goo blog サービス終了のお知らせ 

『ま』

最近負け無し、勝利の法則は未だ不明。

代車

2009-11-28 | RMX250S
TT250Rがどうしても直らないので明日のレースの
代車を急いで仕立て上げます。

1年くらいぶりRMX250S。
ガソリン完全に抜いて屋根の下でカバーかけていたので
調子悪い訳無い。

キャブのドレンボルトをつけてガソリン入れてキック。
結構あっさりエンジンかかる。
クラッチが張り付いていたのはご愛嬌、全然問題ない範囲。
クラッチ切ってリアロックさせれば解決。

様子見にちょっとホームセンターまで買い物。
絶好調!メチャメチャ面白いな。
コレでセル付いてたら何も言うことないバイクじゃね?

ってことで夜になってから急いで代車に仕立てる。
微妙に効きの悪いリアブレーキのフルード交換。
・・・あんまり変わらんけど特に問題ないだろってことで
ブレーキは終了。
ミッションオイル交換。
前後タイヤ交換、フロントほとんど新品、
リアはもらい物の古い新品でも細め。

保安部品とかはテープ貼ればいいだろ?
自分の乗るバイクじゃないですけど
コメント

タイヤ交換

2008-10-16 | RMX250S
さすがに溝の残り1mmくらいなちょっとあんまりな
RMX250Sのリアタイヤを交換。
まぁ今回は北海道前に交換して外した中古品。


左外した元のタイヤ、右中古品の交換したタイヤ。
元のタイヤと交換したタイヤ比べてもビックリするほどは
変わらん、やっぱ中古は中古。

新品のD603のリアタイヤは注文済みですがね。
どのバイクに付けますかね。
コメント

そんな週末②

2008-09-27 | RMX250S
2時間仮眠はあっという間、まさにタイムマシーン。
2時間前の世界からやってきました感あり。

そんな感じで林道。
全く負ける気がしない、と言うかなんだか頭が動かない。
交差点ごとにウィンカー消すことに全神経を集中して消し忘れの
ないように頑張りました。
それでも消し忘れる、今なら1桁の足し算を間違える気がします。


今日の3人ってのはベストな人数?
2人じゃ何かあってもちょっと不安、多すぎて収集つかなそう。
自分と同じくらいのレベルの人が3~5人ってのが林道ベストな
気がします。

そんな今日は例によって工事のおっさんにビビりつつ、
管理人っぽい人にもビビりつつ、ガレ場にもビビりつつ、
落ちそうになりつつ、コケつつ。
1本走ってはそれ以上の時間休憩しつつ。
もうみんな良く出来ました。
今日は沢とか崖に落ちなかっただけで良しとしましょう。


そして当然夜は飲んでしまうわけですがすぐに力尽きると思ったら
結構頑張れるね、自分。
食い物美味しいし、鯛はねぶりつくしますよ。
500ml×3本飲んでも何とか頑張れて、22時ごろ一斉に就寝。
みんな自分が寝た後に面白いことがあったら悔しいもんね。
そんなおっさんの攻防がありましたが、何を話していたかはいつも
ながら覚えてませんが。
コメント

そんな週末①

2008-09-26 | RMX250S
今日はなんと19時から職場対抗野球。
当然ナイターなわけですが、さすが市営球場500円らしい。

とりあえず肩慣らしにキャッチボールなんかをしてみるわけですが
ちょうど1年前にコケた左肩がボール投げるたびにポキポキ言います。
全然肩慣れず、体が暖まってきたとこで肩終了。

結局何もせずに試合は軽く負け。
やったことと言えば代打を断わるのとヤジを飛ばしたくらい。
コレくらいでちょうどいい。




そんなわけで野球終わったら急いで家に帰って、9時。
ここから今日の本番。
RMXに乗っていっちょ500km、予定9~10時間。
到着は6時か7時といったとこですかね?


9月とは言え夜の山は寒いわけでして話にならんのですよ。
手はかじかむしダウンなんかを着てしまうわけですが、チラッと
コンビニの中を見ると皆さん半袖。
気分だけマッチ売りの少女。


半べそになりながら走っていると右のミラーが何故かいきなり
ゆっくり折れて脱落。
何事ですか!?
どうせなら左が折れてくれ。

そんな感じで一睡もせずに朝7時前に目的地到着。
最近完徹がまたできるようになりました。何故でしょうか?
でもしっかり仮眠させていただきますよ。
コメント

お手軽メンテナンス

2008-09-22 | RMX250S
北海道から帰ってきてから何もやっていないRMX250S。
いわゆる放置プレー?

そんなわけで手間のかからないメンテから。

ミッションオイルのフラッシングとオイル交換。
ディーゼルのオイルっぽいグズグズドロドロ真っ黒な、そりゃもう
キラキラなスラッジすら出ていないミッションオイルが出てきたり
するわけですから、そりゃフラッシングもしますよ。
ミッション大丈夫なのかは不明、まぁ予想通りですが・・・。

エアエレメント清掃。
思ったほど汚れてませんでしたが、開けたついでに灯油で洗って
2サイクルオイル塗布。
ちなみに最近使うことの無くなったカストロールの747。
ちょっと贅沢。

クーラント交換。
見た目には全然汚れてないけど、コレもついでなので交換。

さらにチェーン引っ張って、チェーンオイル塗布。


とりあえずの残りは
プラグ交換、パッド交換(後ほど)、フォークオイル交換(近日予定)
チェーンスライダー(考え中)。


いか乞うご期待!!
ピストンリングもしくはピストンごと交換
クランクケースシール交換(開けたらついでに)
クランクベアリング点検(さらについでなら交換?)
リアホイールのスポーク張りなおしてリムを右に寄せる(でもメンドい)
エア噛みっぽいリアブレーキオーバーホール(直るのか?)
は例によっておいおいってことで。
コメント

やれやれ

2008-08-27 | RMX250S
北海道ご苦労さんなRMX250S

フロントブレーキパッド交換。
フロントフォークオイル交換。
ミッションオイル交換。
エアクリ掃除。
プラグ交換(まだイケるか?)
チェーンスライダー交換?(まだイケる気もしてきた)
クーラント交換?(いつやったんだ?)

やる気になったら・・・
クランクケースシール交換(一応)
クランクベアリング点検(ついでだから交換?)
リアホイールのスポーク張りなおし(ちょっとリムを右に寄せる)
リアブレーキオーバーホール(エア噛み?)

・・・をおいおいやっていこうかと。
コメント (2)

タイヤ交換

2008-08-08 | RMX250S
RMX250S、オイル交換に続きタイヤ交換、同じく30474km。

やっぱ同じく前後D603。

ついでにプラグも交換。
コメント

オイル交換

2008-08-07 | RMX250S
RMXミッションオイル交換30474km。
オイルドロドロ、規定量の650mlも入ってなかったっぽい。
どこで減った?

とりあえず微妙な量があまってたディーゼルオイルでフラッシング。

例によってホンダG2。


さらにD603前後とプラグをあわせて13000円を手に入れました。
近々交換。
コメント

リアブレーキフルード交換

2008-07-23 | RMX250S
なんだか効きの悪いRMX250Sのリアブレーキ。

エアでも噛んでるのか?と思いたくてフルード交換。
ついでにブレーキペダルの調整。

しかしあまり変わらず。
なぜ効きが悪い?手っ取り早くメッシュホースにしちゃうか?


そんなわけで土曜日の林道で汚れましたし、ブレーキフルードも
こぼしたので洗車。
当然例によって高圧洗浄機でバァ~っとやって終わり。
コメント

久々に

2008-07-21 | RMX250S
雨の中走りました。
めんどいのでカッパ着ませんでした。
Tシャツまで滲みてきました。


そんなわけでRMX250S、燃費が20km/㍑に届かない感じです。
もう少し走ってたよな?
エアクリ掃除したし、次はプラグでも交換してみますか?

ついでにリアブレーキのエア抜きも。
コメント

エアクリ掃除

2008-07-20 | RMX250S
燃費がなんとなく悪くて上の吹け上がりもいま一つなRMX250S。

午前中暇なのでエアクリエレメント掃除。

出先なのでビニール袋にガソリンを少し入れてエレメントを洗って
やりました。
ついでに少しだけ残しておいた2サイクルオイルをエレメントに塗って
軽く絞る。
ガソリンは紙に吸わせてビニールよく縛って燃えるゴミ。

走ってもあまり違いがわからん。
エアクリの汚れじゃ無かったって事ですかね?

帰りに走行距離が30000km越えました。
コメント

朝練

2008-07-05 | RMX250S
昨夜は蚊の襲撃等々でよく眠れず、思わず2時に寝て4時起き。

とりあえず5時半にRMXで朝連にいってしまいますよ。
ちなみに今日は峠と林道の2本立て。
あいかわらずR1とCBR1000RRのおっさんズは激走。
鼻くそのような速度差。
でも何故かD603のRMX、速い遅いは置いといて気分良く
走れてる予感。
当然、結構空気圧を落としてますが。

そして林道に突入する直前、120kmで予備タンクに突入。
いやいや、燃費悪くないっすか?
確か8.5㍑で予備タンク、15km/㍑以下。
林道に入り口を目の前に勇気ある撤収・・・当たり前ですが。

山の中のスタンドは200円/㍑、いくらなんでも高い。
さすがに入れないわけにもいかないのですが。

仕切りなおしてまた林道へ。
今度は逆にまわって逆から突入。

あいかわらずRMXでの林道の走り方は思い出せないというか
よくわからない。
しかも途中通行止め、でも申し訳ないことに入ってしまい
しました。

軽く崩落、ちゅっとビビりました。

なんだか林道のほうが燃費がいい。
林道はビビッてアクセルが開けられないから?
峠はビビッてアクセルのオンオフが多いから?

ってことで帰宅10時前、市内230km、18km/㍑。
コメント

朝練

2008-06-28 | RMX250S
おはようございます。

なんだか昨日の閲覧数が500とかいってますが誰だ?
IPは80そこそこなので一人で相当?


そんな話はどうでもいいんですが今日は朝5時起きしてRMX250Sで
近くの峠に朝練に行ってみました。
今回の課題はオンロードの走り方を思い出すこと。
そしたら林道の走り方は忘れそう・・・。

とりあえず5時半に出発したらすでに予備タンク突入済み。
当然途中のスタンドは開いてるわけも無く、やむなく一度家に帰って
FZR400RRからガソリン5㍑くらい抜きました。
これでロスタイム20分。

峠に突入6時前、さすがにこの季節でも標高1500m近いとさすがに
ちょい寒い。


大型、原付10台くらいいますがさすがにオフタイヤ履いたオフ車は
自分だけ。
しかしD603はいいタイヤだ、ブロックが少ないくせによく食い付く。
どおりで減るわけだ。
当然登りも下りも大型には全然鼻くそみたいに付いていけません。
あいかわらず自分の腕のヘボさにガッカリ。
バイク的にはまだアクセル開ける余裕はあった感じ。
原付とは絡まなかった・・・、と言うことは同じペースで走ってるって
ことですかね?ならいいか。

途中調子良く予備タンクに入ってもまだ頑張ってから適度に撤収。

一番怖かったのはいきなり鹿が飛び出してきてニアミス。
鹿に轢かれるかと思った。
でも調子良くなってるので怖いのは一時、ついでにゾッとするのは
家に帰ってから。


まぁまぁ、そんな話はいいんですが、帰りの旧道っぽい山の中で久々の
ガス欠プレー、さすがに焦った、途方にくれた。
5㍑入れて120kmくらい走ってんだから当然と言えば当然。

坂道は押したり、重力で下りてきたり。
平らなとこに出たらタンク右側のデッドストック、予備の予備をバイク
倒してしのぎました。

これでRMX250Sは頑張って7kmくらい走れる。
ついにガソリンスタンドの100mくらい手前の信号待ちで営業終了。
でもなんとか事無きを得ました、事無く無いわけじゃないか?
コメント

スプロケ

2008-06-27 | RMX250S
スプロケがダメになったと思ったRMX250S。

あいかわらず洗車しないので汚い。

チェーンスプロケ交換してまだ2000kmやその程度。
??と思ってましたがバイク屋に前後スプロケを注文。

11200円、さすがに純正高い。

しかし気のせい。
比べてみれば全然減ってないことが判明。

バラシた手間と部品代11200円の損失。
コメント

一大事その後?

2008-06-14 | RMX250S
昨日から実は仕事があったわけですがじんましんっぽいのを理由に
バックレました。
ホントにその仕事は今の状態じゃキツいと思いましたので。
まぁ我慢すれば普通に仕事出来るとは思いましたが…。


そこで今日は病み上がったかわかりませんが林道へ突入。

峠を越えて…観光の車が多くてつまんなくて。
文句を言う筋合いはまったく無いんですが。


林道に突入、分岐で「2km先崩落により通行止め」とあったので
行けるところまで…と思ってたら普通に向こう側まで開通してました。
しかし標高何mかわかりませんがまだ路肩は残雪あり。


どおりで寒いわけだ。

逆に抜けた公園っぽいとこで休憩していたら5月の泥んこレース
主催者のおっさんと何故か遭遇、「小学校の時の同級生と観光」らしい。
そんな普通の人らとの小旅行でもSHOEIの帽子でいらっしゃる…やるね。


そんなわけでまた帰りは同じ道を戻るわけですがなんでもないとこで
コケました。
ジーパンザックリ、擦り傷ザックリ、ふくらはぎにRMXヒット!

10分も経てば痛みもある程度収まると思っていたらよけい痛くなって
きたのでやむなく勇気ある?撤退。

でもRMXはなんともない。
壊れたのは人間だけ。

あとから突き指にも気付きました。


治り始めてたのにまた故障しました。
また一大事のスタート。
コメント