ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
『ま』
最近負け無し、勝利の法則は未だ不明。
エアクリ
2012-01-06
|
T-RIDE 250F
乾式からインチキ湿式にしたために吸気効率が変わったような
T-RIDE。
蓋を外してエレメントむき出しならそれなりに調子良さげ。
そこで蓋を外してもエレメントが固定できる部品を急いで
製作。
アルミ板を切って曲げて穴あけしただけですが。
これで新年会は大丈夫なはず。
コメント (7)
エアクリ
2012-01-05
|
T-RIDE 250F
エアクリは相変わらず絶不調。
エアクリの蓋を外すと絶好調。
やはり吸気効率が悪いらしい。
蓋をはずした状態でエレメントを固定する
何かを作らないと。
ついでにタンク→キャブのホースがたるんで
流れが悪いので後でホースの傾斜を見直し。
コメント
水温計その後
2011-12-22
|
T-RIDE 250F
水温計が表示しなくて難儀していた昨今。
知らない通りすがりの超優しいひとが
アドバイス。
「リセットすればいいと思うよ」的な。
ってことで左と真ん中のボタン長押しの
リセット。
そしてエンジンスタート。
そしてエンジン温まる。
そして38℃から水温表示。
サイコーですね。
危うく余計な金を使ってイロイロ試しちゃう
とこでした。
アリガトウゴザイマス、通りすがりの超優しい人。
コメント (2)
水温計
2011-12-21
|
T-RIDE 250F
水温センサーをアダプターを作ってまで
取付けたのに反応せず。
ついでに吸気効率悪いかも。
エアクリのエレメントを再考してみる余地アリか?
コメント (3)
エンジン不調?
2011-12-18
|
T-RIDE 250F
何故かエンジンかからずT-RIDE。
朝一友達がマフラーふさいで何回かキックした後、
普通にキックしたら普通にエンジンかかった。
しかもそのまま普通にアイドリング。
まったくもって、よくわからん。
ついでに水温計が表示しない、せっかく水温センサーを
取付たのに。
コメント
手直し
2011-12-17
|
T-RIDE 250F
手直しT-RIDE。
左右のレバーをヤマハ化。
水温計のセンサーを取付るアダプターを製作、取付。
クーラント交換。
そして何故かエンジンかからず。
コメント
ベアリング交換。
2011-12-15
|
T-RIDE 250F
ホームセンターでT-RIDEの前後ホイールの
ベアリング買ってきた。
NSKを買おうかと思いましたがホームセンターに
置いてなかったのでNACHiの接触シールの
6003と6202。
ベアリングを外してみたら思ったほど悪くなっていない。
前後それぞれ片側は微妙にシャリっと感があったので
まだ持ちそうですが買って来た手前交換。
前後1つずつが予備部品になりました。
ついでに昨日組んだフロントフォークのドレンを
インパクトで締めた。
エアクリのコーキングを追加。
マスクも取付けた。
コメント
フロントフォークシール交換。
2011-12-14
|
T-RIDE 250F
ついにか、やっとかT-RIDE250Fの
フロントフォークシール交換。
シールは社外のマルゾッキのφ40用シール。
何用かは知らんが汎用っぽいのでたぶんヨシ。
フォークのドレンを抜くと結構フォークオイルは
キレイ。
とりあえずバラしてシール抜いて新品シールを
打ち込んで組んでみたものの、オイル量がわからない。
もちろん油面高さもわからない。
ネットで見つけたGASGASのサービスデータに
よるとマルゾッキのφ40を使っているTXTとか
パンペーラはオイル量が290cc~445ccまで
バラバラ。
油面高さも155mm、160mm、180mmと
これまたバラバラ。
適当に平均を取ってオイル量350ccくらいの
油面高さ175mmにしときました。
後は乗って様子見。
そしてインナーチューブ保護のためにDRCの
フォークシールセーバーとかを買ってみた。
ネオプレーンっぽい、フォークブーツ的な。
いろんなネジがやたら固く締まっていやがります。
アルミのメスネジがバカになりそう。
ホイールのベアリングはダストシールなし。
フロント6202、リア6003。
コメント
ウィンカー完成
2011-12-13
|
T-RIDE 250F
昨日点滅はしなくとも点灯したウィンカー
今日は左スイッチのハーネスにウィンカー
リレー(やっぱヤマハのヤツ)を噛ませて
点滅にも成功。
ヘッドライトもハイローもオンオフも正常に
機能してる模様。
更に一応作ったエアクリエレメントの隙間から
エアを吸わないようにコーキング。
しかしスコルパがなのか外車だからなのか
樹脂とかゴムの劣化が尋常じゃなく早くて酷い。
やっと次はフロントフォークのシール交換
イケルのか?
ホイールのベアリングも交換か。
コメント
電装系手直し。
2011-12-12
|
T-RIDE 250F
左のスイッチが微妙に動きがちぐはぐなT-RIDE。
せっかくヤマハのスイッチにしたのに役立たず。
ハイとローが逆。
ポジションランプスイッチが意味無い。
ウィンカーが片側点かない、片側点滅しない。
イロイロ頑張ってハイとロー入れ替え。
ポジションランプじゃ無くてオンオフに変更。
夜中はエンジンかけられないのでまだ確認できず。
ウィンカーはリレーじゃなくて点滅する電気素子的な
物を使っている模様、とりあえず点滅はしなくとも
両方点灯させることは成功。
あとでリレーを噛ませる方向。
次はフロントフォークシール交換か。
コメント
オイル交換
2011-12-10
|
T-RIDE 250F
T-RIDEオイル交換。
そんなに走っていないつもりですが
結構汚れているかも。
コメント
エアクリ
2011-12-08
|
T-RIDE 250F
どうにも部品の入って来ないスコルパ。
なのでT-RIDEも壊れたら壊れっぱなし!?
ってのもしんどいので国産に変えられる部品は
国産に変更、作れる部品は作る。
ってことで今日は入ってこないエアクリエレメント。
乾式の詰まっているのを洗ったら大失敗。
ものすごい吸気抵抗でエンジンが回らない模様。
そこで湿式に変更。
アルミで枠を作って汎用の切って使うエレメントの
スポンジを挟んで更にアルミの板で押さえる。
工作機械様々。
上から
裏から
コメント
ゲロ
2011-11-27
|
T-RIDE 250F
今日はついにゲロゲロげろっぴ。
見た目に反して超えげつない。
参加賞はちょっと可愛いゲロゲロげろっぴのステンレスマグ。
保温性はあやしい。
TT250Rで参戦予定が気付いたら先週と同じくT-Ride
エンジンかかるけど結局上まで吹け上がらない。
バッテリーの充電も怪しい。
左のフロントフォークはいい加減オイル漏れが止まった・・・余計危ない。
ってことで初心者ゲロが終わってみたらそんな自分でも順位的には
驚きのど真ん中。
TT-R125ならもう少し速く走れていた気がする。
T-Rideの課題としては
①オイル交換
②バッテリーがご苦労さんっぽかったので交換予定
③エアクリのエレメントをどうしよう?
④フロントフォークシール交換
⑤前後ホイールのベアリング交換
コメント
デビュー戦
2011-11-20
|
T-RIDE 250F
ついにやってまいりました。
T-RIDEのデビュー戦。
昨日いきなりのキャブ交換。
そして今日もエンジンがかかったりかからなかったり。
プラグは交換した、プラグコードも手直しした。
ところが火が飛ばない。
左手の集中スイッチのキルスイッチを連打すると
エンジンがかかるようになる。
スイッチの接点不良。
とりあえず原因がわかっただけヨシ。
さらにヘッドライトのオフがあるにも関わらず
ヘッドライトを外すとどうやら充電しない。
さすがWR250Fのエンジン、ライトのダミーの抵抗が
必要かと。
クラッチも当然切りきれない。
クラッチ容量がデカいと言えばそうなんでしょうが。
スターティンググリッドは牛糞満載。
臭わないだけマシですがアレです。
スタートダッシュで出遅れる。
そしてアクセス回してもエンジン吹け上がらない。
どうやらメインジェットが効くところあたりから
吹け上がらないっぽい。
濃いのか薄いのか?
