長良の生活ブログ

生活であれば何でもです。
仕事、家庭、趣味(居酒屋、旅行、その他)なんでもブログします。
ご覧くださいね。

花水木通り

2010年04月30日 | Weblog
いつも歩いている道

最近まで、サラの散歩で

今は、ぐるっと家のすぐ近く

今日は、ひとりでこの花水木通りを散歩

車で観るのと少々違った風景に

目の高さより、少し高い沿道の木々たち

花が咲いている事がこんなに綺麗なんて

歳をとったのかなぁ

若い頃とチャンネルが違うと思う

大切にしたいな

花水木通り








ホームメイト大垣中央店のお知らせ


ホームメイトFC大垣中央店の物件紹介コーナー


岐阜市粟野の3LDK 敷金、礼金無しのご契約可ですよ。
岐阜市東北部希望のかた必見!!

岐阜県岐南町の2LDKグロリアス平島
グロリアス平島(メゾネット)

岐阜県岐南町の2DKグランツ杉山Ⅴ
グランツ杉山Ⅴ

岐阜県岐南町の3LDK
グランツ杉山Ⅰ広々70㎡でしかもペット可物件

岐阜県大垣市の2LDK
高級感漂う物件「バロックAZ」即入居可能

岐阜県岐阜市茜部の1LDK
素敵な単身用物件「グレーシアHIRO」もうすぐ入居可能です。

愛知県一宮市(旧尾西市)の1LDK
デザイナーズマンションに蘇りました。

岐阜市茜部2LDK(70㎡)
蘇った賃貸マンション 「ザ・デザイナーズマンション」です。
ハイツ橘 

ホームメイトFC大垣店のURLはこちらです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

起業と再就職と噂話し

2010年04月29日 | Weblog
同業他社さん突然の来店

懇意にしている彼との噂話し

前職の会社での後輩で彼も独立している

○○店にいた彼、

今度、◇◇町のショッピングモールの前で事業用借地の契約したよ

あぁそう

独立するんだね

そういえば、○○店の彼と1年前に居た○○君

◇◇会社に入社して

二つの支店開設してもらい、店長になるようだね

などと噂話しの終始

昨今、この中部でも小さな不動産会社が続々と出来ている

大手と言われる不動産会社に居た私たちが

歩んできた道を

後輩たちが後を追いかけてくる

決して悪いことでは無い

が、大丈夫ですか

隣の水は美味そうに見えるだけかも

資本力・会社設計・中短期の計画・将来性

何よりも大切な会社理念

つぶれて行く先輩や後輩

何人も見てます

「やろうと思って出来ない事は無い」
って毎朝、素読やりましたね

途中であきらめては駄目ですよ






ホームメイトFC大垣中央店の物件紹介コーナー


岐阜市粟野の3LDK 敷金、礼金無しのご契約可ですよ。
岐阜市東北部希望のかた必見!!

岐阜県岐南町の2LDKグロリアス平島
グロリアス平島(メゾネット)

岐阜県岐南町の2DKグランツ杉山Ⅴ
グランツ杉山Ⅴ

岐阜県岐南町の3LDK
グランツ杉山Ⅰ広々70㎡でしかもペット可物件

岐阜県大垣市の2LDK
高級感漂う物件「バロックAZ」即入居可能

岐阜県岐阜市茜部の1LDK
素敵な単身用物件「グレーシアHIRO」もうすぐ入居可能です。

愛知県一宮市(旧尾西市)の1LDK
デザイナーズマンションに蘇りました。

岐阜市茜部2LDK(70㎡)
蘇った賃貸マンション 「ザ・デザイナーズマンション」です。
ハイツ橘 

ホームメイトFC大垣店のURLはこちらです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国ぶらり一人旅

2010年04月28日 | Weblog
タイトルと違い一人旅をしたいといことなんですが・・・

慰安旅行や同業者と何度か訪れることがあり

ここなら一人旅出来るかなぁ

と思いまして

①治安が比較的良い
②日本より物価が少々安い
③交通手段が安いのであっちここっちとタクシーで行けそう
④旅費が安価で済む

以上4点がメリットでしょうか

ただ、言葉がちょっと・・・

同じアルタイ語系らいいとのことで

発音と単語さえ覚えれば

容易であるらしい

これをもメリットにすると良いかなぁ




それでは、当社のログを

4月29日~5月2まで岐阜県大垣市にて

中古物件のオープンルームを行います。

是非、一度、観にきてください!!

大垣市民のみなさん

5月号のWAOに掲載中!!
宜しくです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賃貸経営を考える2

2010年04月22日 | Weblog
※物件外観写真は、本文とは関係有りません。


既存物件の購入だからできる収支バランスが有ります。

新築から建てた場合は、平均収入金額の70%が支払にまわります。

支払金額を収入の60%以下に抑えることができ、70戸

以上のファミリー物件を持っていたとすると1年間の所得

は、1千万円以上になります。

家賃は、4万円台前半(通常より1万円以上は、安い)※地方都市

入居率80%(中々低い入居率です。健全経営は、95%台)

ここを基準に大きくするも良し

現状維持を貫くも良し

経営者の考え方次第ですね。

少なくともこのラインが、専属賃貸経営者です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賃貸経営を考える

2010年04月21日 | Weblog

ご自身の土地を利用して新築共同住宅を建築される方々が多い中、

安い中古物件の購入により、成功された方々のお話を少々・・・

地方都市の4階建賃貸マンション8戸を皮切りに今では、56戸の大家さん

3800万円で4階建て賃貸マンションを購入し、

築28年ですからリフォームは、当然、費用がかかります。

ただ、彼は、「出来ることは、自分で」を基本に

内装の壁クロス、洋間のクッションフロアーをご自分で、また、和室を洋間に変え

キッチン、浴室もご自分で行いました。

勿論、水周りの水道関連は、業者に発注

全べてのリフォーム費用合計は、なんと300万円を切りました。

全8戸ですよ

見違えるほどとはいきませんが、

そこそこOK

次が、凄い

仲介不動産会社さんと仲良く

半専任化の勢いでどんどんお部屋が決まってくる

業者が、決める理由も納得できる

2LDKで54㎡で駐車場込みで43000円の安さ

通常なら、家賃だけで55000円は、必要

そして、次々に中古物件を購入し自己物件を増やしていく

今では、社員2名とパート1名のを雇いいれ

立派な社長さんです。

続きは、次回

お楽しみに

※写真のマンションは、関係有りません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする