ゆけゆけ! ゆりかご

ゆりかご(&家族)の日常を気ままに綴ります…

旗振り

2010-09-30 10:56:57 | 日記
旗振り当番だった、今朝。雨でした。旗振り中は安全の為、傘は使用禁止。とゆーか、片手で傘差しながら、片手で旗を振るのは難しい。カッパを着ました。おっと君の山登り用(←諸事情により、いまだ山は登らず) のカッパを拝借。
身長差があり、ゆりかごの足が短いからか? ズボン丈はズルズル。やめた。
上だけ使う。
今週、おっと君は夜勤。昨日出勤したので、朝は不在。7時に長男を送り出し、次男をお隣に預けてから、旗振り場所まで急ぐ。
7時15分には、通学班の第1陣が通過する。自転車なら5分かからないけど、雨なので徒歩で向かう。長靴だと、かなり歩きにくかった…10分くらいで着いた。
年度始め、「旗振り講習会」があった。新1年生の親は必須かと思ったら、そうでもないらしく、ごくごく少数が参加。交通指導員から、旗振りのポイントを教わった。

ペアと息を合わせ、
旗振り動作は大きく、
体を張って、車を停まらせない

…とか(笑) 停まって頂いたドライバーには、ホントに感謝。旗振りに立つ、とゆー事は、そこは交通量が多い。登校時間と、出勤ラッシュは重なる。朝は忙しい。ズラズラつながる車、そんな中、ゆったりと停まってくれる親切なドライバー。とにかく先を急ぐ車もいる。子供達が歩くそばを、スピードを落とさないヒト。停まったものの、ブーンブンふかすヒト。
…何なのだ。
子供が横断する1、2分の時間も惜しいのか。CMや何かじゃないけど、「思いやり」「ゆとり」ってのが大事だと思う。ごく一部のヒトだけど、残念だな、と思う。車だけでなく、歩行者側も、マナーは守るべきだし。そしたら悲惨な事故はなくなる気がする。と


年に4~5回ほど廻ってくる、この旗振り当番。天気が雨だと憂うつにもなるけど。家から送り出す時とは違う、上級生や友達の中、にいる長男を見ることが出来る。隣同士で、楽しそうに話している。ゆりかごとは、あまり目を合わさず、横断歩道を通過(笑) そんな年頃か? でも曲がり角で、振り返ってるのは知ってるぞ!

通学班で、ゲンキに歩いていく姿を見送れる旗振りは、ゆりかご的には、ちょっと楽しみな時間。


預けていた次男も、そのお宅で、ご機嫌に遊んでいたらしい。助かりました。

床屋?Or美容室?

2010-09-29 14:10:00 | 日記
ヘアカット…、我が家は、それぞれ行き付け店?がある。と言っても、まだ次男には必要ない。ゆりかごがちょちょっと切る。
長男は、SC内の美容室がお気に入り。車型のカット台に乗り、アニメを見て、担当以外のお兄さん&お姉さんが話し相手をしてくれるので、上機嫌(^ω^)
長男の髪、伸びてきたな、と、気付く頃。「そろそろ髪を切り行かなきゃ」と、長男、自ら言ってくる(笑) カットを嫌がられるよりはいいか。

ゆりかごは、実家近くの美容院。若い頃、カットモデル(タダだし!)や、飛び込みで色々なお店に行ったけど、結局、一番、気が楽な今の店。産前も産後もお世話になった。2人しか予約をとらないから、いつも貸切状態。アットホームなとこで、とてものんびり出来る。けど、担当さんもゆりかごも、お互い、おしゃべり?なので、ほとんどしゃべりっぱなし。のんびりはしていない(^皿^)…髪も心もスッキリする。そろそろ、また会いに、イヤ、カットに行きたいな。