おかげで超燃費走行。
プラグは電極の真ん中が白いっぽい。
回りは黒い。
さてどっちだ?
1周17kmを3時間ちょっとで2周。
結果は推して知るべし。
コメント
デビュー戦
2011-11-19
|
T-RIDE 250F
ついにT-RIDEのデビュー戦。
先週ハイエースは輸送状態で準備完了ですので
今日は飛行機で現地入り。
ワークスっぽくね?と思いつつ、自分と同じような人らが
荷物が入らなそうなセダンのレンタカーを
借りているのを見てのを見て考え直す。
ハイエースは到着している手筈。
空港からバスで現地に向かうも、すでに10分遅れ。
しかもバスが何故か警告音を
鳴らし始めて、
しかも鳴り止まない。
メンテと会社に連絡してるっぽいけど遅れつづける。
運転手は泣きそうな顔。
ついに予想通りキレる客が現れる。
キレてもなんにもなりませんが気持ちはわかる。
対応の遅いバス会社も反省ですかね。
ってことで自分らは迎えに来てもらって一件落着。
とりあえず彦しゃんでとんかつラーメンの油に撃沈。
ミユキのシュークリーム1つ食べられず。
そしてついに現地入り、朝からの雨は降り止まず
明日は泣いて悶え祭?
しかもT-RIDEエンジンかからん。
プラグは良くわからんメーカーの8番らしいが当然交換。
キャブも加速ポンプ付のデロルトからPWKに交換。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
文字サイズ変更
小
標準
大
最新記事
SDRメーター不具合、油面調整
ハイエースヘッドライト交換(中華製)
セローのキャブ調整
ハイエースオイル交換
ハイエースオイル交換
ハイエースオイル交換
CR カブ手直し
中華PWK30
オイル交換
ハイエースオイル交換
>> もっと見る
カテゴリー
ランツァ
(139)
YZF-R6
(76)
T-RIDE 250F
(65)
TT-R125
(140)
YZ125
(27)
セロー
(49)
SDR
(40)
スーパーなカブ
(48)
W650
(20)
RMX250S
(31)
バイクその他
(235)
TT250R
(61)
NSR50
(16)
NSR250R
(27)
モンキーバハ
(40)
原動機付自転車
(13)
カブエンジンinCR80R
(24)
FZR400RR
(22)
WR250F
(19)
トリッカー
(55)
MTX・・・200F?
(26)
車その他
(15)
ハイエース
(123)
AZ-1
(70)
ブックマーク
ヤマハ発動機
ここでいつも純正部品を物色しています。
プレストコーポレーション部品検索
ヤマハの輸入車の部品が調べられます。
アクセス状況
アクセス
閲覧
100
PV
訪問者
85
IP
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年08月
2025年06月
2025年01月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2023年12月
2023年11月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年03月
2023年02月
2022年12月
2022年11月
2022年09月
2022年06月
2022年05月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年08月
2021年04月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年07月
2020年03月
2019年12月
2019年08月
2019年05月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年10月
2018年09月
2018年05月
2018年03月
2018年02月
2017年12月
2017年09月
2016年08月
2016年05月
2016年03月
2015年08月
2015年07月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年11月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
最新コメント
あおひろ/
SDRミッションオイル漏れ続き
ま/
TDR125たぶん'94
ちょ/
TDR125たぶん'94
yayabusa/
GSX-R750
ま/
GSX-R750
yayabusa /
GSX-R750
NONO/
セロー
ま/
セロー
吐夢/
セロー
ま/
セロー
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中