maple valley ~乙女手芸部~

高校から再び特別支援学校へ
大好きなものづくりと日々のあれこれを
のんびりと綴っていけたらと思います(^^♪

信州特別支援教育カンファレンス ⑪

2018-08-16 16:34:52 | 乙女手芸部
今年は午後にもうひとコマいただいて
昨年の「試行錯誤、進路支援」の続きで
「試行錯誤、卒後支援」を。

全く関係のない話なのですが
抄録が刷り上がってパラパラと見たときに
真黒なページを通過したような?!気がして
1ページずつみていくと
自分の「試行錯誤、卒後支援」と
本田先生の「OK COMPUTER」の
ページで止まる。
たまたま黒っぽく仕上げてあるページが
お隣同士で真っ黒ページに見えたのでした。

さて、話の内容は進路支援で関わっている生徒の
卒後支援のこと。


高等部にいる時間はたった3年間。
卒後の生活の方がずっとずっと長いです。
(生徒と進路を考える時に使う図)



卒業したあとの生活の様子、
その人の思いや感じていることを知ることが
日々の学校での支援や指導を見つめなおす鍵に
なると思っています。


話の時間配分が悪くって、最後の大事なところが
駆け足になってしまい反省が残りますが
聞きに来てくださったみなさん、ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州特別支援教育カンファレンス ⑩

2018-08-16 15:27:02 | 乙女手芸部
よし!oh!田さんに追いついた??

美味しいお昼をいただいた後は

赤塚先生の
「ご存知ですか?高校の通級指導教室の開設!
  合理的配慮は進むのか?」
を聞きに。

今年お世話になっている高校の通級担当の先生と
一緒に聞きに行ったので
N県の高校通級担当者がほぼ揃った状況(^^)

今年から始まったN県の
“高等学校における通級による指導”

お話のタイトルにある
「ご存知ですか?」の部分から。

中学校のLD等通級指導教室の設置が
進んでいるとはいえないN県。
“LD等通級指導教室とは?”
“何を指導する場所か?”の理解が
なされていないと感じられることが
よくあるそうです。

自分は勤務している同じ市内の中学校に
LD等通級指導教室があり
昨年末は特別支援学校の巡回担当者と
教育相談、そしてLD等通級指導教室
担当者との連絡会を設けたりしていたので
現状や課題などを共有することができて
いましたが、担当者でない先生方はどうでしょうか?
担当者でない他の学校の先生方と日常的に
情報を共有する具体的な方法があるか?と
言われればないのが現状かなと思います。

お話を伺いながら
高等学校での通級による指導も同じように
設置校の全職員、生徒、保護者はもちろんのこと
その地域において日常的な情報の共有は大きな課題
です。その中でどのような方法が考えられるのか?
今、できることは何か?
で頭の中がスパークしていました。


赤塚先生のお話をしっかりと
お聞きするのは〇〇年前のセンター研修以来。

お話が進むにつれて、赤塚先生の熱い思いが
ビシビシ伝わってきて、自分も背中がピッと
なって前のめりになっていました。
そして、時折出てくる”赤塚節”(失礼な言い方ですみません)
には思わず笑いが。ドキドキと笑いで1時間があっという間に
過ぎてしまい、もっとお話をお聞きしたかったなあと思いました。
(休み明けも、担当者間での連絡会がある予定ですので
続きをしっかりとお聞きしたいと思います!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州特別支援教育カンファレンス ⑨

2018-08-16 14:52:02 | 乙女手芸部
あっ!oh!田さんが折り返しのレポ⑩。
oh!田さんのブログにもあったように
お盆が過ぎればすぐに2学期。
自分もすでにお盆前から体験入学の準備に
追われる日々が始まっていますー。


さてさて
お昼は食堂にて美味しいお弁当をいただきました☆
本田先生のレポを見て、あのお弁当が
〇っともっとで一番高価なお弁当であることを
知りましたー。ありがたくいただきました。

お昼は乙女手芸部で丸テーブルランチ。
今年お世話になっている高校の通級担当の先生も
来てくださり(わーい!)
途中からは竹内先生も加わり
女子会さながら?!の華やかランチタイム☆

と思いきや

明日の「くらふとワーク」の場所決めの密談。
えッ?!そんなのカンファ前に決まっているんじゃないの?!との
声が聞こえてきそうですが
初めて「くらふとワーク」形式になった一昨年のカンファ。
はりきって、本田先生に無理を言って
作った“くらふとワークリーフレット”
会場図もばっちり入れて出来上がったリーフレットを見て
笑みを浮かべたのも幻か・・・
まさかの当日の朝に食堂の机の配置がまるっと変わっていた
という経験をもつ乙女手芸部(+_+)

“見えないものは信じない”とばかりに
現地でレイアウト作成なのです!(ですよね、ありがと副部長?!)
午後の発表と教材の鉄人のプレッシャーで
胃がキリキリの自分の横で
ありがとさんがてきぱきとレイアウト図を。
こうしたら、あーしたら、とその場であれこれ
意見が出て決まっていく様子はとっても気持ちいい。
学校の色々もこんなテンポで決まったらいいのに・・・と
思ってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする