goo blog サービス終了のお知らせ 

ma-marinの徒然日記-☆素敵にサトシック☆

大野智くんと嵐と猫と映画と美しいものと美味しいものを愛してやまない、シングルマザーの徒然ブログです。

最終回が大満足だととっても幸せ☆ありがとう『逃げ恥』の冬至の朝。

2016年12月21日 08時14分35秒 | エンタメ

12月21日水曜日、今日は暖かなお洗濯日和になる予報の関東地方。

冬の寒さは息をひそめているようだけれど、朝の空気はしんと澄んで冷んやり。

深呼吸すると気持ちがしゃっきり、冬至の朝。


わが家の冬至の定番は、かぼちゃとゆず湯。

まだ用意をしてないけれど、帰りに忘れずに買ってこようと思います

 

今朝は昨日のチャンネルのままTBSをみています。

昨晩最終回を迎えたドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』


最終回がまた大大大満足の素敵な1時間15分。

 

すごく楽しく見ていた終盤には、楽しいサプライズ。

 

やっと会えた日野さんとみくりちゃん。

そして、登場の日野さんの奥さんに、びっくり興奮

リアル奥さん

並んだ藤井さんと乙葉ちゃんはとっても良い雰囲気でした。

今でもラブラブなのね~

 

真田丸のパロディにも笑って、NHKも逃げ恥現象を取り上げていたそうなので、お互い様の協力関係だったんだ~と妙な納得。

いや~、TBSさん、素晴らしい

主演の新垣結衣ちゃん、星野源さん、最高の演技でした

そして、脚本の野木亜紀子さん、本当に最高


みくりちゃんと平匡さんはもちろん、ゆりちゃんと風見さん、そして沼田さんとゆりちゃんの部下、さらにポジモンとバー山のマスターまで、みんなみんなハッピーを予感させる終わり方。

最終回も胸に響く台詞のオンパレードで、泣いたり笑ったり、突っ込んだり、ハラハラしたり、キュンキュンがいっぱいで胸いっぱいあったかくて・・・


ゆりちゃんがポジモンに言った台詞、同年代としてすごく響いた。

自分の殻に閉じこもったみくりちゃんを救いだした平匡さんの言葉も暖かかった。

 

思い出すと涙がでちゃう


素敵な、素晴らしいドラマをありがとう。

 

ドラマの直後のニュース23で流れたのは、恋ダンスがとうとうケネディ駐日大使まで大使館の皆さんと踊って動画をアップしたというニュース

 

最終回が大満足だと、終わった寂しさはもちろんあるんだけれど、幸せな気分がこんなに続くんだ~と実感している冬至の朝。


今年もかぼちゃを食べて、ゆず湯に入って、年末年始も健康第一

 

『逃げ恥』の最終話をリピートしつつ、忙しい嵐ごとに備えていくぞ

 

 




大自然には勝てないけれど

2016年12月11日 13時22分49秒 | エンタメ

穏やかな陽光がまぶしいリビングの窓辺でPC画面がみづらい・・・なんて思う、かなり朝寝坊の日曜のお昼。

昨日は旧友のフラメンコの発表会に出かけて、帰りの電車で知った札幌の大雪。

飛行機が運航中止になったり、交通機関の乱れで、札幌のイベント参加の方々はかなり悲しい思いをされたそう。

モーニング娘。さんの公演は中止で、関ジャニ∞さんのライブは会場に行けないファンが多数・・・

楽しみにしていたライブに参加できない哀しみを想像して胸が苦しくなりました。

 

 

関ジャニ大雪で混乱の中札幌ドーム公演 村上「エイターの分まで」

モーニング娘。札幌公演が中止 悪天候でメンバーが到着できず


そんな訳で気になって、今日、検索したら、大変な状況の中でも譲り合い・助け合いの精神がお互いのファン同士のなかであったですね。

 

モーニング娘。公演中止で関ジャニ∞エイタメ札幌に参戦しエイターになったハロヲタさんレポ

 

なんか・・・いいですよね~

 

目的のライブに参加できなかった方々の無念が消えることはないでしょうけれど、相手が大自然では勝ち目もなく、そんな中でほっこりする話題。


地方から遠征される方の多いイベントは実施する運営側が季節を考慮する必要があるように思います。

私がデジコンで札幌に行った時も、次の日すごい雪で帰れるかどうか不安になるぐらいでした。

ただ、タクシーの運転手さんが、「この時期のコンサートはありがたい」とすごく歓迎されてました。

だから冬の札幌コンサートは、天候にはハラハラさせられますけれど、地元の方にとっては、観光収入が期待できない時期の大型イベントはありがたいようなので、この時期に行う意味というのもあって、一概に気候の良い時期にするべき、とも言い切れない・・・難しいです。




衝撃2連発

2016年12月09日 19時00分48秒 | エンタメ

週末金曜日も1日無事終了。

帰宅して、家事も一段落、ニュースを見て、すごく驚きました。


いったいどれほど嫌なこと、つらいことがあったんだろう・・・

 

成宮寛貴 芸能界引退を発表 薬物疑惑報道否定も本人の意思固く

成宮寛貴、芸能界引退を発表「本当にごめんなさい。そして、ありがとうございました」

 

俳優として順調に活躍されていた方の突然の引退。

いや、マジで、ひどく衝撃的。

公開された直筆FAXを読むと、とても残念で、見たくない芸能界の暗部を見せられた気分・・・

一視聴者にすぎない私には、本当のことがわかることはないんだけど・・・

 

 

そして、もう一つの衝撃

こちらはお楽しみなんだけど

 

衝撃のラスト! “ミタゾノ”に妻と息子が!?

