goo blog サービス終了のお知らせ 

『ま』

最近負け無し、勝利の法則は未だ不明。

妄想続き

2008-06-26 | スーパーなカブ
今日も妄想中なスーパーなカブ。

昨日に引き続きハーネスをまとめてみました。
ハーネスバラして長さ調節してフレームに突っ込んでみました。
後はメーター、ヘッドライト、スイッチ周りをまとめなきゃならんの
ですが要延長工事。
丸目にしてみようと妄想中ですので延長工事は後ほど。
でもメインキーくらいは繋げてエンジンかけてみないとか?


そんなことはまぁ置いといて、本命の妄想は全然うまいこと考え付き
ません。
自分の妄想力の貧相さにガッカリ。
もう少しイケてる妄想ができる人間だと思ったんですが・・・。
でもヒントはデイトナにありました。
コメント

新妄想案

2008-06-25 | スーパーなカブ
スーパーなカブに昨日載せ換えた85cc、ついでにハーネスも
まとめなきゃいかんのですが前にモンキーに合わせて長さを
調節したのでカブ用にまた長さを合わせ直さなきゃなりませんな。


でも本命はちょっと違って前足をリファインをしようとイロイロ妄想。
しかし、いくら妄想しても全く寸法に収まらない。
その上にいくら妄想してもブレーキが固定できそうにない。
しかもうまく寸法が計算できないし。
妄想倒れか?
コメント

エンジン載せ換え

2008-06-24 | スーパーなカブ
長らく続いた一大事も9割終息したと思われるので快気祝い第1弾。
最近放置プレー中のなかなかスーパーなカブ。

郵政カブのエンジンしかもMD50、50cc。

なので前にモンキーバハに載せていた85ccに載せ換え。
エンジン下にセル付き、モンキーミッション、エンジンクラッチ。




エンジンは載せましたがハーネス通してませんし、キャブも付きません。
まだまだいろいろ妄想の域。
コメント

結構スーパーなカブ

2007-08-03 | スーパーなカブ

カブ号メンテ。


特に何やったってわけではないですが一応エンジンかけてみた。
チロッと走ってみましたがギア比が高すぎるのもありますがちっと力がない。
エンジン圧縮抜け?

新たなエンジン探しますか?

コメント

カブ再建

2007-02-09 | スーパーなカブ
そういったわけでカブにチェーン付けてほぼ完了(ナンバー除く)。

・・・なわけだったんですが、チェーンが長すぎて2本つなげてある
わけですが、DIDとRKの夢のコラボレーションなので同じ420でも
幅が違ったりしてね。RKのリンクはRKのチェーンにあわないですよ
・・・イヤおかしいだろ!
同じ420でも結構幅が違うものなのね。

コメント

カブ復活

2007-01-22 | スーパーなカブ
スーパーカブ90改50cc(しかも郵政エンジン)
手直ししてみました。

今回のメニューは電装系、足回りと外装をまとめました。
テールランプ、ウィンカーを取りつけて点灯も完璧!
バッテリーが付いてないのでバッテリー代わりに6400μFの
コンデンサーを取り付け、これでウィンカーが点滅します。
さらにホイールは’94YZ125のリアホイール(19インチ)。
かなり男らしいモトクロタイヤが入ってます。
後はチェーンです。
コメント

久々カブ

2006-07-26 | スーパーなカブ
カブ主になってから数ヶ月。
しかも泥んこレース終わってから今までバラバラでしたが
とちあえず組み立てました。
途中までですが。

ん~一度カブ主総会とか行ってみたいねぇ。
コメント

フレーム手直し

2006-05-23 | スーパーなカブ

入り口にでっかいシャアザクの置いてある会社がありました。
前に出た26万円の体長約1.5mの1/12ってヤツ。

こんなヤツよ。
こんなの入り口に置くってどんな会社よ?

