一夏越えて様子見のDT125Rですが、なんとなく良くないので色々と変更及びメンテナンス。
・シリンダー点検ついでにピストンリング交換
・TDR125のシリンダーヘッドを少し削って圧縮比を少し上げる(たぶん7.8くらい)
・PWK28のメインジェット135のままだと少し薄い感じがするので140に変更
これでだいぶ良くなった。
さらにスロージェット45、メインジェットを150に変更、ずっとトルクフルだけど濃い感じ。
でも吹け上がっていくと息つく、タコメーター外しているので回転数不明、レッドゾーンに入ってるのか?
エアクリーナーの蓋を少しあけるとトルクが薄くなる感じ。
とりあえずエアクリーナーの蓋閉めてスロージェット40、メインジェット145に変更。
タコメーターを取り付けてまた様子見。
前回までの変更及びメンテナンス
ランツァの外装一式、テールフレーム、前後ライト、リアキャリア、リアブレーキ一式、右側スイッチボックス
DT200R(3ET)のアルミスイングアーム、リアホイール
PWK28(エアクリ側φ46まで切削)
エアクリーナーボックス少し穴あけ
ハンドルポストアダプターでファットバー取付
デジタル水温電圧計取付
メンテナンス
フロントフォークシール及びオイル交換
左クランクシール交換
エアエレメント交換
ハンドルグリップ交換
プラグ(BR9ES)交換
ミッションオイル交換
リアキャリパーシール及びフルード交換
その他
フロントウィンカーLED
LED対応ウィンカーリレー
電源取出用リレー及びUSB電源取付
警告灯LED化
警告灯及び水温電圧計用マウント
メーターマウント
ラジエータを少し前にずらすステー
シュラウドを止めるステー
フロントマスクを前にずらすステー
右ミラー50mm延長
タコメーターワイヤー取出口カバー