 

今晩最終回の『家政婦のミタゾノ』、三田園さんの秘密、早く知りたい


最終回は寂しいけれど、オンエアが待ち遠しいです

 

 

 

 


キュン死にしそう?!な『逃げ恥』9話でした(^_^;)

2016年12月07日 08時16分16秒 | エンタメ

肌寒い水曜日の朝。

ぼんやりと昨日の『逃げ恥』を反芻しながら家事をして、あんなに可愛い人が家にいたら、家をでたくないな、仕事に行ったら早く帰りたくてしかたないな~と思う。

家事が一段落して、PCを立ち上げて、ツイッターの感想を読んで、今度はうるうる。

昨日の9話もムズキュンポイントたっぷり、ハッピーと切ないもたっぷりな1時間でした


お互いの気持ちを確かめ合う終わり間際のみくりちゃんと平匡さん。

みくりちゃんの溢れる想いに、ヤキモチを焼いてもらっていることに嬉しくて笑ってしまう平匡さんも可愛くて、ヤキモチ焼いてるみくりちゃんもめちゃくちゃ可愛くて


小賢しい院卒女子のギャップある可愛らしさをしっかり演じ切るガッキー、凄すぎる


好きな人への気持ちが溢れてくる、止められない、その可愛らしさったら


いや~、キュン死にするかと思った


隣で見ている次女を、がっつん、がっつん叩きたかったけど、さすがにこらえた母


そんな昨晩。


そして、判断保留してきた風見さんは実は素敵なイケメンさんだったことが確定した9話。

ゆりちゃんの涙隠しの壁ドン

あんな素敵なシーンを考え出したのは


いや~、アラフィフノゆりちゃんの涙も美しかったのだけれど、その気持ちを分かったうえでの風見さんの行動がまたイケメン過ぎる

 

9話もみどころいっぱい過ぎた『逃げ恥』


あと2話を残すのみとなってしまって、今からその後の火曜日が心配ですが、忙しい年末なのでなんとかなるだろう・・・


残り2話は15分拡大


まずは来週の10話が早く見たくて、待ち遠しいです

 


MOREと日経エンタ、嵐さんと『この世界の片隅で』と『逃げ恥』♪

2016年12月06日 20時32分33秒 | エンタメ

20時05分、あと2時間・・・とわくわくの合間に少し気になっていたことをおまとめ


まずは、なかなか素敵な内容で、迷った末に買わなかった嵐さん表紙の『MORE』2017年1月号。

2年ぶりの嵐さん表紙に売り切れの書店も多い様子。

インタビュー&執筆の芳麗さんのMOREブログでインタビュー当日の様子が語られてますね。

MORE>2016年末は、嵐の絆に改めて癒され励まされて締めくくろう。5人の関係性と個々の魅力を堪能!


こうやって読むと、やっぱり買っちゃおうかな・・・って、本屋にあれば、ですけど

 

MOREは立ち読みチェックで我慢しましたが、12月2日発売の日経エンタ1月号は買ってきました。

感想を書こうと思いつつ、なかなか上手くまとまらずあきらめておりますが・・・

こちらも年間ランキングの部分はweb記事になってます

 

日経エンタ>横綱は『君の名は。』と『ポケモンGO』、嵐は大関

 

雑誌本体には嵐さんだけじゃなくて、ドラマ『逃げ恥』についても取り上げた記事があって、読み応え十分。


そして、日経エンタの2016年ヒットランキング横綱の『君の名は。』に負けないアニメ映画の名作。

大人の事情で、なかなか大々的にマスコミが取り上げてることもないけれど、口コミで動員が増え続けているこちらの映画

cinemacafe> のん主演『この世界の片隅に』観客動員4位に!拡大公開も決定


昨日は『あさイチ』の映画コーナーで取り上げられたらしいのですが、私は見逃し

良い作品は、やはり多くの人に受け入れられるのだと思うと嬉しい。

これから上映館がどんどん増えるようなので、ぜひお近くで上映が決まったら見ていただきたい映画です。

私もチャンスがあったらもう一度見に行きたいな~


映画『この世界の片隅で』と同様に最近私がハマっているのが、本日火曜日22時ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』


