goo blog サービス終了のお知らせ 

『ま』

最近負け無し、勝利の法則は未だ不明。

新年会

2011-01-09 | ランツァ
今日は新年会林道。

朝から1人合流、総勢9名、朝9時スタート。

今日も風邪はまぁそれなり。
のどが痛いだけで普通に動ける程度。

風邪だろうがなんだろうがのどが痛いだけなので
思わず熱くガレっちゃいますよ?
しかもガッツリとコケちゃいますよ?

やっぱ2st版セローと言われつつもランツァは
スゲッす。
TT-R125とは走破性が違う。
久々ランツァで泣いて悶える。
風邪ひいて息切れしてしんどいのは秘密です。


ってことでしんどい思いをしつつも大満足。

そして今日も風邪でお酒は自粛。
適度な量は買い出してきたつもりですが空振り。
コメント

フォークシール交換

2011-01-07 | ランツァ
1年前に左右ともシール交換したフロントフォーク。
右側だけオイル漏れ、しかも結構前から。

ってことでやっとシール交換。

タイダウンベルトで宙吊りからのフロントバラし。


右側バラしてシール交換。

フォークオイルも今回は指定どおりの「01」
片側500mlちょっとなので1㍑1本じゃ少しだけ
足りないちょっと不幸。


なんとなくインナーチューブがダメな気もする。

あ~のど痛い。
コメント

状態維持

2010-10-31 | ランツァ
最近出動率の低いランツァ。

たまには走らせとかないと動かなくなりそうなので
なんとなく雨が降りそうですが敢えてランツァで。


やったことは衝動買いと献血。

そして夜、しっとりと雨に濡らされる。
結構寒い。

バイクで行ったスーパーの買い物は運びづらくて
非常に困る。
特に大根とネギ。
コメント

中津川林道デビュー

2010-06-27 | ランツァ
朝起きて微妙なグズつき具合な天気。


でも路面乾きはじめてるしバイクか?と思って
準備して外に出たら雨。
やっぱ車で出掛けることにして外に出たら雨止んでる。
そんなこんなで今日の天気のようにグズグズしてたら
いつの間にやら昼。


結局覚悟を決めてランツァで林道の方向で決定。


前に冬や春先に何度か行って冬季通行止めで
行ったことのない中津川林道。

結構近いと勘違いしてましたが近いのは長瀞まで。
そこからさらに50km。
ちょっとガソリン入れるタイミング間違えました。

そんなわけですが相変わらず大滝大橋はナイスな
ループっぷり、あまりに立派過ぎ。
どんだけ税金投入したんですかね?




ついに中津川林道ですが、すでに時間は16時半。
ナメてますね。

何故か前から救急車。
林道入った直後にガード着けるのにジーパンを脱いで
生着替えしてパンツになっていたら、よりにもよって
たまたま通りかかった車はパトカー。
林道でただでさえスピードを出していないパトカーが
さらに減速して警官がこっちをガン見しながら
通り過ぎていきました。


そしてその先でDR400のモタードがすっころぶか
事故ったようでDR400放置プレー。
それで救急車とパトカー、合点がいきました。


しかし中津川林道はフラットだけど路面が締まって
湿って結構怖い。
この下りはオンロードだと強敵かも。


三国峠で引き返してピストンして終了。
コメント

クラッチワイヤー交換。

2010-05-19 | ランツァ
ゴールデンな週間の帰り道、ふと信号待ちで
ふとクラッチレバー見たら・・・?

あらビックリ、クラッチワイヤー切れる寸前。
より線16本中残り3本。
相当ヤバげですがとりあえずは家に帰りつく。

ところがそのまま忘れて2週間、ようやく
思い出して今日ワイヤー交換。
すでに交換するワイヤーが中古、ストック終了。
やたら長いなと思ったら実はTT250Rの
クラッチワイヤー。
でもちゃんとランツァのワイヤーも中古で
ちゃんとあったんで二度手間で交換終了。
コメント

黄金週間その4

2010-05-04 | ランツァ
ついに明日で暦通りの黄金週間終了。
今朝の勝負はまぁ勝ち、完勝とは言えず。
ちょっと心残りな一勝。
ということで今日が林道最終日。

そんなわけで今日はおっさん5人が
グリグリと林道に突っ込む。

ところがどっこい、今日アプローチを
試みた林道はことごとく冬季通行止め。
と言うより物理的に無理。
全然林道走らなかったわけではないですが
ちょっと不完全燃焼?

キャンプは今夜が千秋楽。
今日の焼き物はメザシとししゃも。
コメント

黄金週間その3

2010-05-03 | ランツァ
昨夜はまだ寒さもマシで、なんとなく
春な雰囲気を感じます。

そんな今日は、またまた林道。
でもツーリング。
最後ちょっとガソリンが無くなりそうで
ビビりましたがまぁまぁな感じ。
しかし今日から黄金週間林道は知りな
おっさんには少し物足りなかったですかね?

しかしアレですね。
焚き火はよい。
コメント

黄金週間その2

2010-05-02 | ランツァ
昨夜はものごっつく寒くてさすがにちょっと
ビビりました。
さすが高原、さすが雪の回廊と言った寒さ。
3シーズンの寝袋でまだよかった。

ってことで今日のアレは林道で修行。
ポイントは雪漕ぎ。
飛んで跳ねて泳いで漕いで、まぁまぁの
漕ぎっぷり。
おっさん4人、汁タップリです。
なんとなく解けかけの雪の走り方がわかった気が
します。
気のせいの気もしますが。

そして頭の悪げなおっさんがもう1人集合。
コメント

黄金週間その1

2010-05-01 | ランツァ
暦通りの5連休。
予定では130kmの近所キャンプ。
いきなりETCのヒューズが切れる、しかも1A。
そんなヒューズ売ってるのか?

そんなわけで昼前にランツァで走り出して
街中を抜けていくわけですが
速攻国道を行けばよかったと後悔、全然進まない。

なんとなく迷い続けてなんとなく知ってる
国道に出たわけですがここではGW渋滞。

ガッカリしながら1Aのヒューズを求めて
車屋、電装屋をまわっても1Aのヒューズは
どこにも置いていない。

そんな微妙な感じで迷いながらキャンプ場集合。
今回のラインナップはジェベル、ビラーゴ、テネレ
KDX125、セロー、そしてランツァ。
まだまだ増えますよん。

コメント

準備ほぼ完了

2010-04-30 | ランツァ
今日の仕事が終わり、ついに黄金週間。

大体パッキング完了。

そして昨日とってきたリアタイヤD603を交換。
今日も作業開始は23時半。
終了は23時55分。
なかなかのタイムではないですか。
コメント

黄金週間目前

2010-04-27 | ランツァ
黄金週間目前、人によってはすでに黄金中?

そんなわけで今日はランツァの手直し。
作業開始が23時なのがすでにナメてますね。

1つだった12Vの電源の取り出しを
1つ追加しただけですが。
でもこれでETCとナビが同時に使えます。
コメント

YPVS完了。

2010-04-03 | ランツァ
昨日頼んだYPVSのプーリー。
今日届きました。
すげぇ早い。


ってことで接着して使おうかと思ったプーリーは
接着だけされて空振り。



プーリー取り付け、YPVS調整。

そして終了。
この間10分少々。
コメント

排気だだ漏れ。

2010-04-01 | ランツァ
YPVSからオイルだだ漏れのランツァ。

四国に行って帰ってきたらブーツがオイルまみれ。

そんなわけでYPVSまわりのOリング2つと
シール交換。
3つ合計1400円ほど、Oリングが
1つ500円近いってどういうことよ?
作れと言われてもつくれないんですが。



そんなわけでなんなくOリングとシール交換。
ところがYPVSのワイヤーで引っ張られてる
プーリーが分解気味、接着剤でとめてみましたが
さすがに組み付ける気になれず。
要部品交換。
コメント

春の陽気に誘われて

2010-03-13 | ランツァ
久々にランツァ君の登場。

久々にホームグラウンドの林道に突入。

しかし今日は今シーズン最大の花粉フィーバー。
涙もくしゃみも無制限。

そんなわけで林道に突っ込んだわけですが
そんな林道のそばのトライアル場では
どうやら明日全日本らしい。

そして結構久々のホームグラウンドの林道は
だいぶやっつけられてソロソロ自分の手に
負えない事態になっております。
下れるけど登れない。
支線もえらいことでした。

コメント

久々登場

2010-03-06 | ランツァ
久々登場ランツァ君。
雨降る前に走ってみようと思ったら

アンダーガードのネジ緩んでる。
プラグ緩んでる。
トップブリッジの27mmのナット緩んでる。
2stオイル無い。

オイルはアレとしても他は時間が経ったから
緩むわけでもあるまいに、この状態で
前回走ってた?

アンダーガードと27mmのナットは
普通に走ってたらそんなに気になるわけ
じゃないけど。
プラグは気付けって、な。
燃費悪っ!って思ったのは高速道路の
せいだけではない?
それ以外は気付かなかったわけですが。
コメント