最近ちょっと話広げすぎじゃね?って思う少年画報社のキリン。
収拾つくんでしょうか?
そんな勢いのうちのカブ。
収拾がつかない気がしてきました。
でもとりあえず進めないと片付きませんし。
ってわけでハーネス一部引き直し、ドリブンスプロケをサンダで削って
428→420化。
そしてエンジンかけて試走・・・のはずがエンジン絶不調。
中古ですがプラグを換えて、ガソリンのラインを流れやすくして、
エアスクリューをイジって・・・、でもいっこうに良くならず。
でもCD90のキャブに交換したら直った!
・・・原因は?
と思ってカブのキャブを開けたらメインジェットもパイロットジェットも
外してありました。
そりゃダメですな。
とりあえずで75のメインジェットと38のパイロットジェットをつけて
まぁ絶好調とは言わずとも事なきを得る。
しかしドライブ側のスプロケは大きくしないとまともに走らない。
12丁→15丁くらいに変更か?
さらにドライブのスプロケットを外にオフセットしてチェーンラインを
なんとかまっすぐにしたい。
社外のオフセットスプロケを買うか、カウンターシャフトを手持ちの
マグナのものに交換するかどちらかですな。
まだヘッドライトもどうにかしないとならんし、そのほか電装系も
まとめなきゃ、ついでにステップもバッテリーもなんとかしないと。
全然完成に近づく気がしない。
収拾つくんでしょうか?
そんな勢いのうちのカブ。
収拾がつかない気がしてきました。
でもとりあえず進めないと片付きませんし。
ってわけでハーネス一部引き直し、ドリブンスプロケをサンダで削って
428→420化。
そしてエンジンかけて試走・・・のはずがエンジン絶不調。
中古ですがプラグを換えて、ガソリンのラインを流れやすくして、
エアスクリューをイジって・・・、でもいっこうに良くならず。
でもCD90のキャブに交換したら直った!
・・・原因は?
と思ってカブのキャブを開けたらメインジェットもパイロットジェットも
外してありました。
そりゃダメですな。
とりあえずで75のメインジェットと38のパイロットジェットをつけて
まぁ絶好調とは言わずとも事なきを得る。
しかしドライブ側のスプロケは大きくしないとまともに走らない。
12丁→15丁くらいに変更か?
さらにドライブのスプロケットを外にオフセットしてチェーンラインを
なんとかまっすぐにしたい。
社外のオフセットスプロケを買うか、カウンターシャフトを手持ちの
マグナのものに交換するかどちらかですな。
まだヘッドライトもどうにかしないとならんし、そのほか電装系も
まとめなきゃ、ついでにステップもバッテリーもなんとかしないと。
全然完成に近づく気がしない。
例によってスーパーなカブ。
スロットルをつけてチェンジペダル取り付けました。
後日エンジンかけてみます。
走れるようにするには・・・
メインハーネス取り回し見直し。
何か適当にヘッドライト取り付け。
シートアンコ抜き。
ステップ作り直し。
ハンドルストッパー作り直し。
フロントブレーキディスク交換。
・・・か?
スロットルをつけてチェンジペダル取り付けました。
後日エンジンかけてみます。
走れるようにするには・・・
メインハーネス取り回し見直し。
何か適当にヘッドライト取り付け。
シートアンコ抜き。
ステップ作り直し。
ハンドルストッパー作り直し。
フロントブレーキディスク交換。
・・・か?
ランツァから外して余った足回りをエコライフ。
ちょっくらスーパーなカブ号に再利用。
とりあえず必要なのはステムシャフト、旋盤で削り出し。

例によって引っ張り試験機でステムシャフト圧入。
でメデタク前足は倒立フォーク。


ハッキリ言ってモタード、たぶん前後ホイールFZR250RR。
フロントフォークはたぶん90か91のYZ125。
フロントフェンダーはUFO?
フロントマスターは別体、デカ過ぎ。
フロントブレーキキャリパーなんかパフォーマンスマシンの4ポットよ?
シート高すぎ。
変わらずスイングアームとリアブレーキ周りははDT200WR。
リアサスはYZ80。
大丈夫でしょうか?ちゃんと走れんの?
ついでになんだかカブ90のマニホールドとキャブ発見。
こんなの持ってたんだっけ?
まぁすごく助かりましたが。
いよいよもってスーパーですかね?
レッグガードは付けたいとこ。
前足はイロイロ考えてたんですが楽なほうに流れてしまいましたね。
本来やろうとしてたことはおいおい考えます。
ちょっくらスーパーなカブ号に再利用。
とりあえず必要なのはステムシャフト、旋盤で削り出し。

