チェンジペダルのところがオイル漏れてたのでのシール交換。
ついでにミッションオイル交換。
電圧計取り付け。
ホイールをモタードに戻す。
ハンドルカバー外し。
ついでにミッションオイル交換。
電圧計取り付け。
ホイールをモタードに戻す。
ハンドルカバー外し。
調子に乗って焼き付かせたランツァのエンジン。
まぁまぁ痛い出費で新品のシリンダー、ピストン、ピストンリングなどなど。
見た目はノーマルでも、また調子に乗って完全ノーマルには戻さない。
少し面研したヘッド。
サーモが怪しそうなので外す。
ノーマルマフラーは一度開けてパンチングメタルとグラスファイバーを外して
溶接し直し。
エアクリーナーボックス穴開け。
メインジェットはだいぶ大きめ190で様子見。
前後サスは変わらずRC-SUGO変わらず。
ラジエータに変わらずファン取り付け。
まぁまぁ痛い出費で新品のシリンダー、ピストン、ピストンリングなどなど。
見た目はノーマルでも、また調子に乗って完全ノーマルには戻さない。
少し面研したヘッド。
サーモが怪しそうなので外す。
ノーマルマフラーは一度開けてパンチングメタルとグラスファイバーを外して
溶接し直し。
エアクリーナーボックス穴開け。
メインジェットはだいぶ大きめ190で様子見。
前後サスは変わらずRC-SUGO変わらず。
ラジエータに変わらずファン取り付け。
フロントフォークとリアサス、RC-SUGO
エアクリーナー穴あけ
純正マフラー内部パンチングメタルとグラスウール除去
フロントフェンダーショート
チェーンとドライブスプロケット新品
メインジェットとパイロットジェットちょっと大きめ、番手は忘れた。
ラジエータにファン取り付け
エアクリーナー穴あけ
純正マフラー内部パンチングメタルとグラスウール除去
フロントフェンダーショート
チェーンとドライブスプロケット新品
メインジェットとパイロットジェットちょっと大きめ、番手は忘れた。
ラジエータにファン取り付け
とりあえず仕事終わったらツーリング。
R6で行く気満々だったのに仕事中に気分がランツァになる。
家に帰ってフロントタイヤがもうないランツァに使い古しの
エンデューロタイヤを入れる。
6時半出発、ちょっとだけ高速使って馬場島キャンプ場着夜中の12時半。
R6で行く気満々だったのに仕事中に気分がランツァになる。
家に帰ってフロントタイヤがもうないランツァに使い古しの
エンデューロタイヤを入れる。
6時半出発、ちょっとだけ高速使って馬場島キャンプ場着夜中の12時半。
最近外していたランツァのリアキャリア。
また取り付けてみた。
アンダーガードとチャンバーもまた付けるか?
ってことでとりあえずツーリングには行ける。
さて3連休どうしよう?
ちなみに明日の土曜日は仕事だ。
また取り付けてみた。
アンダーガードとチャンバーもまた付けるか?
ってことでとりあえずツーリングには行ける。
さて3連休どうしよう?
ちなみに明日の土曜日は仕事だ。
ヘッドガスケット交換して様子見のランツァ。
ハイエースを点検に出すついでに試走してみた。
気温3℃、結構イケる。
これなら氷点下にならなければバイクで全然走れるな。
ってことですが試走50km、水漏れの気配なし。
完成と言っても良いかと。
しかし乗ってて楽しい。
ハイエースを点検に出すついでに試走してみた。
気温3℃、結構イケる。
これなら氷点下にならなければバイクで全然走れるな。
ってことですが試走50km、水漏れの気配なし。
完成と言っても良いかと。
しかし乗ってて楽しい。
覚悟を決めて水漏れが止まらないランツァ。
いい加減覚悟を決めてエンジンを開けました。
で、ちゃんとヘッドに水入ってました。
逆に言うとヘッドを開けるだけですみそう。
ヘッドガスケット頼んできた。
いい加減覚悟を決めてエンジンを開けました。
で、ちゃんとヘッドに水入ってました。
逆に言うとヘッドを開けるだけですみそう。
ヘッドガスケット頼んできた。
なぜかラジエータのキャップの逃げ?からクーラント吹くランツァ。
最近クーラント関係のトラブルが多い。
水難の相が出てるのか?
原因は自分なんですが。
ラジエータキャップを交換しても、ラジエータを交換しても
直らない。
やっぱ圧がかかり過ぎ?
・・・これは圧縮漏れ?
またエンジンバラしですか?
最近クーラント関係のトラブルが多い。
水難の相が出てるのか?
原因は自分なんですが。
ラジエータキャップを交換しても、ラジエータを交換しても
直らない。
やっぱ圧がかかり過ぎ?
・・・これは圧縮漏れ?
またエンジンバラしですか?
エンジン直したつもりでまだエンジンを
かけていなかったランツァ。
結構素直にエンジンかかってメデタシメデタシ。
でも午後雨が降ってきてとても試走に出る気に
ならずに洗車して終了。
問題はなさそう。
長距離走ってみないとわかりませんが。
かけていなかったランツァ。
結構素直にエンジンかかってメデタシメデタシ。
でも午後雨が降ってきてとても試走に出る気に
ならずに洗車して終了。
問題はなさそう。
長距離走ってみないとわかりませんが。
ピストン交換をしてリング交換に失敗したランツァ。
土曜日に注文したら月曜日には届いてました。
ってころですが結局交換したのは今日。
一気に外装まで組み付けましたが夜中なので
エンジンはかけられず。
しかも結構外装汚れっぱなし。
土曜日に注文したら月曜日には届いてました。
ってころですが結局交換したのは今日。
一気に外装まで組み付けましたが夜中なので
エンジンはかけられず。
しかも結構外装汚れっぱなし。
朝早起きしたので焼きついたランツァが腰上をバラされて
放置だったので昨日届いた新品ピストンに交換してみた。
ところがセカンドリングを折った、3300円。
破片がクランクケースの中に落ちなかったのは幸い。
時間に追われてやる作業じゃないことを知りました。
放置だったので昨日届いた新品ピストンに交換してみた。
ところがセカンドリングを折った、3300円。
破片がクランクケースの中に落ちなかったのは幸い。
時間に追われてやる作業じゃないことを知りました。
某Gで焼きついたランツァ。
10日ほど放置プレー。
いい加減なんとかするべく、夜10時前から、
ちょっくら洗車して、エンジンバラし
いつの間にやらクーラントのリザーバタンクの
蓋が無くなっている事実。
それが焼き付きの原因ではないでしょうが。
でも、なかなかの焼き付きっぷり。
ピストン溶けてるし、リングは飛び出してるし、
シリンダーにピストンが溶けたアルミがへばり
付いてるし。
なんとなくキックを回すとクランクのベアリングに
違和感を感じるような気がするし?
でもいっちょピストンとリングを交換して様子見て
みますが。
その前にピストンとリングを頼んでこないと。
10日ほど放置プレー。
いい加減なんとかするべく、夜10時前から、
ちょっくら洗車して、エンジンバラし
いつの間にやらクーラントのリザーバタンクの
蓋が無くなっている事実。
それが焼き付きの原因ではないでしょうが。
でも、なかなかの焼き付きっぷり。
ピストン溶けてるし、リングは飛び出してるし、
シリンダーにピストンが溶けたアルミがへばり
付いてるし。
なんとなくキックを回すとクランクのベアリングに
違和感を感じるような気がするし?
でもいっちょピストンとリングを交換して様子見て
みますが。
その前にピストンとリングを頼んでこないと。