ゆけゆけ! ゆりかご

ゆりかご(&家族)の日常を気ままに綴ります…

見なきゃ良かった

2011-06-30 07:52:20 | 日記
まー、今朝は、まずまずのバランスとでも言うべきですか。暑いは暑いですが。
昨日よりはマシ。

昨日は、なんとまービックリな気温になってました。
温湿時計を見て、え?、で見直し、振ってみたり(笑)

40度に迫ってました。
見間違いじゃないんだな。
「見なきゃ良かった」

すでに人間の体温域を越している。数字で明確に見てしまうと、クラクラしてくる。

40度? 室内で? 風通しがよいリビングで?
なんで、この気温(室温)?

部屋中、触るもの全てが熱く感じた。ソファーも床も、オモチャや絵本も(笑)

…窓から入る太陽熱や風が熱風やなんやで、気温(室温)上昇ってヤツですか。 キッチンで動き回ってから意外に気付かなかった。。

そのリビング隣の和室で、次男はスヤスヤ昼寝。アイス枕を抱えさせてたとは言え、よく寝れてたよ…

長男も頭から湯気をだしそーな勢いで帰宅した。

低学年ほど、チョー暑い時間に下校だよ。しかも、うちの長男のように、家まで距離のある子ども達はランドセル背負って、炎天下でジリジリ熱さが跳ね返る道路を歩いてくる。
体力つくじゃん…と、前向きに思いたいけど、その前に倒れるんじゃないか(´`)

長男も軽くシャワー。
冷やしておいたタオルで、クールダウン。

夏はこれから本番。

どんな夏になるやら。

頼むから、元気で過ごしたい… 楽しい夏にしよう。

お麸

2011-06-29 08:56:49 | 日記
先日、長男が通う、自然塾のスタッフさんから頂きました。←スタッフさんは、前回(2ヶ月前)に続き、被災地へボランティアに出かけていました。
その活動報告(塾生家族などが託した義援金の使い途)がてら、各家庭にお土産を頂きました。

物流が正常化しつつあるので、生活用品や道具、食べ物などを義援金の一部で購入し、必要としている方々に届けたり、遠く離れた我々は、名産品、名物を購入して食べよう、とゆー考え方。
なるほどな、と思いました。
難しい事は分かりませんが。こういう活動が、被災地復興への応援になるのなら、大賛成です。


油ふ…。

お麸好きな我が家、さっそく、みそ汁の具として。

スタッフさんが言うには、イタリアン風になる、とか。ならないとか(笑)

ゆりかごは、応用力がないのか、発想力に乏しいのか、イタリアンへは、どうも思いつかないけど…
気になる(笑)

油麸、みそ汁には最適でした(笑)


汗だくになって起きる朝。 冷たい飲み物にいきたいとこを、温かいみそ汁にする。暑い時に、温かいもの食べたら、汗が倍だ。でも、そのうちに汗がひく。
夏バテしない為にも…水分がぶ飲みは要注意!

さぁ、今日も暑いぞ。

オープン

2011-06-27 14:13:37 | 日記


空っぽだ。

食べちゃったわけね。
え? 食べちゃった?

開けたのか、自分で。

次男、グイっと引っ張って、自分で食べましたね。おそらく。
開けられたんだ。

次男は食べたくて食べたくて、ウリャって開けたんだなぁ。長男は、こうゆーのを開封するのが苦手で。

おまけのシールを開ける、飴とか、袋菓子とか、ふりかけ、も。どうにも不器用で、切り口あたりをグニグニ引っ張って、さらに開けにくくして。

あ~りゃりゃ。

遠足時に困るんですよ。
こうゆー子は。お菓子を小分けにしてケースに入れたり、先に開封して輪ゴムで止める、とか、過保護でしたね(笑)

その小細工を忘れた時は、付き添い(引率)の大人や、お世話好きな同級生に開けてもらっていた…長男。
開けれなかったら、食べて来なかったし(笑)

まだ時々、納豆のタレをぶちまけるけどさ(笑)
半分も、入ればいいよ。

次男は、おやつタイム以外に、お菓子や飴を見つけると
「おにーちゃん、あけて」って、よくやってたけど、じきにやらなくなるかな。
自分で開けちゃえっ、て。
さすが、下の子。

とけい

2011-06-24 16:14:27 | 日記
いま、なんじ?
は、数字(時計)に興味を持ち出すと、日常の中で自然と増えてくる会話だ(と思う)。そのうちに時計を自分で読むようになるし。

数字に興味を持つ、まさに次男がその時期。数字や時計が気になるみたい。
9時、10時、針がぴったんこの12時。まだまだ偶然も多いかも知れないが…理解してる…はず?

このプーさん時計、くるくる動かせるのが、楽しいんだろうな。

最近は、デジタルの時計が主流で、アナログ(針)だと、時刻を読めない子も居ると聞いた。それはビックリな話。

先週の小2保護者懇談会でも話題になりました。

1年生での「時計」学習が第1段階。2年生で更に振り返る。意外とつまずく単元だったらしい。

長男は、普段からアナログ時計で時刻を見ていたので、たぶんフツウに理解力あるはず。針が数字にぴったりくる「時刻」から、何時何分、の細かい刻みまで、読みとれるようなるのも、苦労してないようだ。授業でもプリント(テスト)でも、つまずく事なく…OKライン。良かった。ここは、ひと安心。

生活や行動とリンクすれば、時刻読みは自然と身につくもの。


しかーし。
時計は読めていても、それに伴う行動が出来ないことが…多々ある長男。

そっち、頑張ろうぜぃ(笑)

学校から帰宅すると、まずボーッとしている…

手洗い、うがいして、ソファーに座る。

動かない(笑)
なんか考えてるみたいだけど…

暑いしね、疲れるよね。

あと20分でスイミング行く時間だぞ~。

ずっとこのままかい。

何かやる事ないのかい?

スイミングの支度は?

ランドセルは片付けないの?

宿題は?

明日の支度は?


ホントは言いたい事いっぱいだけど。黙ってます。
以前は、予定時間が迫るとキィキィ言ってしまったのだけど、あまり効果なし。
慌ててるゆりかごを見ても気にしないし、いっぺんにいくつも言っても混乱してるだけなんで。
たぶん、怒り損(笑)…

黙って待って、時間だけは意識させる事にした。

とは思うけど、ついついサポート?助け船…

まだボーッとしてる長男に、独り言をつぶやいてみる、とゆーか。次男に向かって、針が9に来たね~、とか言っちゃうのです。

…お!
長男、時計確認。

動いた!

「宿題、や~ろっと」

え? 今から?

「4時にバス停だよ~」

「うん、今日の宿題、20分くらいで終わるから」

20分ね(笑)

今、15時45分…

間に合ってませ~ん(笑)
結局、ランドセルを学習机に持っていき、明日の支度だけは完了(笑)
またまた時計確認。
15時59分。

送迎バス乗り場まで、
ダ~ッシュ。

時計は読めた方がいい。 そして、何を優先すべきか、自分で判断してくれると、大変よろしい。

まだまだ、だな(笑)