そして走るには支障のない程度にまでは直った預かりモノの
エストレヤさん。
でも気になるのでエアクリのエレメント掃除。
メーターの照明の電球が切れていたので交換。
ところがワット数の合う電球がストックにない。
しかもメーターのケースが一部割れた、と言うか割れ目にホコリが
積もってたので割れてた?
とりあえず接着、後ほど電球交換。
メーター周りをバラされたまま放置プレー。
エストレヤさん。
でも気になるのでエアクリのエレメント掃除。
メーターの照明の電球が切れていたので交換。
ところがワット数の合う電球がストックにない。
しかもメーターのケースが一部割れた、と言うか割れ目にホコリが
積もってたので割れてた?
とりあえず接着、後ほど電球交換。
メーター周りをバラされたまま放置プレー。
預かりモノのXLR250。
お遊びレース仕様にする方向らしいです。
しかし放置期間がそれなりにあったのか、アイドリングが
安定せず。
そんな感じでなんとなくキャブの掃除をサービス。
キャブを外してバラして掃除して。
でも詰まってげなのはスロージェットだけでした。
逆に言うとスローは詰まっていたのでアイドリングはしない罠。
次はシートの表皮張替えか?
お遊びレース仕様にする方向らしいです。
しかし放置期間がそれなりにあったのか、アイドリングが
安定せず。
そんな感じでなんとなくキャブの掃除をサービス。
キャブを外してバラして掃除して。
でも詰まってげなのはスロージェットだけでした。
逆に言うとスローは詰まっていたのでアイドリングはしない罠。
次はシートの表皮張替えか?
バッテリーを新品に交換してセルの回りが
絶好調なエストレア!
本来っぽい。
懸念していたスターターリレーは全然調子いい。
あとはリアブレーキパッドだな。
絶好調なエストレア!
本来っぽい。
懸念していたスターターリレーは全然調子いい。
あとはリアブレーキパッドだな。
ここ2年ほど野ざらし放置プレーなエストレアの再生。
と言うかこのバイクはエストレア?エストレヤ?
ってことでリアブレーキのパッドが剥がれてビビる。
バッテリーは同然営業終了。
キャブはバラして掃除。
洗車はオーナーが心をこめてお願いします。
ブースターケーブルでエンジン始動。
でもスタータリレーの動きが悪いのでご苦労さんな感じがする・・・。
とりあえずバッテリーとリアのブレーキパッドを
交換すればとりあえず完了。
ってことでコレもまた預かり。
と言うかこのバイクはエストレア?エストレヤ?
ってことでリアブレーキのパッドが剥がれてビビる。
バッテリーは同然営業終了。
キャブはバラして掃除。
洗車はオーナーが心をこめてお願いします。
ブースターケーブルでエンジン始動。
でもスタータリレーの動きが悪いのでご苦労さんな感じがする・・・。
とりあえずバッテリーとリアのブレーキパッドを
交換すればとりあえず完了。
ってことでコレもまた預かり。
整備合宿的なので前後ブレーキをシール交換せずに掃除。
保安部品外し。
タイヤ前後VE33、35。
そんなバイクを預かりました。
後はゼッケン付けて、シートの皮を張り替えて、
メーターを外せばやっつけられ仕様の出来上がりですか?
デビュー戦を楽しみにしてますよ。
保安部品外し。
タイヤ前後VE33、35。
そんなバイクを預かりました。
後はゼッケン付けて、シートの皮を張り替えて、
メーターを外せばやっつけられ仕様の出来上がりですか?
デビュー戦を楽しみにしてますよ。
XR350も試走。
ワイヤーが張りすぎてるのかアクセルが戻りきらない。
ガソリンタンクのコックからガソリン漏れと言うか流れ出す。
アイドルスクリューのワイヤーが切れる。
それ以外はまぁ順調。
リアサスは完全に営業終了してますが。
ワイヤーが張りすぎてるのかアクセルが戻りきらない。
ガソリンタンクのコックからガソリン漏れと言うか流れ出す。
アイドルスクリューのワイヤーが切れる。
それ以外はまぁ順調。
リアサスは完全に営業終了してますが。
たまにはXR350。
タイヤを中古のもう少しマシなのに交換しようと
タイヤは外したらリムのバルブのところが結構やばい。
しかも17インチに気づかなかった罠。
結局またひび割れたタイヤを元に戻す。
キャブのバルブが相変わらず動きが悪い。
上だけ開けてキャブクリーナーを流し込んで蓋閉めて
ちょっとだけ一件落着の方向。
タイヤを中古のもう少しマシなのに交換しようと
タイヤは外したらリムのバルブのところが結構やばい。
しかも17インチに気づかなかった罠。
結局またひび割れたタイヤを元に戻す。
キャブのバルブが相変わらず動きが悪い。
上だけ開けてキャブクリーナーを流し込んで蓋閉めて
ちょっとだけ一件落着の方向。
今週末の忘年会の駐車場確保のために
バイクを移動。
YZF-R6、ランツァ、TT250R(貰い物)、
TT-R125、RMX、T-RIDE、W650、
SDR×2台(1台貰い物)、NSR50(貰い物)、
スーパーカブ、さらにスーパーなカブ(寄せ集め)、
DT50(預かり物)、XR350(預かり物?貰い物?)、
そしてエンジンの無いYZ125。
計14台+エンジン無し1台の15台分。
軽く戦慄した。
バイクを移動。
YZF-R6、ランツァ、TT250R(貰い物)、
TT-R125、RMX、T-RIDE、W650、
SDR×2台(1台貰い物)、NSR50(貰い物)、
スーパーカブ、さらにスーパーなカブ(寄せ集め)、
DT50(預かり物)、XR350(預かり物?貰い物?)、
そしてエンジンの無いYZ125。
計14台+エンジン無し1台の15台分。
軽く戦慄した。
XR350のタンクを外した瞬間、折れた!
とりあえず5mmのネジの真ん中に3mmの穴を開けて
コックにもM5のネジを切って突っ込まってみました。
ホースの取り出し口が90度変わりましたが
ヨシとしましょう…ガソリンが漏れなくて
3mmの穴で ガソリンの供給が間に合えば。
とりあえず5mmのネジの真ん中に3mmの穴を開けて
コックにもM5のネジを切って突っ込まってみました。
ホースの取り出し口が90度変わりましたが
ヨシとしましょう…ガソリンが漏れなくて
3mmの穴で ガソリンの供給が間に合えば。