日本で一般的に用いられているのは
「ドレミ」ですが、
それはグレゴリオ聖歌の6月24日の
「洗者聖ヨハネの賛歌」の
旋律と歌詞の音節から
Ut,Re,Mi,Fa,Sol,Laという階名を考案し、
16世紀頃からUtを歌いやすいDoに変え、
17世紀になってからSiが加えられたそうです。
ネウマ譜
この階名はそのまま、
現在のイタリア語、フランス語に
つながっていますが、
今日は久しぶりに
ネウマ譜なども引っ張り出して
虫干しです。(笑)
良いお天気に恵まれた
休日。
昨日、秋のバッグを
出すとエナメル部分がベトベト。
夏の終わりの悩みの種。
エナメルバッグや靴、
ベルトも捨てていましたが
消毒用のアルコールで
拭くとよいことがわかり
試しましたところ、
すっかり綺麗に、、、、。
古いバッグも靴も
まだ使えそう。
嬉しい!
そこで又、懲りずに
定番の黒も購入しました(笑)
David Garrett – "Czardas" of Vittorio Monti (Milan, May 30th, 2015)
Michel Béroff teaches&plays Debussy Children's Corner 1 of 2
今日はS先生の
「米寿のお祝い会」
早めに車で出ましたが
渋滞に次ぐ渋滞。
まいりました。💦
今日は連休初日だったの
ですね。
沢山の合唱団が集い、
賑やかなお祝い会。
帰りの高速も芦屋付近が
込みましたね。
空飛ぶ自動車が欲しいと
思った1日。
Arthur & Lucas Jussen - Sonatine - Bach | Podium Witteman in Carré
とてもシンプル。美しい。