goo blog サービス終了のお知らせ 

グルメのけんちゃん

グルメ・旅大好きで「あまくまあっちゃー」してます。沖縄大好き!沖縄に住みた~ぃ!ちゃーがんじゅー

目が閏

2012年03月03日 | イベント・お勉強・セミナー
卒業式に謝恩会。
今時は先生が一生懸命、静止画、動画を駆使してDVDを作ってくださいます。
子供たちはどうってことないんだけど
親たちはみな眼がうるんでいます。

潤むといえば、今年はうるう年でもとても珍しいめったにない閏年なんですよ。
今年の秋分の日は116年ぶりに9月22日。閏年で地球公転と暦のずれ補正します。

正の閏秒
2011年末までに計24回実施された閏秒調整はいずれも、追加される1秒による調整で、協定世界時(UTC) で6月末日または12月末日に1秒が追加されました。
協定世界時(UTC) を、23時59分60秒の追加によって1秒、遅らせる仕組みなんですね。
今年は2012年6月30日に+1秒、25回目の補正が行われます。
日本標準時では、2012年7月1日に「8時59分60秒」を追加することになっています。

東京スカイツリー完成引き渡しもうるう日2月29日に照準を合わせました。
丁度この日は60年ぶり降雪に見舞われ、忘れられない日となりました。

この日に生まれた方は4分の1のスピードでしか年を取らない!?その他の年はお誕生日祝いを2月28日にするのか、それとも3月1日にするのか。
多分前者でしょうね。

太陽暦では1太陽年の長さが365日より約4分の1日長く、太陰太陽暦や太陰暦では12朔望月より約11日長い。そのため補正を入れないとこの少し長い分のずれが蓄積され、暦と季節が無関係なものになる。
西暦が4で割り切れる年は閏年である。
ただし100で割り切れる年は閏年ではない。
ただし400で割り切れる年は閏年である。

ご存知でしたか?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。