メンタルクリニックの定期通院に行ってきた~。
何故か?待合室が、ガラガラでした。
診察室に呼ばれて、
いつものように、診察ノートを読みながら、
先生に最近の出来事や、今の体調を伝えてきました。
バルプロ酸ナトリウムが1錠減ったけど、特に変わりは無いし、安定している。
最近、よく眠れていると、夫も言っていた。
前は、夜中に目が覚めて、
眠れず、手芸をしたり、パソコンを観たりしていた。
甲状腺の専門病院に行ってきた。
甲状腺の数値は正常値ではあるが、橋本病で、
腫瘍が二つあり、経過観察が必要とのこと。
以前から、悩んでいた副腎腫瘍について、
(メンタルクリニックの)先生もおっしゃっていたように、
自分で悩まずに、医師に相談しようと、実は、副腎の専門医にかかってみたこと。
コルチゾールという採血の結果待ちであること。
先生からは、
バルプロ酸ナトリウムの血中濃度の採血結果が出たとのこと。
検査結果によると、正常値50~100だけど、
今回は、100ちょっとオーバーしていたとのこと。
ただ、これは、減薬する前だし、採血前に、バルプロ酸ナトリウムを飲んで
採血しているので、タイミングにもよるとのこと。
これくらいなら、大丈夫らしい。
でも、お薬って減るに越したことが無いので、良かったと思いました。
私自身は、お薬が減ったら、調子が不安定になるのでは?とすごく心配でした。
次回の診察後に、採血の前は食後のバルプロ酸ナトリウムを抜いて、
再度採血しましょう・・・とのことでした。
ちなみに、バルプロ酸ナトリウムを2011年から飲んでいるけど、
血中濃度が、100を超えるのは初めてな気がする。
定期的な検査をずっと、受け続けて、お薬の量を管理するのって、
とても大事だなあと、思いました。
診察室を出たら、患者さんが一杯で、ちょっとビックリしました。
すごく疲れていて、
よもぎ餅を食べました。
アンコは、こしあんでした。本当は、粒あんが好きなんだけど、
粒あんのよもぎ餅売っていませんでした。
お茶は、金沢の棒茶(ほうじ茶)