おっと君は、結婚前から通う、美容室 兼 床屋(担当はオヤジさん)が気に入っている。寡黙な人のようだし。最近は、お財布事情に合わせ、リーズナブルな床屋も行く。自宅の近所だし、安くても腕は良い、と満足なようだ。やっぱり口数も少なめなオヤジさんで、そこもポイントが高いらしい。そんなおっと君、先日後輩からの紹介(後輩の彼女さんが美容師)で、カットモデル? 毛染め練習台?を引き受けた。←おっと君は、見事な若白髪タイプ。こまめな手入れが必須。それがタダ、ならって事で引き受けた?
後輩の彼女さんは、通り沿いにある、バリバリの美容室で働いている。スタッフさんも、皆、お洒落な感じ(…らしい)。毛染め中も、なるべく話題が途切れないようにしてくれてた、という。ただ、そういう空間には最後まで馴染めなかった、と。おっと君は、とてもキンチョーした、と(笑) 彼氏である後輩(個性的な髪型してます)すら、来た事ない、と。お店のチョイスは、人それぞれでしょう。ただ何回か通い、顔馴染みになってけば、自然と会話も弾むようにはなると思うけどね(笑)
おっと君は、人当たりが良さげに思われる傾向にある(笑) 意外に人見知りが激しいヒトで、そんな勘違いされるのも大変だね(-ロ-;)

北海道旅行

2010-09-28 06:28:06 | 日記
ゆりかご両親は、10月、北海道旅行に出かける。
陸地のみで、向かうツアー。移動に1日(往路復路で2日)かかる。飛行機を使えば、短縮出来るのに、あえて陸地、鉄道ルートだ。ゆりかご母は、飛行機が苦手。ゆりかご父は鉄道好き。ちょうどいい(笑)

「お土産は、そんな買ってこれないからね」 といいながら、あれもこれも、とメモしている様子。ガイドブックも読み込んでいる。
「二日目の市場で色々買ったら、送るから受け取ってね」←勢いに任せて、とんでもない量(新鮮だから、と生ばかり)を買わない事を願います(笑)

参観会

2010-09-27 08:33:23 | 日記
先日、長男の小学校で、
「参観会」があった。
朝の会~
1時間目
4時間目
給食~
掃除~
5時間目
~帰りの会

保護者懇談会
(終了は16時)


どの時間の授業を参観してもOK。なので「自由参観会」。
朝のうちに、授業を参観して、昼前に帰宅してく保護者もいた。ゆりかごは、3時間目の途中から、保護者懇談会まで。お昼前までは、おっと君と次男も。市内の学校1、長いと言われる、廊下を動き回る次男。ウキウキついてきたはいいけど、授業参観は、どうやら楽しくない、と気付いたか(笑) おっと君と、早々に退出し帰宅。
4時間目の授業は、
「さんすう」黒板も使うけど、合わせてテレビ画面を使うハイテクな感じ。単純な計算だって、フラッシュ計算みたくゲーム感覚で楽しそう。今のところ、足し算、引き算につまずく様子はなく順調。差が出てくるのは「繰りあがり、繰り下がり」が現れる、次の単元だな。オール100点の神話は、そろそろ崩れるか(笑)

給食の様子が気になるので参観した。自分達の給食の記憶は中3が最後だ。懐かしい白衣姿。1年だからサイズが可愛い(笑)
小学1年生の量、配膳の様子(食べてるところ)が、実際に見ることが出来て良い、と聞くので参観した。
今回、給食参観希望が多く、教室内は、きゅうきゅうパンパン(笑) しかも保護者は、お弁当持参だ。給食を食べたければ、子供とお弁当を交換するのだ。
献立☆
キーマカレー、ナン、野菜スープ、ミニトマト、メロンゼリー。

どれも長男が大好物。残念ながら、トレードは成立しなかった。一口分けてくれた(´`) 自前のお弁当を食べ、更におかずをとられた。
わいわい楽しい給食時間。お友達とも会話が弾む弾む。賑やかだ。
小さな、その一口をいつまでも、カミカミもぐもぐ、のんびり食べてる長男が、時間内に素早く完食。休んだ子の分のデザート争奪戦?にも参加。親の居ないとこでは、それなりにキチンと出来てるんだな、と安心した。

給食後の5時間目。体育館にて講演会だ。絶好の睡眠タイム? なんとか起きていたけど、1人熱弁する講師、事前配布の資料からは脱線しまくり。講師本人ですら「お話したいことの半分も話せなかった」などと言う(笑) 正直、??状態で終わった。
その後の懇談会でも「あの講演は何だったの?」と。。担任からも、同様に、苦笑?発言。学校側も、予期出来ず? ぜひ次回は考え直して欲しい(笑)

懇談会では、担任から子供達のクラスでの様子を色々聞いた。園児気分から、抜け出し、子供達なりに一生懸命やっているようだ。

現在、「こくご」が
「じどう車くらべ」とゆう、説明文の単元。
どんな車がある? どんな働きをする? ハシゴがついている、この車は…? みたいな説明文から、特長を自分で読み取る、というのが狙いらしい。
長男のクラスでは、非常に子供らしい答えが多かった、と聞いた。

担「町で見かける車、どんなのがある?」
子供達「郵便車」「ダンプ」「冷凍車」「消防車」 中には「霊柩車」と言う子も!