こちらもますます絶好調


シネマトゥディ>「逃げ恥」クマ&ガッキー&星野源の「破壊力半端ない」ほのぼのショットが話題


ほんと、ほのぼのショットだわ

 

今晩の9話も楽しみ

 

 


『逃げ恥』7話は涙の終わり・・・

2016年11月22日 23時40分31秒 | エンタメ

あ・・・

涙が止まらない

ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』の7話のラスト、みくりちゃんの悲しい気持ちにすっかりシンクロして切なくてギュッと胸が締め付けられて、泣いてしまった


先週の突然の列車内のキス終わりから、「きゃ~~~~」なシーンがいっぱいで、みくりちゃんの心の中のベストテンが平匡さんでいっぱいになって、すっごくいいムードになって、そこからの・・・踏み出せないプロの独身に戻っちゃった平匡さん。

みくりちゃんの勇気が、震える思いの告白が・・・


ここまでむずキュンの楽しい気持ちで次週を楽しみにしてきていたのに、7話の終わりは「そうきたか~

次週が早く見たい、早く見せて~・・・な終わりには変わりないけれど、ここへきてそうくるか~、こう来たのね~。

いえ、嫌いじゃないです、この期待の裏切られ方。


なんだか自分がフラれたみたいな悲しみ。

口に出せず飲み込んだ感情に耐える、みくりちゃんの表情がまた本当に可愛らしくて切ない。

平匡さんが、すぐに壁を越えられないことはわかっていたけど、わかっていても、二人が上手くいってほしくて・・・

平匡さんの「バカー

でも、やっぱり平匡さんも好きなんだな~


きっと、次の次の回ぐらいにはまたハッピーなエンドに違いないと思いながら、原作マンガを読んでいない私はハラハラとあと1週間を過ごすことになりそうです。


久しぶりに恋する切なさに大きく心を動かされた後、始まったニュース番組の今日の地震のニュースを見ながら、「暖かい物を飲んで落ち着こう」とりんごくず湯を飲み始めたら、地震


ああ、びっくり

 

 

そんなこんなでコンサートの感想がドラマの前に書けずにいたらHappyな気持ちが心の奥に潜りこんでしまったので、これからもう少し温まって、アルバム『Are You Happy?』をやっと今日届いた嵐さんのファンクラブ会報を読みながら聴いて、11月20日の東京ドームのHappyな余韻を思い出して、それから感想に移りたいと思います


地震も心配だけど、『逃げ恥』7話・・・ああ、切ないよ~。


書いて気持ちを吐き出したらずいぶん落ち着いたけど

 

 

そして、別の問題に気づく・・・来週火曜日は11月29日。


長女のバースディに、『ベスア』と『逃げ恥』・・・被りまくってることに気が付いて困ってます

 

 

 (追記23:59)ツイッターで『逃げ恥』見てたら、平匡さんがみくりちゃんへのプレゼントを探していたデパートシーンの撮影が、なんと八木橋百貨店だったことがわかってテンションあがりました

八木橋は『嵐にしやがれ』でも取り上げられた雪くま(かき氷)で有名な「慈げん」のすぐそばの、夏には暑い熊谷のニュースでよくテレビに映る大きな温度計のある、熊谷唯一のデパートです

 

 


舞台『あずみ~戦国編』観てきました!

2016年11月13日 10時22分03秒 | エンタメ

嵐さんの5大ドームツアーの札幌2日目も昨晩無事終了。

一つ目のドーム、札幌の3日間もあとは今日1日。

次の週末には2つ目のドーム、東京での『Are You Happy?』コンサートが始まります。

昨日は、相葉ちゃんの紅白の司会も発表されて、15時のニュースを楽屋で見ていた嵐さんのコンサート中のMCにも、そのお話があったとか

きっと他のメンバーは出演者として紅白会場にいるでしょう(まだ発表されてないけど)。

そんなメンバーのヘルプも12月31日の楽しみの一つですね

ここ数年はドームツアーの始まりと同時に、年末年始の嵐ごとの数々がやってきて大忙し。

今年もそんな忙しい嵐ごとの日々が始まった感じがあります。


そんな中、私は、落選のショックで久しぶりに生協でゲットしたチケットで演劇を観てきました。


観たのは、翔くんの『The夜会』でも宣伝に登場した川栄李奈ちゃん主演の『あずみ~戦国編』


私のお目当ては、2011年、12年あたりに舞台に通い詰めていた、鈴木拡樹くん。

当時はファンクラブ経由で先行で座席をとっていたので、前の方だったけど、今回は生協のS席なので、真ん中あたりだけど、列は16列とちょっと後ろ目。

会場がZepp六本木ブルーシアターなので、そんなに遠くないけど、微妙に表情が見えるか見えないという席。

うっかり双眼鏡は忘れてしまったけど・・・

その分、ストーリーに集中できました。


前半は、面白部分もあり(ネタが滑ってた部分もあったけど)、客席いじりもあり、ライトに楽しめて、後半は気が付いたら涙するような切ないシーンの連続


目的の拡くんは、すごく男っぽくなってたな~という印象。

2,3年、観ない間に、役者としてすごく成長してました

今、2.5次元の王子様のように扱われているけれど、着実に演技力を上げてる

 

