goo blog サービス終了のお知らせ 

グルメのけんちゃん

グルメ・旅大好きで「あまくまあっちゃー」してます。沖縄大好き!沖縄に住みた~ぃ!ちゃーがんじゅー

暑いを通り越し熱い!!

2005年07月18日 | 愛・地球博
昨日、愛・地球博覧会21万人突破!ひぇ~
グローバルループ上であの状態。よく耐えられるな~。でもいく日はその日しかないんだよね。

かさだ公園は黄色のオオキンケイギクから一転してアオイ科アメリカフヨウのオンパレード。
「誰か水くれー」って叫んでいるようだ。動物は好きなところへ動けるが、植物は現実を受け止めるしかない。EXPO行きたいと思っても行けないんだから、自分の意思で行ける人間はまだましか。

今日はお外での仕事諦めた。明日からのフルスケジュールに備えよう。流石に今日はEXPOも人出は減るだろう。35℃越している。家も盆休みに子供たちを連れて行かねばならない。里帰りの弟一家のラストチャンスだもんな。どうかその日だけは雨が降ってもいいから空いていて欲しい。皆思う気持ちは一緒だろう。

お盆の万博の過ごし方マニュアル誰か伝授してくれ~!インターネット予約は出来ないし。

最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして! (VIVIAN)
2005-07-18 23:56:21
4回目にして

21万人の万博を経験しました>VIVIANと申します



3時までは瀬戸会場にいたので、まだましでしたが

5時前から長久手会場へ行き、尋常でない人の波に

たじろぎました。



長久手へ行く無料バス(会場間燃料電池バス)が

100分待ちが一番疲れました



さて、お盆の万博とのことですが、

人出はどうでしょうね・・・



ちなみに、中学生の娘と行った

昨日の私の5時からの動きは



北ゲートから200円でモリゾーが運転(?)する

IMTSで一番南のエキスポドームまで行き

(冷房が良く効いてます)

マレーシアのカレーとロシアのピロシキを夕食にし

エコマネーセンターで石けんをもらい

ルーマニア館、30分待って

綺麗なお姉さんの弦楽四重奏をきき

売り切れたワッフルを横目にビターチョコ入りの

ベルギーのソフトクリームを食し

アフリカ共同館でソープストーンのネコをお土産に買い

夜の催し(池にサルが出てくる)

見たかったけれど、バスに乗り損ないたくなかったので、横目にみながら<これが意外に見てる人が少なかった

東ゲートから30分ほど待ってバスに



名鉄電車と高速バスの往復乗車券のセットがお得!



瀬戸会場は

日本館の映像もおすすめですし

もちろん朗読劇”一粒の種”も良かったです

整理券がもらえるので、まず瀬戸会場についたら

ゲットしてください



愛知県館も、面白い趣向でした。

2種類内容があります。



御食事どころは1900円で1時間食べ放題の

バイキング(昨日は10時半で30分またされました) 

カボチャの煮物やカレー杏仁豆腐と家庭料理ですが

長久手会場に比べればお得で美味しいそうです

(万博60回以上のつわもの主婦の情報)



平日の5時から、三菱未来館も並んで

20分ほどでみられましたが

お盆は難しいでしょうねえ・・・



日立は21日から午後からも入場整理券を配るよう

万博のHPで午後からでももらえるイベントを

チェックして行けば、1つぐらいは人気パビリオンに

行けるかも!



とりとめのない文章になってしまいましたが

少しでもお役にたてれば幸いです



 PS.岐阜を離れて22年。岐阜情報を探していて

  こちらのブログを発見しました。

  これからも楽しみにしています!





返信する
そうか!瀬戸会場いいね。 (けんちゃん)
2005-07-19 00:32:45
VIVIANさんありがとう。



こんな情報欲しかったんです。17日は大変でしたね。帰りのバスにも乗れない人が出たとか報道されてて吃驚!



会場間燃料電池バス(100分待ち)に乗られたってことは、ゴンドラが休止してたのかそれ以上だったんでしょうか。ちょっと心配。



瀬戸会場1,900円で1時間食べ放題、お昼も夜も一緒ですか?子供料金は?

高くてそんなに美味しくない料理が多かったので、チェックチェック!



でも夕食のマレーシアのカレーとロシアのピロシキが共存しているのは何故!?

アフリカ共同館なかなか楽しかったです。テイクアウトが美味しそうでした。



綺麗なお姉さんの弦楽四重奏気になるな~



名鉄電車と高速バスの往復乗車券のセットを利用されたってことはそんなに遠くないですね。そちらの情報もお聞かせください。
返信する
未体験なのはトラムと自転車 (VIVIAN)
2005-07-20 23:48:42
最初から

瀬戸へ行く時はモリゾーゴンドラに乗り

帰りはバスと決めてましたが、

ゴンドラに乗り

子ども共々少々ですが気分が悪くなり

100分待ちでもバスに。

”乗り物酔いされる方はバスをお薦めします”と瀬戸会場の放送でききました。



瀬戸会場の”NA・菜・NA”のバイキングは

1日中で中学生以上は大人料金でした。

子どもは1200円ぐらいだったかな?

”日本の家庭料理”です。杏仁豆腐は違うか・・・



ルーマニアは金管4重奏と交互に演奏だったので、入り口近くで待ってる時、金管の演奏も聞けました。



マレーシアのカレーは、プレハブのような

お店でしたが、パンを作っている人は

本場の人で、薄くのばす技術がスゴイ。

カレーといえば、インド館のお土産

レトルトカレーも美味しかったです。



日本風カレーを期待しないで、1度チャレンジしてみてください。



私の住んでるところは、今週末お祭りです。

ゴールデンウィークに、長久手会場で

まきわら船&山車がでました。

万博のポスターにもなったので、

とってもうれしかったです。
返信する
冷酒も有名!? (けんちゃん)
2005-07-21 00:27:49
長珍大好きな私。まきわら船&山車まだ見てない私。今週末か。残念行けないな~。



ゴンドラ気持ち悪いっての初めて聞きました。情報ありがとう。ベロタクシー乗ったよ。吃驚したのは運ちゃんが高齢なのに交替無しで1日中漕いでるんですって。お疲れさん。



ところでVIVIANさん。私のブログの万博特集読んで頂けました!?



弊社ホームページにマレーシア館出来るまで昨年末からの軌跡を載せてあります。そちらも合わせて見てください。終わり掛けに急遽プレファブフードコーナー作ることになって大変でした。ナンと違って薄い生地のロッティチャナイ如何でした?ギー油を使ってないのでちょっと脂っこく無かったですか?  
返信する
美味しかったです! (VIVIAN)
2005-07-21 09:49:43
ロティチャナイ<名前が覚えられなくて、パンなんて書いてしまいました。
返信する
マレーシア館の担当の方とは (VIVIAN)
2005-07-21 10:06:00
ここ1週間まえぐらいからこちらを見させて

いただいていて、

”一般の方とは別のところから・・・”

などという記事があったので、?とは思っていたのですが、失礼しました。



早速、HPのマレーシア館のページ(HPでもページで良いのでしょうか?)見させて頂きました。

写真が沢山あり、だんだん出来てくる様子がわかりますね。

しかし、残念ながらまだ行ったことがないんですよね。>マレーシア館



次回行くことがあれば、是非行きたいと思います。



夏休み中に子どもと一緒にと思っていますが

いつ頃行くのがベストなんでしょう?
返信する
取り敢えず私は (けんちゃん)
2005-07-21 23:50:01
13日の昼から行くことになってます。

恐怖です。やっぱりお盆くらいは避けたほうがいいのかも。宿題にぼわれる28日の週がいいかも。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。