goo blog サービス終了のお知らせ 

Harvest*

日々の中で感じたことや思ったことの記録

サボテンの花

2015-04-09 22:44:09 | 自然・花
引き続き公園からの花~。



サボテンの花が綺麗でした~。
クジャクサボテンかな?
華やかでキレイ。

最初花を見たときに月下美人みたいだなぁと思ったのですが、
調べてみたら月下美人も同じクジャクサボテン属でした。

クジャクサボテンを漢字で書くと「孔雀仙人掌」。強そう…。
語感までゴージャスだなんて。

クジャクサボテンの好きな花言葉ピックアップ。
幸せをつかむ・幸福者・温かい心・陽気

花言葉ってポジティブな意味にしろ、ネガティブな意味にしろ、
恋愛に関するものが多いのだけど、
どうして恋愛モノが多いのかと思って花言葉について調べてみました。

その起源については不明な点が多いが、フランスの貴族社会では、
19世紀初頭には草花を擬人化した詞華集が人気を博し、
草花と特定の意味の組み合わせ例を示した手書きの詩作ノートが
貴族サークル内で回覧されていた。
そうしたノートは、草花の性質にことよせて恋人の美しさを賞賛したり、
あるいは不実や裏切りを非難するといった恋愛の駆け引きのために
参照されたとも言われる。(wikipedia)


そうなんだ~。
だから恋愛の内容が多いんだなぁ。
それにしても草花を擬人化かぁ。楽しそう。



赤い花も綺麗ですが、今日の気分としては
こちらのピンク色のつぼみがすごく好きです。
すごく生き生きとしたフレッシュなピンク色。
こちらの花も咲いたら綺麗だろうなぁ。



少しずつ地面が緑色になってきたなぁ。嬉しい。

flos*flos5

2015-04-09 00:50:33 | 自然・花


撮って来た中からハイビスカスとビオラ中心に。
ハイビスカスって光に当たっているとホントに綺麗。
イキイキしてる。



黄色いハイビスカス好きだなぁ。
輝かしい。



大きい花なのに、威圧感なく優しくてほっとします。



ここからはビオラ。



淡い黄色と紫も可愛らしい。



ビオラは色のバリエーションが豊かだなぁ。



紫陽花系の花もやっぱり色が綺麗~。

ここからオマケ。
少し汚い話になるので、綺麗な花だけ見たい人は
これより下の文は読まない方がいいかもしれないです。



昨日、上のピンクのアブチロンの花の気分でした。
日付が変わった今日はまったく惹かれませんが。

アブチロンというのはギリシア語で、
「a(無)」と「bous(雌牛)、tilos(下痢)」という意で、
この植物が家畜の下痢に効能があったことによるとされているそうです。
(魅る魅るガーデニングより)

それで「へ~」なんて思いながらその部分を読んだのですが、
なにげにわたしもちょうどその時下痢をしていていたのでした。
お腹が痛くなるようなのではなく、ただ便通がゆるい、という感じの。
汚い話で申し訳ないのですが、そのときの体調と惹かれる花の関係が
面白いと思いました。

自分の心身と連動して、「気になる」だったり「惹かれる」という感覚で
その時々に必要なものを教えてくれるんだなぁ…となんとなく思いました。

植物すごいな~。