アメリカで働く臨床栄養士のブログ

内科ICU栄養士。食が大好きな一男一女のママ。日本と異なる医療・栄養事情、過去に書いた情報は既に古いことも…あしからず。

患者さんの体重の幅が凄かった

2010年10月31日 | お仕事
*念のため日記を投稿する日を随分ずらしています。

いや~昨日の患者さんのBMIも幅がすごかった。最初にみた患者さんはBMIが55、2番目の患者さんはBMI63、3番目の患者さんが18.5、そして4番目の患者さんが15。まるで作られたストーリみたい…。さてここで問題、医師から栄養アセスメントのコンサルト依頼があったのはどの患者さんでしょう。。。

答えは3番目と4番目の患者さん。多分日本だったら逆なはず。。。大きな人は見慣れていてあんまりなんとも感じないけど、痩せ型の人がくると”大パニック”。なんかね~。

BMIが50以上とかになると(まあ40以上でも)、これは食習慣の話のみではなくなると思っています。他の何らかの理由による、食べ物への依存があると感じています。依存という言葉の使い方が正しいかは分かりませんが、患者さんから「食べる以外に他にする事がない」とか「落ち着く・気が休まる(comfort)」とかそういう言葉が聞かれることもあります。精神科医のところに行っている人などもいました。まあそうはいっても、栄養面も大切。BMI55の患者さんは、「くるみは体にいいと思っていたので頻繁に大量に食べていた」とのこと…。

BMI18.5の患者さんは、体重が増えないようには気にしているけど、私からするとよっぼど健康的な食生活。日本なら結構目にする体系。普段は、運動もしっかりしているし若くて元気にみえるんだけど。。。検査値もまあ良好。ドクターとしては、単なる普通のダイエットか摂食障害なのかが気になるところ。

BMI15の患者さんは、最近急に100キロ落ちてしまったケース。もともとは「ジャンクフード」ばかりを40年いくらい食べていたと家族も認める人。検査値が物凄く興味深い。

栄養士と口の健康

2010年10月19日 | お仕事
ちょっと日本に滞在していたときに聞かれたことに「アメリカの栄養士って口の中みたりするの?」ということがありました。

で、その答えとしては「見せてと頼まなくても患者さんが見せてくる」でしょうか。臨床栄養士は、医師の指導の下ではなく、自分の判断で患者さんと話をして、自分の判断で患者さんに栄養指導(栄養相談)をします。スクリーニング、アセスメントをする際、原則として全ての患者さんと直接会話をします。それでやっぱり話をしていくうちに、なんらか口腔に問題のある人は自ら口の中を見せてくれます。「舌が痛い」「歯茎が痛い」「奥の歯がない」「歯が全部ない」などなど。昨日も自ら2人の患者さんが見せてくれました。それにしても口腔内の健康って大切ですね~。虫歯とかなくても、やっぱり歯科衛生士に年に2回くらいはお世話になりたいものです。そういえば、私が行く歯医者さんのところの歯科衛生士は、歯以外にも舌をつかんで左右を見たりして、「癌のスクリーニング」とか言ってました。

明日から仕事

2010年10月11日 | お仕事
明日から仕事に復帰します。日本から帰ってきたばかりで時差ぼけしてますが、子供がいると全く思うように休めません(当然ですね…)。まあ、明日くらいには元気になってるでしょう。夫は一人でチビ2人をみていたので大変だったと思います。

日本では本当にたくさんの情報を得てきました。管理栄養士のシステム&実際、大学・大学院についてなどなど、、思うこと多し。。。まずは情報整理をしてみたいと思います。この先自分がどうするかを含めて。

とりあえず目の前のことをちゃんとやらなくては。