げきぴあ>⇒「「僕の"うきは"を通して観たとき、あずみが世界で一番美しく見えるように」――鈴木拡樹インタビュー」

 

そして、なんといっても、主演の川栄李奈ちゃん


予想以上でした。


演技とか台詞とか、まだまだな部分もたくさんあるんだけど、それを補って、会場を巻き込んで感動させるエネルギーはすごい


声がすごく良い


一般的な美人とかじゃないけれど、それがまた良くて、すごく可愛くて、映画や舞台で別の方がすでに演じている役を演じることは大変だと思うのだけど、「川栄李奈のあずみ」、予想以上に良かったです


金曜日が初日だったということで、私は2回目の舞台を観たことになるのですが、千秋楽までにもっと進化するんだろうな~と思います。

 

そういえば、過去の舞台(2005年、2006年)では、今回、鈴木拡樹くんが演じていた「うきは・なち」の役、生田斗真くんだったんですね。

演出の岡村俊一さんはジャニーズやアイドルとのお仕事も多く、大野くんとも共演経験多数で、セカムズ』の時も、大野くんを褒めてくれてた方


昨日、舞台前にトイレ待ちしていたら、関係者の控室方面から出てらしたところに遭遇しました。

「あ、岡村さんだ」と思っただけで、声はかけませんでしたけど

 

また、お芝居もいろいろ観たいけれど、それはやっぱり再度仕事を開始して、収入の目途がたってから

 

またそんな日々を送るために、頑張ります

 

 

 


チアダンスなミニみくりちゃん♪シェアと恋人選び『逃げ恥』4話♪

2016年11月02日 06時33分49秒 | エンタメ

予告が衝撃的なみくりちゃんのシェア?だったドラマ『逃げるが恥だが役に立つ』。

お待ちかねの第4話は昨晩22時の放送


何食わぬ顔で「シェア」に関連する言葉を食事中の会話に盛り込んで、風見さんに聞いちゃった「シェア話」を聞き出そうとするみくりちゃんと、動揺しながら言い出せない平匡さん


みくりちゃんの妄想は昨晩は明るい妄想?


テーブルの上に小さなチアダンス姿のみくりちゃんが登場。

明るく問いかける「シェアって何~?」


可愛い


超可愛い


もやもやした気持ちで齧ったブドウで虫歯が痛んだみくりちゃん。


高額な治療費に悩むみくりちゃんは、再び明るい妄想でちっちゃなミニチアダンスみくり

 

赤字家計費の補てんに対する雇用主・平匡さんの優しい言葉に、「ハグしたい」のやりとり。

「日本人で残念」なみくりちゃんと、「日本人で良かった」平匡さん。

ハグしちゃえ~と思う私

 

そして、思い切って「シェア」について聞いてみるみくりちゃん。


風見さんに契約結婚がバレて、家事代行でみくりちゃんのシェアをすることになったことを伝える平匡さん。

受けるかどうかはみくりちゃんの自由意思・・・


そんなこと言わず、素直になって~~~と平匡さんについツッコミ



風見さんの話は津崎家ではしないようになんて、しっかりヤキモチ焼いてるのに、平匡さんてば。


みくりちゃんに「詮索するのも分析するのもやめてください」なんて、みくりちゃんのことよくわかっているのにね、自分のことはなかなかわからない・・・というか・・・難しい・・・

このむずむずキュンキュンする感覚がたまらない


大学院卒のみくりちゃんの心理分析も面白かったし、それが彼女のトラウマ「小賢しい」と言われて恋愛がうまくいかなかった思い出に繋がって、みくりちゃんが引いてしまって悩んで、でも、最後はその「小賢しさ」を逆手に取ることに決めたみくりちゃんが登場して・・・



いや~、昨日もいろいろツッコミながら、すっごい楽しんであっという間。


笑ったり、萌えキュンだったりしているうちに、「あっ!もう終わり」な『逃げ恥』4話でした。


今週の『逃げ恥』4話も、やっぱりストーリー&演出&出演者全部がまるっととっても良かったです

 

さあ、みくりちゃんと平匡さんは恋人になって、新婚らしさのオーラを発散することが出来るようになるんでしょうか?

