最近バイクを処分にかかってます。
一月前くらいにセローを友達に進呈。
昨日今日で中途半端なのをバラしました。
YZ125のフレームとランツァのフレーム2つ、
計3つ処分。
ちっとは場所が開けたか?
最近バイクを処分にかかってます。
一月前くらいにセローを友達に進呈。
昨日今日で中途半端なのをバラしました。
YZ125のフレームとランツァのフレーム2つ、
計3つ処分。
ちっとは場所が開けたか?
今日はランツァの腰上とかクラッチとか手直し。
シリンダー、ピストン、シリンダーヘッドを部品取りエンジンと
交換。シリンダーヘッドはSUGOからノーマルに戻しました。
驚きはチャンバーがカラカラ言うので中身を出してみると
なんとYPVSの半分が!・・・ありえねぇだろ。
ワイヤー引っかかってたのも半分だけかよ!
ピストンも2種類?
片方はやたら仕上げてあって軽いんですが?
メインはクラッチですが。
部品交換して試走したわけですがね。
全然ダメじゃん・・・やっぱスラッジ出まくりですよ。
ランツァのクラッチの部品を取ってきました。
安いとこの部品だけ、これでランツァのエンジンからスラッジが
出なくなればいいですけど・・・。
投資金額は5000円、頼むよ。
で、さらにバイク屋で古い掘り出し物のカワサキの20リットル缶の
オイルとプラグとバッテリーと6部山のタイヤいただいちゃいました。
今日もまたまたミッションの怪しいランツァのエンジン載せ換え。
2ラウンド制、2機ともクラッチ組み替えて作業時間合計4時間。
まぁまぁ早くね?
早いとこしそうして様子見てみないとね。
どうかスラッジが出ませんように。
家に朝7時に帰ってきたら家で友達が寝てました。
まぁ予定通りですが。
そしてちょっくら林道に。
一本目、ゲートを抜けました。フラットで快適。
二本目、ゲートを2回抜けました。鹿もチェーンありの
厳重ゲート、「関係者以外立ち入り禁止」はもちろん、
「発破作業」なる看板も。
でも今日は日曜日、発破はしないだろ、って感じで
入っていったわけですがなぜか関係者が一人。
で、怒られました、もちろん平謝り。
そしたら許してくれたっつうか行っていいよとか言い
始める始末、怒ってたのかなんなのか・・・。
もちろん先に進ませていただいたわけですが。
基本的に下り、でも岩有り崩落有りとなかなかの
ガレ場。一人はガッツリコケまくり、修行してました。
今日は親戚んちでラツツァのクラッチ完バラ。
いくらなんでもスラッジ多すぎるのでクラッチ組替えました。
いや、すっげぇとんでもねぇミッションオイルが出てきやがった!
いくらミッションオイルでもヤバいよ。
で、数回フラッシング。
試走してミッションオイル見てみると今までにない
相当量のスラッジ発生!オイル交換したけど大丈夫か?北海道?
ついでにD603前後履き替えました。
やっぱD605にすりゃよかったような。
やっとランツァを登録することが出来ました。
で、試走20km異音が有るような・・・無いような・・・
ついでにタイヤ交換も試みました。
ちなみに今回のタイヤはダンロップのD603。
いままでのD605が自分的峠最速?
そして林道も結構そこそこ。
んでオフロードよりのD603はどうなの?って感じですよ。
それは良いんですけど・・・問題は!
スペアホイールにタイヤ入れようとしたらリム割れてんじゃん。
軽くヘコんどきました。
やっと自賠責の登録変更が完了しました。
しかぁし!!
三井住友海上、金融庁から指導受けてんのにね。
7月26日にバイク屋に自賠責の登録変更を頼んだら
変更された日が8月1日、実際発送したの8月7日、
家に着いたの8月8日
なんで2週間もかかるわけ?
ハッキリ言って話しになりませんよ。
まぁ、いくら安い客だって言ってもねぇ。
これから保険に入るとしても三井住友海上だけは
絶対入りませんし、これを読んだ方は入らないほうが
良いと思います。
ランツァのフレーム一台廃車してその自賠責を使って
もう一台を登録しようと思ったけど、自賠責を移すのって
結構時間かかるのね。
他のバイク屋で頼んだらその場でやってくれたような?
というわけで登録1週間お預け。
まともに乗れるバイクが一台もないのはなんか不安。
ランツァのフレーム交換をして結構時間が経ちましたが
今日やっと陸運に登録に行きました。
最近は自賠責が無いと登録できないんだね。
なので曲がったフレームの廃車しか出来ませんでした。
自賠責を新しいフレームに移して再チャレンジですな。
今までのまとめ
YZ125の上下のサスとリンクもちょん切りました。
ランツァのフレームの上下のサスとリンクのマウントも
ちょん切った。
そこにそれぞれYZ125のマウント溶接
んでYZ125のサスのタンクが入らないのでやむなく
シートレールの根元もちょん切って一部バーナーで
あっためてをちょい浮かせてみました。
↓の部分バーナーであっためて
で、今こんな感じ。
・・・完成する気が全然しないんすけど・・・