しています。

12月~1月入居を考えているお客様向けのニーズ

家賃発生月ですよね。

、『申し込んで頂いても入居月より家賃発生』

今なら沢山ご用意しております。

また、『入居総額支援サービス』

まだまだ有りますよ。


是非、ホームメイトFC大垣中央店へご来店くださいませ。














ホームメイトFC大垣中央店のキャンペーンのご紹介

10月20日~11月30日までの期間

入居費用弊社1ヶ月部負担キャーンペン!!


10月20日~来年3月末日までの期間

紹介キャンペーン実施
紹介者の契約後に1万円分の商品券をもれなく進呈



ホームメイトFC大垣中央店のホームページは、ここをクリック


宜しくお願いしまーす。


このブログを観て頂きありがとうございました。

日記@BlogRanking  にほんブログ村 住まいブログへ  にほんブログ村 住まいブログ マンション管理へ  にほんブログ村 住まいブログ 住まいの豆知識へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜県大垣市の賃貸情報!!

2010年10月20日 | Weblog
ホームメイトFC大垣中央店のキャンペーンのご紹介

10月20日~11月30日までの期間

入居費用弊社1ヶ月部負担キャーンペン!!


10月20日~来年3月末日までの期間

紹介キャンペーン実施
紹介者の契約後に1万円分の商品券をもれなく進呈



ホームメイトFC大垣中央店のホームページは、ここをクリック


宜しくお願いしまーす。









このブログを観て頂きありがとうございました。

日記@BlogRanking  にほんブログ村 住まいブログへ  にほんブログ村 住まいブログ マンション管理へ  にほんブログ村 住まいブログ 住まいの豆知識へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新規清掃部門の体制作りへ

2010年10月16日 | Weblog
今、賃貸管理の事務所で30分ほど打ち合わせ

さて、そろそろお店に戻らなければ


今日は、清掃管理の打ち合わせ

新規受注のこれからの体制のお話を

下請けさんに。

まだまだ、清掃戸数がある

清掃管理地域の在住の

おばさんたちに来週から面接です。

ローカルですいません。

各務ヶ原、岐南、池田、神戸(ごうど)、大垣の北部と南部、海津の南濃、海津、平田

合計8クルーの募集です。

岐阜市、大垣の東部、南部はOK

あ~  大変だ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先験的選択か苦渋の選択か

2010年10月15日 | Weblog
業績の上がらない部門とやれば何とかなる部門

それに新規事業の部門


業績の上がらない部門が、当社が一番に力を入れている部門

これを何とかしたい

この部門が一番、私がやりたい事


この問題点は、『人』です。

人材です。

私の体は、ひとつ

この部門に集中出来れば、こんな弱音は、はかない。

任せれる人材が欲しい

1年有ればなんとかなる


が、この部門を今のままで経営していくと・・・

ばっさり切るか

それとも

今まで以上に

現代野麦峠をするか

この部門を支える為だけに新規部門をつくる訳では、無い。

将来を見通しての事

また、新規部門を業務として動かせるのに金と人脈と判断力が必要となる

来週の中日まで新規部門の選択をする

何とする

我が道

そして我らの道




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

営業での戒めを!!そして、私自身の反省をこめて

2010年10月08日 | Weblog
さすがにお客様は、ウィークデイの新規は、少ない。

昨日は、契約予定のお客様からキャンセル

それも、こちらからお電話をかけてから

5~6回の会話のキャッチボールで

やっと本音を

ショックですが、仕方が有りません。

このケースの場合

来店予定時刻の40分ほど前に私からお電話を致しますた。

初めから来店される気が無かった様です。

時刻になっても来ないから電話をする。

こんなパターンって

お電話には、出てくれないケースが多いです。


実は、はっきりしない旨を私に伝えるばかり

『他社物件と迷っているのでもうちょっと待って頂きたい』

しかし、5日間も待っています。

「大家さんとのお約束が今日です。」
「これ以上、お部屋止めは、無理ですよ。」
「ただ、迷っているのなら大家さんに延長のお話をします。」
「如何ですか。」
「もし、他社物件の方に考えられているのなら、今、言って頂きませんか。」

と言うと

『すいません。他社さんのご紹介の物件で決めようと思っています。』

「はい。分かりました。」
「当店にご来店して頂き、有難うございました。」
「またの機会が御座いましたら宜しくお願いします。」

これで、このお客様を追う事は、有りません。
「多決」と言う理由で終了です。


営業にとって

なんにつけ、決着は、重要です。



自然に連絡がつかなくなった

電話に出てもらえない

これは、営業マンでは有りません。

契約率も低いままです。







このブログを観て頂きありがとうございました。

日記@BlogRanking  にほんブログ村 住まいブログへ  にほんブログ村 住まいブログ マンション管理へ  にほんブログ村 住まいブログ 住まいの豆知識へ  





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする