ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
『ま』
最近負け無し、勝利の法則は未だ不明。
久々
2013-01-19
|
W650
久々にW650のエンジンをかけました。
ハイエースと繋げて何とかエンジンスタート。
ところがブースターケーブルはずすとエンジンストップ。
バッテリーが完全営業終了。
車検も切れっぱなしだし、バッテリー買わないと。
コメント
久々
2012-04-15
|
W650
久々にW650。
バッテリーが弱ってセルが回らない。
キックで素直にエンジンがかかる。
微妙にガソリン漏れているかも?
コメント
ステップ溶接
2011-01-22
|
W650
ランツァをハイエースに積むのにぶつかって
コカしたW650。
気付いたら右ステップが折れてました。
原因はハッキリしてますが。
しかもこのステップ、生意気にもアルミの鋳物。
ってことで今日はそんなアルミの鋳物を溶接。
前回、ハイエースのキャリアをアルミ溶接したときは
どうにも失敗気味。
アルミは放熱が早いので予熱かけとかないとダメなのか?
アークをもっと強くしたほうがいいのか?
ついでにワイヤー速度も。
とか考えつつ家庭用のアルミ溶接機で再チャレンジ。
一応、カセットコンロで予熱してみる。
・・・コレ結構調子いいか?
そのあと最後のほうは調子よくないかも。
見た目はアレでもくっついているからいいけど。
コメント (4)
大人の修学旅行的な
2010-11-28
|
W650
朝起きたら8時半。
10時にチェックアウトなのでとりあえず温泉。
食パンだけの朝食を取って10時ジャストに
チェックアウト。
ちょっと観光して解散の方向?
近くのロープウェーは強風で営業休止。
いきなり頓挫。
けっきょくまた沼津港で回転寿司でも食べて
解散って方向で。
2時前に沼津港撤収、帰りは河口湖経由。
富士吉田うどんでも食べて帰ろうかと
思いましたが富士吉田ICで富士五湖道路を
下りはぐる、次の大月ICまで20km。
しかも渋滞、さらにしかも渋滞の先頭は
俗に言う旧車会と言われる方々?の事故。
しかも内輪で事故?
心折れかけながら大月ICでUターンして
再び富士吉田へ。
教えてもらったうどん屋は当然終わってるわけで。
ここでポキっと心が折れた音が聞こえた気が
しました。他のうどん屋を探すにはテンション
下がり過ぎているので高速乗ってそのまま撤収。
結局、家に帰る前に台湾ラーメン。
しかもバラチャーハンも。
ところがアホみたいな量ビビりまして
半分くらいは持ち帰りました。
そんな大人の修学旅行。
またやりたいっすね。
しかしW650は相変わらず大きいカブ。
正直乗ってて面白くないな。
コメント
快適仕様
2010-11-26
|
W650
実家からW650をとりあえず持ってきました。
自分的にまず時代が永遠に来ないカワサキさん。
とりあえず状態維持。
ってことでついでにとりあえず快適仕様化。
電源を取るってことですね。
例によって100円で買ったリレーの電源だけを
ヒューズボックスから取ってリレー通して
バッテリーから直接12V電源確保。
これで例によってETCとPSPのナビが使えます。
USB電源も確保。
しかしW650はハンドルが1インチなんで
イロイロめんどかったですがETCとPSPの
マウントはやっぱ例によって自作。
オフ車ハンドルのスタビを付けられるマウント製作。
これでランツァに付けていたのが使えますにょ。
コメント
第2波もクリア
2010-06-30
|
W650
父親がコケて、
自転車積んで
、
事故って
、
放置気味なW650も車検満了の時が
近づいて参りましたので一応車検を
取っておきます。
朝起きたら興味の無いサッカーは
負けてましたし、大雨で車検に行くの
イヤだなぁと思いましたが昼前には雨は
上がって車検日和となってきましたので
予定通り今日も午後仕事をバックレまして
レッツ車検!