例によって引っ張り試験機でステムシャフト圧入。
でメデタク前足は倒立フォーク。


ハッキリ言ってモタード、たぶん前後ホイールFZR250RR。
フロントフォークはたぶん90か91のYZ125。
フロントフェンダーはUFO?
フロントマスターは別体、デカ過ぎ。
フロントブレーキキャリパーなんかパフォーマンスマシンの4ポットよ?
シート高すぎ。
変わらずスイングアームとリアブレーキ周りははDT200WR。
リアサスはYZ80。
大丈夫でしょうか?ちゃんと走れんの?
ついでになんだかカブ90のマニホールドとキャブ発見。
こんなの持ってたんだっけ?
まぁすごく助かりましたが。
いよいよもってスーパーですかね?
レッグガードは付けたいとこ。
前足はイロイロ考えてたんですが楽なほうに流れてしまいましたね。
本来やろうとしてたことはおいおい考えます。
今日は七夕ですね。
七夕ってのは家に帰ってビール飲むくらいで良いんですよね?
ちなみに短冊にお願いを書くとしたら
「ジンマシンが再発しませんように・・・。」
もしくは
「一昨日のオービスにひっかかってませんように・・・」
スーパーなカブはイロイロと部品は揃いつつありますが全然前に
進みません。
とりあえずキャブの取り付けが微妙なインマニを接着剤を駆使して
やっつけたくらい。
前足を何とかする前にガソリンコックもしくはカブ90のキャブ、
ちょっと長めのアクセルワイヤーとバッテリーを調達しないと。
ついでにイロイロと実測して設計と比較しも必要かと。
七夕ってのは家に帰ってビール飲むくらいで良いんですよね?
ちなみに短冊にお願いを書くとしたら
「ジンマシンが再発しませんように・・・。」
もしくは
「一昨日のオービスにひっかかってませんように・・・」
スーパーなカブはイロイロと部品は揃いつつありますが全然前に
進みません。
とりあえずキャブの取り付けが微妙なインマニを接着剤を駆使して
やっつけたくらい。
前足を何とかする前にガソリンコックもしくはカブ90のキャブ、
ちょっと長めのアクセルワイヤーとバッテリーを調達しないと。
ついでにイロイロと実測して設計と比較しも必要かと。
朝起きたら軽く発疹が出ててあせりました。
また一大事の再来か?
後は明日起きてからのお楽しみ、どうかただの汗疹でありますように・・・。
そんな時でも思わず飲んでしまいます、もらい物の一番絞り。
さらに晩飯は炒飯と餃子、健康気にしてっつうか肉が無かったので
タンパク質として油揚げと納豆入れときました。
こんなにビールの美味しい晩飯ってのも贅沢ですね。
しかし健康的には後ろ向き。
ちょっと行き詰まり気味なスーパーなカブですが匍匐前進程度に作業進捗。
とりあえずですが前にもらったシーマのマルチキセノンヘッドライトを
弓ノコと半田ごてを駆使して解体ショー。

コレはちょっとデカいんですがカブに付きますかね?何気にバラストも
あるんですがどこに取り付ければいいでしょうか?

丸目には入らない気配・・・。
もう一つとりあえずですがマフラーステーを軽く溶接してみてエンジンを
かけてみました。
しかしキャブクリーナーの付く余地が無い・・・。
また一大事の再来か?
後は明日起きてからのお楽しみ、どうかただの汗疹でありますように・・・。
そんな時でも思わず飲んでしまいます、もらい物の一番絞り。
さらに晩飯は炒飯と餃子、健康気にしてっつうか肉が無かったので
タンパク質として油揚げと納豆入れときました。
こんなにビールの美味しい晩飯ってのも贅沢ですね。
しかし健康的には後ろ向き。
ちょっと行き詰まり気味なスーパーなカブですが匍匐前進程度に作業進捗。
とりあえずですが前にもらったシーマのマルチキセノンヘッドライトを
弓ノコと半田ごてを駆使して解体ショー。

コレはちょっとデカいんですがカブに付きますかね?何気にバラストも
あるんですがどこに取り付ければいいでしょうか?

丸目には入らない気配・・・。
もう一つとりあえずですがマフラーステーを軽く溶接してみてエンジンを
かけてみました。
しかしキャブクリーナーの付く余地が無い・・・。
妄想してます、カブ号。
そんな彼のハーネスをちょちょいとまとめ中。
スイッチ周りをイロイロ考えるわけですが、スイッチ類はあまっていた
ランツァ用でまぁ何とか。
これまたハーネスを引き回すわけですが線の数は違うし配線図見ると
お互いにある線無い線があるわけで。
まだエンジンかからないのでまとまったかどうかわかりませんが
スイッチ類は取り付け終わりました。
そして今日また部品が到着、妄想計画の部品は揃うのですが設計がまだ
俺の心のゴーサインが出ないです。
そんな彼のハーネスをちょちょいとまとめ中。
スイッチ周りをイロイロ考えるわけですが、スイッチ類はあまっていた
ランツァ用でまぁ何とか。
これまたハーネスを引き回すわけですが線の数は違うし配線図見ると
お互いにある線無い線があるわけで。
まだエンジンかからないのでまとまったかどうかわかりませんが
スイッチ類は取り付け終わりました。
そして今日また部品が到着、妄想計画の部品は揃うのですが設計がまだ
俺の心のゴーサインが出ないです。
最近復活&妄想計画なスーパーなカブ。
どうも前足周りはいくら考えてもいい感じの数値が出せないんですが
自分の妄想はこんなもんですかね?なんだかガッカリですよ。
そんなわけでとりあえず電装系をまとめますよ。
メインキーだけでも取り付け、適当なハーネスで延長。


まぁバッテリーがほぼ9割9分死んでいるのでセル回したつもりで
カチッで終わり、キャブも付いてませんが。
エンジンがかかりそうなことを確認したので妄想しきれない前足は
置いといて後足の19インチYZ125のホイールを17インチの
キャストに換えてみました。
付いてたアファムのスプロケの品番から予想するにFZR250の
ホイールのようです。

まだ修正の余地がありですが全体はこんなです。
どうも前足周りはいくら考えてもいい感じの数値が出せないんですが
自分の妄想はこんなもんですかね?なんだかガッカリですよ。
そんなわけでとりあえず電装系をまとめますよ。
メインキーだけでも取り付け、適当なハーネスで延長。


まぁバッテリーがほぼ9割9分死んでいるのでセル回したつもりで
カチッで終わり、キャブも付いてませんが。
エンジンがかかりそうなことを確認したので妄想しきれない前足は
置いといて後足の19インチYZ125のホイールを17インチの
キャストに換えてみました。
付いてたアファムのスプロケの品番から予想するにFZR250の
ホイールのようです。

まだ修正の余地がありですが全体はこんなです。
