ゆけゆけ! ゆりかご

ゆりかご(&家族)の日常を気ままに綴ります…

朝市のイチオシ

2010-10-31 11:43:50 | 日記
北海道の幸が届いた。

月末、北海道へ旅行中のゆりかご両親。ご苦労なことにオール陸路。
東京からまずは青森。そこから函館に入り…各地を横断していく。ポピュラーな富良野は除外らしい。名所を押さえつつ、北海道を満喫する、旅だと思う。
いいな、行ってみたい。


二日目の朝、函館朝市で朝ごはんを食べた、ゆりかご両親。

その時に出た「塩辛」が絶品だったので、市場で即買いしたとゆー「イカ塩辛」

など、色々、発泡スチロールに、詰め込まれてる。
いくら1パック、イカソーメン3セット、ジンギスカンの肉、鮭…半身、ホッケの干物3枚、松前漬け1つ、
あれ、カニ…は? カニがない。ちょっと残念。ま、次かもしれないし。まずは、炊きたてごはんと、塩辛でしょ~!
おっと君と食す。

「!!」 美味しい。
もう無言でした。
みそ漬けになってるのは、初めてでした。


学習発表会

2010-10-30 10:46:49 | 日記
☆学習発表会…
園でゆう、お遊戯会とかと同じだろうか。

1年生は「おむすびころりん」劇と合唱だ。

「おじいさん」や「おむすび」や「ネズミ」が主たる役だ。長男の役は…
「ことり」…そのお面「ことり」なのか! うんうん、きれいに黄色で塗ったなぁ。しかし「ことり」は、何をする役だ? おはなしに出てきたか?

♪おむすびが穴に転がり、中では、ネズミの歌や踊りで楽しんでる、おじいさんも一緒に踊りましょう~♪
と劇は進む。
まだ「ことり」は、出て来ない。前半組と後半組が交代した時、待機位置が変わり、ステージ下・中央に見えた。カチンコチンに固まってる。その他大勢の役柄でも、どキンチョーのようだ。メロデイオン奏を担当する子達や、出番待機の子が「とんくるりん、ぱんくるりん」と歌や演奏する中「けんけんぱ」が始まった。カエル→ことり→草?→の順に「けんけんぱ」を披露して、左右によけてゆく。え?それだけ?的な印象もあるけど。長男は、ど真ん中で「けんけんぱ」をして、左に走り去った。ホッとした表情。出番は、それのみ(笑) でもよくやっていた。可愛い、可愛い。
学年全体での合唱の時も、端の方とは言え、一列目。楽しそうに歌っている。

♪うた うたえ、うた うたえ、うたえバンバンバンバン♪
とかゆー歌。題名何だっけ。学年全体の歌声は、聞き応えがあった。とにかく可愛い。まだまだあどけない子達だな、と思う。

チョロチョロ動き回り、大迷惑?な小さな観客(次男)も大喜びだった。
1年生が終了したと同時に、退室。学年が進むにつれ、テーマも変わるだろうし、曲目も難易度が上がる… 今後も楽しみだな。
1年生とは言え、ピアノ伴奏やオルガンをやる女子は、とても上手だった。あらかじめ、立候補を募り、オーディションなるものもあったらしい。すげっ
「エリーゼのために」を弾いた子が、見事当選、との経緯。定番を弾きこなす子が居るんだね、もう。すごいな。長男はようやく両手奏の段階。曲らしい曲も少しは出来るようになったが、音楽は、自分が楽しければいい、それが我が家の基本だ。

ゆりかごも、小学生時代、エレクトーンを習ってた。ボチボチとゆうレベルのゆりかごに、他薦とゆー形で、演奏役が回ってきた(・・;)「ムリ!」断る、とゆー知恵を知らなかった(笑) 皆の前で弾くのが好き、とゆー女子は、よく音楽室などでピアノを弾いていた。各クラスに2、3人は居たはず。発表会や何かがあると、クラスの伴奏は誰がやるか、学年伴奏は?、と熾烈な女子の戦いもあったようだ。弾ける子がそんだけ居るのに、エレクトーンは弾けない…。確かに、ピアノとは演奏が違う。故に、ゆりかごが引き受ける事になる。
「コンドルはとんでゆく」を弾くのは難易だった。
その他大勢で、リコーダーが良かった、と強く思ったのだけ、今でも覚えてる。

くいだおれ

2010-10-29 14:27:19 | 日記
おっと君の実家から。
何も大阪に行ってきた、とかではないらしい。まぁ出処は何でもいい。このテのおやつが好きな我が家。ゴチです(^O^) ミニどら焼き…
写真に撮り忘れた(笑)

