ゆけゆけ! ゆりかご

ゆりかご(&家族)の日常を気ままに綴ります…

水仙

2011-02-01 07:07:58 | 日記



愛らしいですね。
イイ香りですね。

実家からもらいました。
さっそく玄関に飾る。自然に香る、水仙。いいですなぁ。長男にも次男にも、さりげなく、四季の花々を教えてあげられる。花を飾るのは好きなので、全てにおいて、ずぼらなゆりかごが、ちょっとだけ繊細な部分を感じる、唯一の習慣(笑)

水仙は、実家の庭にきれいに咲きました。こことは別に、手入れしているとこにも咲いてます。自生に見えますが、父が、母が、手を入れてます。ゆりかご実家は、堤防沿い。その堤防も、水仙が見頃です。こちら側も、川を挟んで向こう岸も、整然と水仙が咲いてるので、とてもとても絵になります。
川沿いの水仙は、地元NPO団体が植え、丁寧に世話をしている、と以前、地元紙にも載りました。いい活動ですよね。そう、気付いて欲しい。あまりにきれいに並んで咲く水仙達に…。手入れがあって、並んでるのだよ。

花を愛でる気持ちは、素敵だと思うけど。川に咲いてるんだからいいじゃん、的に、無造作に手折るおばちゃん、おじちゃん! ウォーキングはいいよ、しかも草花を見ながら、四季折々楽しいよ。おしゃべりも弾んでますね。水筒、タオル、ハサミ持参。…準備がいいね(・・;) でも川沿いの花だからって、勝手に採ってく人ばかりでは。どんどん無くなるぜ。その辺、どうなの。フツーは採らないだろ。川沿いとは言え、公共物に等しい草花ではないか?
我が実家が育てる、紫陽花、向日葵、コスモス、ダリア… もジャキンジャキンやられる(・・;)
敷地ですよ、堤防沿いですが、この植えてるとこは。手入れしているから、咲くんです。手入れしているから、珍しい種類が咲くんです。いきなり何もないとこから咲くか?

「この色いいわね」
手を伸ばし、ぶちっと手折る、散歩中のおばちゃん軍団。「あら、私も」って、おい(・・;)
ゆりかご母は、先に言って下されば、差し上げますよ、と声かける。慌てたおばちゃん軍団、捨ててきます… おいおいw(°O°)w

今の若い人たちは…と、文句たれる、世の先輩方よ。
どっちもどっちじゃん?
イイも悪いも居るよ… ビックリです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