 

来週の5話もすっごい楽しみ



 

 


『家政婦のミタゾノ』2話、思い出すのは『魔王』

2016年10月29日 12時13分09秒 | エンタメ

昨晩の『家政婦のミタゾノ』の2話は1話に輪をかけて面白かった~

今回の三田園さんの派遣先が“キスパン”の愛称で人気、お嫁さんにしたいアナウンサーNo.1の木杉舞の家で、そのキスパン役が小林涼子ちゃん。

見た目的には大人っぽくなってるけれど、声を聞くとついつい『魔王』を思い出してしまうサトシックでした

成瀬さんとしおりちゃんのもどかしい関係、今思い出しても切ない。

もう8年も前のドラマですけど、まだまだ鮮やかに脳裏に蘇る『魔王』の各シーン。

時間があったらまた見直したいな~


と、そんな部分もありつつ、いや~、三田園さんがスカートのすそをつまんで疾走するシーンやジャンプするシーンに笑いつつ、なんかカッコよくてハマりました


いや~、松岡くん、最高


次週の3話も楽しみだな~


眠気に負けず、しっかりリアルタイムで見てしまった昨晩の『家政婦のミタゾノ』です



「浸透力、半端な~い!」『逃げ恥』3話も可愛くてたまりませんでした!

2016年10月26日 17時00分55秒 | エンタメ

コストコからの嵐さんニューアルバム・フラゲからの~


『逃げ恥』3話


昨日の私でございます

 

ドラマ『逃げるが恥だが役に立つ』、いや~、もう、3話も最高

「可愛い」満載で、本当にもう、みくりちゃんも平匡さんも、百合ちゃんも沼田さんも、みんなみんな可愛い

風見さんが良いイケメンなのか、悪いイケメンなのかは、初回の最初のひどい振り方を見ているので、もうちょっと保留したいと思いますが、百合ちゃんとくっつくフラグなのかな~と思いつつ見ております。


1話は私一人で見ていた、このドラマ。

2話は1話を途中から友人宅で見たという次女と二人で盛り上がり、とうとう3話からは長女もテレビの前で一緒に「可愛い」を連呼する運びとなりました


イケメンの風見さんに嫉妬する平匡さんが、ぶどう狩りに行った先の由緒あるお寺で、みくりちゃんに平匡さんが「好きです」と言われた後、美しい景色の中で叫ぶ「浸透力半端な~い!」、良かったです

本当にこの二人、お似合いなのに、まず自分の気持ちに気付かないというもどかしさ。

「おい!それは恋だから~」と今回もツッコミを入れつつ、むずむずキュンキュンする、いや~、もう楽しい癒しの1時間でございます


ドラマが終わった途端に、早く来週にならないかな~と次が見たくなってしまう『逃げ恥』


え、契約結婚、風見さんにばれちゃった?!

みくりちゃんをシェアって?!?!?!ってなった昨日の終わり・・・

4話も楽しみです


そして、3話を前に出ていた記事がこちら

ガッキーがかわいいだけじゃない! ドラマ『逃げ恥』に光る原作・脚本・配役・TBSの総合力


私もこの記事、頷くところが多く、特に脚本の秀逸さはもっともっと褒めたいと思います。


で、やっぱり視聴率も右肩上がり

ガッキー主演「逃げ恥」右肩上がり12・5% 「恋ダンス」話題でTBS火ドラ最高更新



今日はTBSの定例社長会見があったそうで、その会見の中でも社長が『逃げ恥』についてコメント。

TBS社長、ドラマ「逃げ恥」好調の理由は「新垣さんが大変、魅力的」


 

公式ツイッターによれば、

《【緊急企画!10/29(土)16時より逃げ恥 まだ間に合うSPダイジェスト!】今週土曜日ごご4時から、逃げ恥1話から3話のダイジェストの放送が急遽決まりました❁1時間でギュッと凝縮、逃げ恥をまだ見てない方も間に合います!ぜひご覧ください!》

とのこと


ドラマの人気もますます盛り上がっていくといいな~と、それも楽しみです

 

 

 

 


結婚から始まる絶食系の2人の恋模様が気になる!『逃げるは恥だが役に立つ』2話

2016年10月19日 12時05分06秒 | エンタメ

『重版出来!』の後の夏クールは観ていなかったTBSの火曜22時ドラマ枠の10月期に再びハマっています

今回もマンガ原作なんですね。

『逃げる恥だが役に立つ』


公式HP>『逃げるは恥だが役に立つ』

恋愛に対して、草食というか絶食系男女が増えてきている今の社会を絶妙に切り取ってるドラマ『逃げ恥』は、主演の新垣結衣ちゃんと相手役の星野源さんと、星野さんの歌うエンディングテーマのぴったり感とキュートなダンス、すべてが可愛らしくて面白くてキュンキュンします

恋愛はしたいとも思っていない、主人公・森山みくりちゃんとプロの独身(?!)津崎平匡くんが、お互いの利害が一致したために合理的な決断として契約結婚。

そして、結婚から始まる恋模様。

主演の二人が実に良くて、セリフも良くて、演出も良くて、「それは恋だよ~!」と応援したくなるドラマ。

 

初回放送からSNSでも話題沸騰のようで、昨日の2回目の放送を前にこんな記事が出てました

マイナビ>新垣結衣主演『逃げ恥』見逃し配信、史上初の100万回再生突破


私もワクワクと楽しみに2回目の放送を見て、観終わったらこんな記事が早々と

モデルプレス>新垣結衣主演「逃げ恥」SNS連動企画が話題「実在してる」「芸が細かい」

(cookpad>ハートフル坊主のキッチン

 