…餡にバターを挟んで加熱したり、フルーツを挟んで食べるのもオススメ!とか記載されてたけど、試す分は残らなかった。10個入り… すぐさま完食。消費が早いっちゅーに… ちびっこが1番食べたか。この人、どこにそんだけ入るのだろう。
生まれた時は、そこそこサイズ(3040g)の新生児だった。母乳のみで発育した次男。よく飲んでたわりに、小ぶりな成長。毎度、健診では、母子手帳の成長曲線の下ラインをギリギリかすめるか、落ちてる(笑) 助産師曰く、身長とのバランスは良好だ、とゆーので心配はしていないけど。
ご近所の次男と同級生(3月生まれ男児)が、すでに夏辺りで、オムツがBIGサイズなのには、衝撃だった。成長曲線ラインをずば抜けている。デカい。身体&体重バランスは良いらしい。そんな優良児のママは、彼は「食」に興味がなく、母乳ばかりで、あまり食べない、と言う。
月齢の違いがあるにしても、その体格差は、不思議なんだけどね。

身体が小さいくせに、人一倍、食べる次男。果ては、くいだおれるか、すべてを吸収してしまうか…

最近、全身が丸い? MサイズからLにサイズアップしたオムツ。顔周りにも、肉がついてきたような(笑) 幼児らしい体型? ホッとしてばかりもいられない。この食欲。このままだと、デブ街道に乗る。
食べたい、欲しい、と騒ぐと、つい与えてしまってた。いかん、いかん。気をつけないと。7歳の長男より食べてる時は、さすがに焦る(・・;)

リモコン

2010-10-28 13:44:35 | 日記
我が家のリモコン。
次男には、ステキなモノに映ってるのだろうか。
時に携帯のマネをし、カバンにしまい…出勤の真似をする(笑) 時には、車に見立てて、指人形を載せて、床面をガツンガツン走行…。時にはマイク。歌う…とゆーより、くわえている…
1日のうちに、必ず手に持ち遊ぶ。リモコン置きに立て掛けてあると、自ら取り、手にしてしまう。台に乗ることも学習したか。届いてしまうのがいけないのだろうけど。歴代のリモコンをことごとく、使用不可能にした次男。これは、アナログ最後のリモコンでありたい。

次男、リモコン上の電源を覚えるのは早かった。音量も使う。たまたま偶然と思いたいけど? チャンネルを変えるボタンも、タイミングよく押すようになった。観たい番組が分かってるのか…(笑)

長男も、リモコンやボタンが好きだった。だけど小さい頃から、興味を持っても、リモコン、受話器、キッチン周り(IHボタン)…
「大人が触るもの」には、近づきつつも、手を出さなかった。長男にモノを壊された、とゆー記憶が、あまりない。7年のうちに壊れた物は少ない。
次男は違う。彼の成長と共に、手に届くものが増え、興味が湧き、片っ端から確かめてるようだ。2年のうちに、次々壊れた。
リモコンも、テレビに向けると点く、と気付いたのは、1歳前後。しかし、そう、うまくいかない。彼は、リモコンをテレビ本体に投げつけた…Σ( ̄□ ̄;)違う。使い方が!!

それでも、前任のリモコンは、ガムテで補強し、リモコンを隠したり、主源操作にしてみたり、なんとか長持ちさせた(笑) しかし、先日、次男の愛ある攻撃により、ついに反応がなくなった…
で、今、現在のリモコン。まだ無事である。投げ付けなくなった。ボタンを押せばいい、と、それなりに学習したからか。

調子が…

2010-10-27 17:24:17 | 日記
どうも調子がおかしい。

先週、長男から始まり、次男、おっと君…と、我が家の男性陣は、次々と風邪をひいた。家族揃って、かかりつけの小児科に。そんな中、1人元気なゆりかごでしたが。ここ数日の、急激な気温差に対応しきれないのか、日頃の疲れからか… 油断した。家族が回復し、ゆりかごが大トリを務めます…。
身体中が痛い。頭はフワフワする。こりゃ熱が上がるな~、と予想できる。怖くて体温計を使いません。数字見ると、余計に弱りそう(笑)

すっかり復活している次男は、ゆりかごの側で、トミカ出し、指人形を出し、なんか鳴り物を出し、音を立てまくって遊んでる。…頭に響く(>_<)
「こちちわ~(コンニチワ)」
「あぼぼ~(アソボ)」
「どうたの(どうしたの)」「わぁアンパンマ~ン」

戦ってるらしい。アンパンマンも仮面ライダーも、何でもごちゃまぜだ。1人劇場。1人で遊べる時間が長くなり助かる。時折、オモチャが飛んでくるけど。

ちょっと横になろう、とこのブログを書き始めた。

今まで、横に居たのに、次男が居ない。嫌な予感(´`) 振り向いたと同時くらい。ビ~リビリ~と、障子を破る音! プツンプツンと穴を開ける音! ぎゃ!
笑ってる! 次男は、笑ってるΣ( ̄□ ̄;)

この破れにくい障子紙(割高なのに!)は、決して破れないワケではないのだ。
障子を破ったらダメ、と教えてるんだけど。伝わらないのか。次男がニコニコと障子を破るのを、長男も目撃。固まった。
「ママ~、大変!」と。
長男は、次男くらいの同じ時期でも、破ったりしなかったな。