goo blog サービス終了のお知らせ 

『ま』

最近負け無し、勝利の法則は未だ不明。

フォークのシール抜け?

2011-11-13 | T-RIDE 250F
どうも左側のフロントフォークにオイルが
付いている。
これはアレってヤツですか?シール抜け。

しかしアルプスヴァンはスコルパの部品の取り扱いを
やめたらしい。
そして新しい取扱店のランドブリーズはまだT-RIDEの
部品を取り扱い始めていないらしい。
しかも本家フランスのスコルパのT-RIDEのパーツリストは
何回やってもエラーで見れない。

ってことで部品の供給が滞ってます。
フォークシールはサイズが合えば国産の何かのバイクの
フォークシールを使いたいことですので採寸して
イロイロとバイクのフォーク径を調べないとだけですかね。

ついでに油面の高さもオイルの粘度もわからない。
コメント

チューブレスその後

2011-11-10 | T-RIDE 250F
正直後付のチューブレスは信用できません。
チューブリスとか。

そこで昨夜タイ製のタイヤからVE33に変更。
当然VE33はチューブレスとかじゃないですよね?

それでもチューブレスらしく取付けて見た目にエア漏れが
無い状況でエアを2kg入れて一晩放置。


今日見てみたら1.6kgまで落ちていたけど3時間の
レースで使う分にはイケそうじゃね?
っつうかイキますが。

でも一応チューブレスのトラタイヤとヘビーチューブを
持って行きますが。
コメント

チューブレス

2011-11-09 | T-RIDE 250F
VE33をTT250Rから外して取り付け。
すでに角は落ち始めて美味しい所は終わりかけ(終わってる?)

そんなVE33をチューブレス化。
耳からエアが漏れてる気配はなし。
バルブはやや怪しい。


しかしチューブリスはタイヤの外し方がわからなくて
結構難儀しました。
慣れれば結構イケるかも。
でもやっぱチューブのほうが信用ある気がする。
リム打ちが無いのとエアを落とせるのはメリットですが。
コメント

試走

2011-11-05 | T-RIDE 250F
T-RIDEを試走してみた。

エンジンのかかりは悪い、しかも結構爆音。
チョークを引いて、ある程度暖まってきたら
アイドリングを上げてとりあえず走る。
少し走るとなじんで?アイドリングを少し下げる。
エンジンの不具合か、デロルトのキャブの不具合か?
あまりデロルトを信じていない人間としては京浜の
PWK28を試してみたい。

パワー感はWR250Fよりもゆるいので
走りやすいと言えば走りやすい。
それでも市販車に比べれば一回り力強いので
ガレ場はちょっと回すとすぐに滑る。
タイヤもアレですが。

クラッチの引きずりっぷりはWR250F。

総評するとすげぇ走りやすいというか、安心感?
楽しいけど、思ったほど楽しいのではないかもしれない。
これからちょっとガンバって戦ってみます。
コメント

新兵器登場

2011-11-04 | T-RIDE 250F
ちょっと急いで新兵器登場。
SCORPAのT-RIDE250F。
某最終戦に投入予定。

相場よりちょっと高め、見た目はキレイだけど
ちょっと程度は良くないかも。
時間を金で買った感じですかね?


予定通りファンのリレーは膨らんで営業終了。

水温が表示されないのでバラしてみたら
センサー取付けのパイプっぽいのが
折れてて適当なパイプを突っ込んで接着とか
かなり雑な修理。
当然水漏れしてたのかクーラントは空。
いつから空焚き?
とりあえずエンジンかかるし、オイル交換しても
色はひどくないのでダメージは少ない?


レアルエキップのWR250F用のファンキットの
サーモセンサーをランツァから剥がしてファンを駆動。

エアクリーナーエレメントは汚れているので乾式ですが
部品が無いので掃除と言うより、洗う。


メーターのハーネスが1本余ってるんですが何用?
コメント