今朝はこちら

モデルプレス>新垣結衣×星野源、シングルベッドで添い寝? “ムズキュン”同居生活に視聴者興奮「早くくっついて」


そして、先ほど

スポニチ>ガッキー主演「逃げ恥」第2話12・1%!TBS火ドラ歴代最高

 

おお~


良いドラマ、面白いドラマが必ずしも視聴率を取れるとは限らない昨今。


今回の『逃げ恥』は視聴率もついてきてると、ちょっと嬉しいドラマファン。

 


恋愛に奥手な男女を描くドラマで、見ていると横浜の街並みも登場して・・・


4月期の『世界一難しい恋』をふと思い出したりします。


そして、『セカムズ』の7話以降が残念だったな~なんて、また思ったり


(智ファンの私ではなく、ドラマ好きな私の正直な気持ち

 

ドラマはキャストだけじゃなくて、やっぱり内容が命

 

『逃げ恥』の来週の展開も楽しみです

 

 


2016年のノーベル文学賞はボブ・ディラン♪

2016年10月14日 10時38分38秒 | エンタメ

昨晩、ノーベル文学賞が発表になり、ボブ・ディラン氏が受賞しました。

私が最初に知ったのは帰宅していた次女から。

突然、スマホを見ていた我が家の次女が「ボブ・ディラン!」と叫び、「ボブ・ディラン?」と問いかけたら、「ノーベル賞!」と短い答え。

母の頭の中「?????」

その後、スマのニュースで2016年のノーベル文学賞をボブ・ディラン氏が受賞したと判った時も、最初は「えっ?」と思いましたが、事態が呑み込めた後は、ノーベル賞選考委員の皆さんの果断なる選考に拍手を送りたい気持ちになりました。

素晴らしいです。

ボブ・ディラン氏はミュージシャンとしてすでにたくさんの賞を受けておられますが、今回は偉大なる吟遊詩人としての評価。

その評価に値するだけの作品や活動をされている方なので、すごく納得して、嬉しくなりました。


で、なぜかこの時期、期待される村上春樹さんの受賞でなかったことに安堵もしました


実は私、ここ数年この時期になると村上春樹さんの受賞を期待する声が上がりますが、なぜ期待されるのかが全く分からない。

村上春樹さんは確かに人気のある作家さんですけど、それだけではノーベル文学賞の対象にならないのでは・・・

書店を含めて、村上春樹さんの受賞を期待される方が多いように感じて、昨年は、ノーベル文学賞受賞が期待される根拠を調べてみましたが、私的にはノーベル文学賞に該当するような内容の活動や作品とは感じられず、なぜ期待されるのか不思議なままでした。

今年の受賞者決定後もまた来年以降に期待する方がいるようで、やっぱり不思議で、今年はノーベル文学賞の選考について調べてみました。

ノーベル文学賞は【ノーベル文学賞はその作家の作品、活動の全体に対して与えられるものであって、一つの作品に対して与えられるものではない】【他の科学賞や平和賞の趣旨と歩調を合わせて人類の進歩、発展に寄与する理想主義的、人道主義的な文学者に授与されることが多かった】【第二次世界大戦後は「理想」あるいは「理想主義」と関係が薄れ、既存の社会に対して批判的な作家に対して贈られるケースが増えた】とWikipediaにあります。


私もそういう賞なのだろうな、そういう作品や作家がノーベル文学賞にふさわしいんじゃないかな、と思っています。

私はあまり村上春樹さんのことは詳しくなく、数冊しか読んでませんが、この方向性だと村上春樹さんの前に受賞すべき方はもっともっといるように思います。


そして、ボブ・ディラン氏の受賞はとても納得できます。


おめでとうございます

 

 


サトシさんと、映画と本とテレビ

2016年09月28日 11時50分44秒 | エンタメ

ああ、このサトシさん、こんなにすごい人だったんだ・・・

朝、読み終わった本の最後が、妻夫木聡くんと、原作者吉田修一さんの対談だった中央公論新社『小説「怒り」と映画「怒り」 吉田修一の世界』という文庫本。

妻夫木くんの『怒り』の読み込み方と、吉田作品に対する愛と理解に、「負けた・・・」と悔しさを感じる9月28日水曜日。

役を演じ切る、その役者魂のすごさにも、改めて驚嘆。

日本のこの層の役者さんもそうとう豊作。

つくづくスゴイと、嬉しくなる。

さらに、『怒り』では沖縄パートの若い二人、広瀬すずちゃんと、オーディションで選ばれた新人の佐久本宝くんが素晴らしい存在感だった。

広瀬すずちゃんは、清純派よりずっと今回のような役の様がハマる。

根性のある演技力で、これからが楽しみな女優さんだとつくづく思った。

ほんの数分の出番で、ものすごい印象を残した高畑充希ちゃんにも驚いたし、男女ともに、まさに日本を代表する俳優さんが総出演。

そして、やっぱり李相日監督がすごい。

 