働きや車の特徴を話し合うにピッタリ。別のクラスでは…
「トヨタ」「ホンダ」「プリウス」「BMW」
…車種できましたか(・ω・) 一同大笑い。間違いではないけど、なんだか大人です。クラスによって、色々ある。
長男達のクラス、身体的には大きい子が揃ってる。長男は、平均より背の高い子だ。なのにクラスでは、なんと前から9番目(33人中)です。 他のクラスだったら、後ろから数えた方が早そう。生まれ月にも偏りがあった事を聞く。どんなクラス分けだったんだ? ゆとりだ、ゆとりだ、と言いながら、世の中、競争社会だ。まだまだこの学年には無縁な話かも。でも、他人との「違い」とか「差」はあって当然。それぞれがバランス良ければ、おかしな事にはならないはずだ。
参観会は、面倒だけど、久しぶりにママ友達にも会えるし、楽しい。
行って良かった(^.^)b

長男とおしゃべりしながら、通学路を徒歩で帰る。
帰宅したら17時近くだ。どっと疲れた。何もヤル気が起きず、しばし静止(笑)




初めての…

2010-09-26 15:26:47 | 日記
長男、7歳にして
「釣り」初体験。

今まで、いくらでも機会はあったけれど、なかなか「釣り」に親しむことが無かった。おっと君の父(息子達のおじいちゃん)は、大の釣り好き。
長男が大きくなったら一緒に行こう、と、よく言っていた。川遊びや潮干狩りも行きたがっていたと思う。長男、初めての潮干狩りも、おじいちゃんと一緒に行ったな。

今回、長男の7歳を祝いに、自宅に寄ってくれた週末。
「釣り竿」をプレゼントしてくれた。
すぐに使い方を教わる。
何度も竿の振り方や、餌付けを教わる。話して教えるより、実地が一番だろう、と急きょ、釣り場に向かうことに(笑)
外出する、とゆー支度は、何もしていないから、慌てた。暖かい格好に着替え、温かいお茶を水筒に入れ持参。

雲行き怪しい中、おじいちゃん釣り講座。長男は、相変わらず、見事なへっぴり腰で竿を伸ばす(笑) でも楽しそう。わくわくしてるのが分かる。
風が強いから、吹っ飛ばされそうになっている。
気をつけて~。
ゆりかごと次男は、後方で待機。おばあちゃんからもらった「かっぱえびせん」をバリバリ食べる。次男、袋を抱え、1人、ひたすら食べる…食べる。

長男、記念すべき、初めての獲物は(*´∀`*)

「藻」
…残念。その後も、しなる度に釣り上げるは「藻」ばかり(笑) 藻がよく引っ掛かってきた。
数分後、ついに当たり!

「ハゼ」を釣りました。
やったね。長男、初GET。
でも触れない ありゃりゃ。ピチピチ動くハゼに、
「うわぁ!…おじいちゃ~ん!」

おじいちゃんが、針から外し、バケツへ放す。
長男はバケツ内で泳ぐ姿を見て「俺が釣ったんだよね」眺めている。そこへ次男は、遠慮などない。
「おさなな~(おさかな)」
バケツに手を突っ込み、ガシッと手づかみ…
ニヤリと笑う。ワイルドねぇ( ̄O ̄)

☆釣果☆
イサキの類?1匹
ハゼ 3匹

あとは「藻」でした。

今日は下見?とゆーか、初めてのお試し。2~30分やったかどうか。数匹では物足りず、血が騒ぐおじいちゃんを呼び戻し、撤収。師匠、来週も頼みますぞ(^.^)b
来週は、長男、自然塾で「釣り大会」なのだ。いい戦力を味方につけたぞ。
ゆりかごと次男は、後方支援です(^m^)