りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

当事者会・・・。

2020-09-23 14:40:24 | 双極性障害2型

最近知ったんですけど、ある団体の当事者会?の後で、

主催者(男性)と参加者(女性)の間で、

トラブルがあったみたいです。

当事者会によっては、終わった後で、お酒を飲んだりするところもあるみたいですが、

私は、お薬も飲んでいるし、テンションによっては、

トラブルを起こしやすいのでは?

と思い、参加したことがありませんでした。

(夫からも、「男はオオカミだから、行ったらダメよ」と

言われています。)

 

それもあって、女性だけの当事者会を公共の公民館

(それ以外は、ちょっと不安なので避けたいです)

など借りて出来ないか?将来に向けて、考え中です。

まあ、いつになるか?分かりませんが・・・。

 

何で女性ばかりなの?と言ったら、実は、

とある当事者会で、初対面の男性が、

「僕は、性的逸脱について、話したい」と、

いきなり言ってきたことが、忘れられないからです。

 

その男性は、そのテーマだけ言って、

内容は、男性同士でしゃべっていたようでしたが・・・。

私には、ちょっと、恐怖に感じてしまいました。

色々悩みがあるのは、わかるんだけどね。

 

当事者会と言うのは、悩みが色々あって、同じ病気の人と話すことで、

心が軽くなるものだと私は思っているのですが、

その男性の「性的逸脱について、話したい」と言った時に、

ちょっと引いてしまいました。

 

私は、おばちゃんだけど、性的な悩みは、

余程心を許している人しか、聞きたくもないし、話したくもないですね。

 

そういう経験もしたので、女性だけの当事者会を

開けたら良いなあ・・・と、思います。

 

私も、心療内科に10年以上通っているとは言え、

専門的な知識は無いので、雑談で良いと思います。

女性同士なら、話しやすいし、男女のトラブルも起こらないだろうし。

まあ、今、コロナも流行っているし、老猫の介護もしているので、

いつになるか?

分かりませんが、漠然とそんなことを、考えています。

 

 窓辺で寝ている 愛猫 きらら もう、毎晩、認知症なのか?

鳴きわめいて、大変です。

獣医さんにも相談したけど、「うちも、同じです」って。

どうしようもないそうです。

まあ、夜中起きて、夫婦で、介護しています。

 

 ぽちっと押してくれるとうれしいです。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へにほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へにほんブログ村


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へにほんブログ村


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 懐かしい 「チャボ と イ... | トップ | ハンバーグと、ザンギを作り... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

双極性障害2型」カテゴリの最新記事