後からじわじわとまた別のいろいろな感慨が浮かんで心が離れない映画で、つくづくすごい作品だったな~と思う『怒り』


映画を観た後で、原作も続けて読んだせいもあるのかもしれないけれど、監督の感じてほしいもの、原作者の感じてほしいもの、その二つが映画と小説で、非常に上手く表現されていると思います。


ぜひ、たくさんの人に見てほしい映画。


とはいえ、中身の詰まった重い映画なので、気軽に見て!とも言えないけれど・・・


映画をきっかけに吉田修一作品の世界に足を本格的に一歩ずぶっと踏み入れようとして、すっかり読書週間。


部屋の片づけがまた中途半端になってしまっている今日この頃。



先週もほとんどテレビを見ていない。


今週もまだオンタイムではテレビを見ていない。



昨日は読書の合間の録画編集日のような形で、録画して見ていないドラマやバラエティを半日かけて消化。


嵐さんWeekの『PON!』も、2日分まとめて編集。


いつも通りのわちゃわちゃ仲良し嵐さんに、いつも通りと安心して、それでも『嵐にしやがれ』のスペシャルが果たして面白いかどうか・・・疑問を禁じ得ない

 

最近、視聴率が・・・という話題をネットではたびたび目にしますが、嵐さんが・・・というより、テレビ局の企画力が・・・と思う。


深夜時間帯にいつも大爆笑だった『嵐の宿題くん』、終わってしまってゴールデンタイムに昇格の『嵐にしやがれ』


でも、その時に心配した通り、やっぱりあんまりおバカなことをやらなくなっちゃった嵐さん。


スタッフさんもみんな変わっちゃったそうで・・・



今朝、視聴率うんぬん・・・ということが頭をよぎった時に、ふと思い出したのはスペシャルで放送されていた『嵐の実験くん』


ミラーマンや、いろんな材料で船をつくるシリーズとか、ほっとき実験とか、etc.etc...

 

嵐さんが体を張って、おバカな実験をしていた面白い番組。


『宿題くん』に戻ることは無理でも『実験くん』のスペシャルをもういちど見たいな~と思う。

 
なんでできなくなっちゃったのかな・・・



もし、それが噂通り事務所が口を出して・・・ということであれば、残念至極。

 

テレビの裏側の真相は、テレビのこちら側の私にはわからないけれど、深夜に一人爆笑していた自分や、スペシャルでいろんな実験をしていた嵐さんが懐かしく感じてしまうのは事実。


嵐のメンバーもみんな歳を重ねているので若い頃のようにおバカに突っ走れない、ということであれば、どこでも見れるお手軽なグルメ番組もどきじゃなくて、もう少し日本や世界を日常から見るような楽しめる企画をテレビマンの皆さん、考えてくださるとよいのだけれど・・・

 

すっかりテレビを見ない生活に馴染み、この快適さが手放せなくなりそうな今日この頃です

 

 

 


『ガードセンター24 広域警備指令室』と『新世紀エヴァンゲリオン』

2016年09月17日 12時06分42秒 | エンタメ

昨晩、夜更かしになっちゃったのは、日テレの金曜ロードSHOWでドラマ『ガードセンター24 広域警備指令室』を見て、さらに録画した『新世紀エヴァンゲリオン』を観たから


スペシャルドラマの『ガードセンター24』は先週、主演の中島健人くんが『嵐にしやがれ』で大野くんと巨大餃子を作って、番宣してましたね。

その前に日テレでちらっと情報を観た時に、上川隆也さんの印象が強くて、主演が健人くんだと思っていなかったのですが、先週の番宣で納得

上川さん好きなので、出演をしていると知った時点で見ようと思っていたのですが、実際に見て、とても面白かったです。


2時間の間にいろんなこと盛りだくさんでしたけど、取り散らかることもなく、2時間の中でちゃんと楽しめる良作でした。


脇を固める、豪華な配役陣もさすがでしたが、主演の中島健人くん、当たり役


一見ちゃらくて無責任なようでいて、実は内面ではその責任の重さや、自分の弱さに震えている、それでも他人を思う気持ちがいっぱいで優しくて、それが無茶な行動に繋がって・・・という、なかなかに繊細で難しい役柄を無理に作りこんだ感じもなく演じていて、すっごく良かった


外見は見ての通りの王道アイドル系イケメン。


Sexy Zoneとしての健人くんは、嵐さんとの関連でしかしらないけれど、時々見る王子様キャラの後ろに、やはり相当な努力があるんだろうな~と思った2時間。


いや~、”ケント紙”の活躍、たいへん良かったです


”りーちゃん”も鼻が高いことでしょう。


ちなみに、犯人役の前田公輝くんを見て、つい『戦国鍋TV』を思い出していました

関係ないけど、鍋関係者の活躍をみると、懐かしさと嬉しさがこみあげるma-marinです



ドラマが終わって、「いや~、面白かった」と入浴して、出てきたら0時過ぎ。


それから、昨日の23時45分からNHK BSプレミアムでスタートした『新世紀エヴァンゲリオン』の録画を長女と一緒に「観ちゃおうか」と見てしまいました。

 