昨日
YZF-R6でユーザー車検
が難無く
クリアできたので調子込んでます。
書類作成はすでに敵ではないので
余裕シャクシャク。
外観検査、ブレーキ、スピードメータも
余裕シャクシャク。
問題はやっぱ光軸、軽く事故ってますから。
1回目は不合格
「光軸が38cm下向いてる」そうですが
何m先で38cmなのかわからんし、
調整ネジをどんだけ回したらいいのかも
よくわからんので適当に光軸を多めに上げて
様子見のチャレンジ2回目
これがダメだったら調整ネジ一回転につき
何cm光軸が上下するのかを試していくかと…
と考えながらのチャレンジ2回目。
ライトテスター君は車体をナナメに固定して
くれるし、今日の検査官はちょっととっつき
づらそうなおっさんだしと思いながらの
チャレンジ2回目。
…とその時、合格。
こんな適度な調整でよく受かったね。
ほぼあきらめてたのに。
ってことでユーザー車検勝利!
2日連続、2戦連勝!
自賠責13400円
用紙代40円
重量税4400円
検査代1700円
テスター屋代がかからなかったので
合計19540円
前と比べるとだいぶ安くなってる気がする。
ついでにR6とW650の住所変更もしときました。
コメント (2)
第2波準備
2010-06-29
|
W650
明日は連荘で車検。
今度はW650、正直たいして興味のある
バイクではないんですが父親のおもちゃとして
実家に置いといたんですが事故るはコケるは
自転車積むは、挙句に最近乗ってないし。
でも一応車検取っちゃいますよ。
ってことでオイル交換と下回り重点的に洗車、
ついでに素人光軸調整。
今日車検に受かったR6を基準に場所決めて
ハイビームの焦点をちょっとだけ調整。
少し低くしました。
なんつっても事故ってますし、コケてますし。
明日はどっちだ?
コメント
漏れ解消?
2010-06-02
|
W650
今日も引き続きW650。
ガソリン漏れ漏れなキャブのフロートチャンバーを
開けて液体ガスケット塗っときました。
今のとこ漏れていない。
コメント
開いた
2010-06-01
|
W650
右のキャブがだだ漏れW650。
キャブが車体についたままフロートチャンバーが
開けられるか挑戦。
3つのドライバー使って5つのネジを緩めて
フロートチャンバーを開けることができました。
ヨシっ!
ってことですが液体ガスケットもフロートチャンバーの
パッキンも手元に無いので適当なボンドつけましたが
まぁダメですね。
明日液体ガスケットで再チャレンジ。
NSR250Rも左のキャブのやらんと。
カブのキャブがキレイに乾いていたのは、よく完全に
ガソリン抜いておいたととある人を誉めてやりたい。
そんなキャブ週間。
コメント
漏れ漏れ
2010-05-31
|
W650
ガソリン漏れ漏れなW650の右のキャブ。
バラしてみたわけですがキャブを外すには
リアフェンダー外して、サイドカバー外して、
エアクリーナボックスをズラして、
タンクを外して、
まぁ何とか左にキャブを引っこ抜いたわけですが
開けてみても予定通り変なところは見当たらないんですがね。
ってことでちょっと掃除してまた元に戻しました。
コレで直れば相当なファインプレーですが
そんなことはありえない。
キャブをグリグリっと突っ込んで、
リアフェンダー付けて、エアクリーナーボックスを
元に戻して、サイドカバーを付ける。
冷静になるとフロートチャンバーだけならたぶん
何も外さなくてもなんとかなりそう。
予定通り漏れは直らず。
やっぱフロートチャンバーのゴムパッキンを素直に
交換が最善かい?
カワサキもパーツリストがネットで見られるのは
優秀。
でもヤマハのほうが見やすくて価格等も調べやすい
ような?