今日はバラしたカブのフレームをイロイロと溶接し直し。
溶接したとことかは塗装しなおそう。

コメント

泥んこレースその後

2006-05-22 | スーパーなカブ

ビックリするくらいカブ号もエライこっちゃです。


とりあえず、洗車。

バラして足回り全部グリスアップ&
フレーム塗装ですな。

それよか洗濯がイヤ。

コメント

泥んこレース

2006-05-21 | スーパーなカブ

ついに泥んこレース当日。

おらっちのマジでスーパーなカブ号は「国王号」と命名。
カブ、TT250R、TT125R、CR80と4人で4台4チーム
まずは淡麗グリーンラベル。
車検でなかなかの食い付き、これで7割終了。
次に淡麗グリーンラベル。
んでスタート、一周目に沼で水没。午前中ガンバって4周。
チェーン伸びまくり、1コマ落としました。
とりあえずチョーヤの黒糖梅酒。

午後は更にガンバって・・・何周走ったんでしょうね?
最後はチェーンが調子悪くなって終了ですよ。

ドエライこっちゃドロドロ、後片付けをしたくない感じ。

素直に家に帰って家族で飯を食いに行ってきました。

コメント

カブ手直し

2006-05-20 | スーパーなカブ

ついに明日は泥んこレース。

朝一発目にバイク屋に行って郵政カブ50のキャブを
貰って取りつけ、ついでにチェーンも貰って延長。
キャブは訳わかんないハーネスのカプラーが3つほど。
キャブヒータがあるんだろうけど他の2つは何のため?
チェーンは420のスプロケに428のチェーンはピッチ
同じだけどやっぱうまく噛み合わないね。
ちっとチェーンが伸びればなんとかなるでしょ。

そんなわけで試走。
思ったより走るね・・・チェーンがコマ飛びしますが。
なのでチェーンガイドでも作りますか。
ついでにチェーンスライダーも。
サスが沈むとタイヤにリアフェンダーが干渉するので
要加工。
もう一つ問題は遅すぎる、あんまりだ。加速しないにも
ほどってもんがあるだろ?
フロントスプロケ14→12の2丁下げ、決定。

コメント

カブ仕上げ

2006-05-18 | スーパーなカブ

今日もがんばってカブを仕上げ。
カブ90のインマニとキャブはデカ過ぎたようなので代わりに
モンキーのインマニとキャブ、調子もまぁまぁいいでしょ。

次にオイル交換したらオイルがほとんど入ってねぇし。
これで壊れないんだからホンダすげぇ!
っつうかカブがすげぇの?

チェーンは428のシールは太すぎてカブには無理。
ノンシールの428ならイケる。

んで倒れすぎていたのでサイドスタンドを延長。

ケツ上がりすぎ&沈み込むとスプリングとスイングアームが干渉
しそうなのでリンクプレートを作りました。
DT200WR穴-穴間120mm→鉄板で穴-穴間125mm。
これでちょっとローダウ&スプリングとスイングアームが干渉し
づらくなったはず。でもフルボトムだと多分干渉するな。

後は明日チェーンを付ければおおよそ完成のはず。

コメント

今日もがんばった

2006-05-17 | スーパーなカブ

昨日に引き続きカブ。
ランツァのリアホイール付けてリアブレーキ回りもなんとか。
リアマスターはマウント作って取り付け。
ブレーキペダルも作りなおし。
そんでマフラーはモンキーバハ用。
エンジンもかかりましたよ。

後もう一押し、日曜日のレース?には間に合いそう。

コメント

今日はがんばった

2006-05-16 | スーパーなカブ

今日も昨日に引き続きカブを直してたっつうかイジくり倒してました。
んでとりあえずここまで。


セル付きカブ90のフレームに郵政カブ50のエンジンとハーネス、
カブ90のキャブとインマニ、とここまでは昨日のメニュー。
今日はDT200WRのスイングアームとリンク、YZ80のリアサス。

仕事終わってから一気に後ろ足加工。
ボール盤×2、フライス盤×2、旋盤、半自動溶接機、グラインダー
プラズマ切断機とイロイロ使いまくり。
でも溶接し過ぎで明日は目がヤバいかも。
今日はよく目を冷やして寝ます。

明日はランツァのリアホイールとリアブレーキ付けないとね。
あとエンジンかけてみないと。

コメント

かぶ号

2006-05-15 | スーパーなカブ

昨日までの山のおかげで今日はダルダル。

前にもらったカブ90のフレームにYZ125のエンジンを載せようと
頑張ってたわけですが、キャブが無くて企画倒れしたので、更に
もらった郵政カブ50のエンジンとハーネスをつけてみました。
明日はエンジンかかりますかね?

コメント