現在公開中の『シン・ゴジラ』も社会現象と化してきていて、昨日の朝日新聞朝刊のコラム・月刊安心新聞というコーナーも<映画「シン・ゴジラ」 日本の宿命へのアイロニー>という内容。


『シン・ゴジラ』を観た時にも、庵野監督の脳がのぞきたくなった私ですが、『エヴァンゲリオン』は庵野秀明監督のその名を、一般に知らしめた原点のような作品。


エヴァもやはり社会現象化して、今でも普及の名作として人気がありますよね。

 

久しぶりに1話を見て、やっぱりすごいな~と思いました。


早く続きが観たい

 

で、今回のNHKでの放送は映画のヒット絡み・・・ではなく、来年2月からのアニメ放映の関係でした。

 

NHKアニメワールド>『竜の歯医者』

 

わお


これはまた楽しみな・・・

 

2017年、2月は早く続きが読みたい山下和美さんのマンガ『ランド』の4巻も発売予定だし、我が家の次女も20歳になるし・・・楽しみがいっぱい


なんだか、まだ先のようですが、きっとすぐやってきちゃうんだろうな。

 

それまで、しっかり自分の足元を固められるように頑張ろう

 

 

 


時代のアイコン、プリンスとSMAPと嵐

2016年09月06日 09時32分10秒 | エンタメ

蒸し暑い朝。

先ほどまで顔を出していた太陽が顔を隠したら、だいぶ過ごしやすくなった9月6日火曜日。

「来週には、もう嵐さんの50枚目のシングルのフラゲ日だな~」なんて、のんびり思う。

朝、新聞を取りに行って、家の周りを1周しながら、「健康保険の資格喪失証明書と失業保険の離職証明書、そろそろ届くかな」なんてことも思い出す。

そう、証明書が揃わないと、離職後の手続きも出来ず、9月に入ってから、まさに何にも属していない私

 

解放感いっぱいで部屋の片づけをのんびりしていて、買ってから最初の文章しか読めていないのが、こちら

 

 現代思想 2016年8月臨時増刊号 総特集◎プリンス1958-2016

現代思想になった殿下。

プリンスのエンターテイメントは現代の思想なんだ・・・と感じ入り、発売から少したって購入。


最初の文章が、松浦理恵子さんの「少数者の王子」というもので、こちらに思いっきり頷き、同じような想いに、涙

感動しちゃいました。

 

そんな文章を読んだ後、9月1日の新聞に見つけたのが、SMAPさんの解散についての記事。

我が家は朝日新聞なので、WEBにも記事が上がっているかなと探したら、ありました。

 

 

同じ日の夕方、検索したら、読売新聞もSMAP記事

ポストSMAP・・・「嵐」が後継者になり得ないワケ:読売オンライン

 

やっぱり同じ事務所だから、必ず引き合いに出されちゃうよね

 

「国民的」と「市民的」の定義をまだしっかり理解していなくて、良くわからないけれども、ファンとしてはどちらでも良いんだけど


朝日と読売の記事内容は方向性が違いますが、こうやって一般紙が書くことが、しかも同じ日に記事になっているということが、面白いな~と思いました。

 

時代の変遷とともに、メディアも多様化し、エンターテイメントのありようも変わってくる。

歌番組は減り、物としてのCDは売れなくなり、アイドルの存在も、ファンごとに違うものになってくるのは当然の流れだとも思う。

 

朝日の方は「SMAP、実は事務所の管理下での自由」とか、「それ以前のアイドルと比べれば歌やダンスが不得意だった」とか、なかなか大胆に書いちゃってて、面白い。

ジャニーズに限れば、マッチも歌もダンスも不得意だったように私は思います・・・

マッチが人気を誇っていた当時が私のアイドルにあこがれる適齢期でしたけど、なんで人気があるのか、私にはまったくわかりませんでした。

 

私は割と小さい頃から、世間一般に一番受けてる存在ってあまり興味がなくて、同時代にマイケル・ジャクソンとプリンスが並び立っていた80年代に、プリンス最高~という人だったので、才能があるのに大衆受けしないものって、大好物


実は、嵐も似てる?


だから、SMAPさんにはまったく興味がなかった私が嵐さんには思いっきりハマったとも言えるのだと、密かに思い続けております。

 

大野くんの歌とダンスに、すっかりやられちゃった私。


本当に嵐の歌とダンスが好きな人だけが残って、嵐さんのコンサートチケットが手に入りやすくなる日がやってきたら嬉しいな~。

まだまだそんな状況は想像できないけれど・・・

 

嵐さんの2016年のドームツアー、参加できますように 

 

エンターテイメントが、アイドルが、書籍や一般紙で真面目に語られる日本の平和に乾杯