コメント
あいかわらずガソリン漏れ。
2010-05-30
|
W650
ホント久々にW650。
父親のおもちゃとしての役目はあまり全うしていなく
最近放置プレーされ気味。
そんな彼は今日もガソリンだだ漏れ。
と言うかすでにガソリンタンクにガソリンは
残ってませんが。
右のキャブのフロートチャンバーのつなぎ目から
もう漏れ漏れの緩みっぱなしですよ。
ってことでガソリン入れてちょっと乗ってみました。
・・・あいかわらずのでっかい速いカブですね。
コメント
W650
2009-12-01
|
W650
今日はちょっと仕事に余裕ができたので
なんとなく休みました。
数ヶ月ぶりにW650。
相変わらずのでっかいカブっぷり。
ガソリンコックを交換してガソリンは減らなく
なりましたがどうも右のキャブがオーバーフロー
してるっぽい。
一度開けたほうがいいのか?
またTT250Rみたいにドツボにはまったら
相当凹みます。
ってことで今日はイロイロと散財。
コメント
W650コック交換
2009-10-03
|
W650
久々W650のお出まし。
最近、ここ数ヶ月出番がまったくなかったので
エンジンかかるかちょっとビビりましたが
チョーク引いたら普通に始動。
なかなかやるじゃないですか川崎さん。
とりあえず試走、そしてガス欠。
なんとかスタンドにたどり着いて給油。
軽くガソリン漏らしてるガソリンコック。
右のキャブやその下あたりがガソリン焼け
して茶色に。
ってことで半年以上眠っている新品の
ガソリンコックに交換。
作業時間15分、これがめんどくさくて
半年以上放置プレー。
コメント
事故
2009-04-30
|
W650
何かと話題の尽きないうちの父親。
ついにW650で事故ったようです。
ちょっと電話の声が焦った感じ。
山道で曲がりきれず車と接触。
怪我無いようで何より。
よくがんばりました、といったとこでしょうか?
まだバイク乗るか?
コメント
この親にしてこの子あり?
2009-04-28
|
W650
うちの父親、W650でガス欠in河川敷。
とりあえずタクシーで帰宅。
ペットボトルにガソリン入れて自転車でレッツ河川敷。
そしてW650に自転車積んで帰ってきたそうです。
バカじゃねぇの?
どんだけ頭悪いとですか?
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
文字サイズ変更
小
標準
大
最新記事
SDRメーター不具合、油面調整
ハイエースヘッドライト交換(中華製)
セローのキャブ調整
ハイエースオイル交換
ハイエースオイル交換
ハイエースオイル交換
CR カブ手直し
中華PWK30
オイル交換
ハイエースオイル交換
>> もっと見る
カテゴリー
ランツァ
(139)
YZF-R6
(76)
T-RIDE 250F
(65)
TT-R125
(140)
YZ125
(27)
セロー
(49)
SDR
(40)
スーパーなカブ
(48)
W650
(20)
RMX250S
(31)
バイクその他
(235)
TT250R
(61)
NSR50
(16)
NSR250R
(27)
モンキーバハ
(40)
原動機付自転車
(13)
カブエンジンinCR80R
(24)
FZR400RR
(22)
WR250F
(19)
トリッカー
(55)
MTX・・・200F?
(26)
車その他
(15)
ハイエース
(123)
AZ-1
(70)
ブックマーク
ヤマハ発動機
ここでいつも純正部品を物色しています。
プレストコーポレーション部品検索
ヤマハの輸入車の部品が調べられます。
アクセス状況
アクセス
閲覧
100
PV
訪問者
85
IP
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年08月
2025年06月
2025年01月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2023年12月
2023年11月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年03月
2023年02月
2022年12月
2022年11月
2022年09月
2022年06月
2022年05月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年08月
2021年04月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年07月
2020年03月
2019年12月
2019年08月
2019年05月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年10月
2018年09月
2018年05月
2018年03月
2018年02月
2017年12月
2017年09月
2016年08月
2016年05月
2016年03月
2015年08月
2015年07月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年11月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
最新コメント
あおひろ/
SDRミッションオイル漏れ続き
ま/
TDR125たぶん'94
ちょ/
TDR125たぶん'94
yayabusa/
GSX-R750
ま/
GSX-R750
yayabusa /
GSX-R750
NONO/
セロー
ま/
セロー
吐夢/
セロー
ま/
セロー
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中