グルメのけんちゃん

グルメ・旅大好きで「あまくまあっちゃー」してます。沖縄大好き!沖縄に住みた~ぃ!ちゃーがんじゅー

西ゲート一番近い場所。やっぱりタクシーは楽チン。7:30に着く。

2005年09月20日 | 愛・地球博
9月19日。前日の入場規制を見てからか、出足が異様に早い!とタクシーの運ちゃん。5:00からフル回転のようだ。7:00にいりが池アピタ前を出発したが、メインロードは既に渋滞。裏道を指示した。途中までスムーズだったが、サンコー鞄工場近く前熊の信号からの渋滞が結構長く、またも裏道へ。北ゲートでUターンしてスムーズに降車場に着きました。

開場1時間前7:30の身障者入場口から見た列はご覧の通り。

人数にして数千人といったところでしょうか。この日は来場者22万人越えでしたが、長久手日本館の当日入場予約は開場10分後の8:40に予定終了で、全ての企業パビリオンの中でもっとも早かったようです。ドイツ館もすぐに4時間待ちの表示が・・・信じられません。

戦争前のレストラン、夢見る山前でのプロモーション撮影風景。

嵐の前8:15北ゲートの開場を今か今かと待ちわびて突入体制整える人の群れ。

先頭は前日の午後2時頃から陣取っているとニュースで聞きました。朝5:00に到着した人では、日立・トヨタの整理券が取れなかったようです。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ラストウィーク (こーれい☆)
2005-09-20 20:49:16
万博、日に日に混雑の域を超えてますね。

私も開幕してからしばらく行かなかったんですが、立て続けに4回行きました。

こんなに混雑しても、大阪万博の三分の一の入場者数なんですよね。
返信する
行かれましたか!? (けんちゃん)
2005-09-20 21:59:11
私は1週間詰めました。大阪万博!

日立グループ館のフライトシュミレーター、三菱未来館の鮫が泳ぐ立体映像、ソビエト館の宇宙技術展示、アメリカ館の回転ドアーで気圧を閉じ込め持ち上げるテント生地の屋根など強烈な思い出がいっぱい詰まってます。

愛・地球博と違い、外観にオリジナリティ溢れていてとっても綺麗でした。全て3回は観て回りました。
返信する
大阪万博 (yume)
2005-09-20 23:01:17
私も行きましたよ大阪万博

でも・・・

あんまり記憶に残ってるのがない・・・

小学生だったし^^

高知の田舎から出てきたせいもあって

みるもの全てが珍しく何がなんだか解らないままに

帰って行っちゃいました^^

けんちゃんは1週間も通ったんですか!凄いね!

恐れ入りました~~~~。。。



愛知万博は・・・

もう行けないかな~~~

券が1枚余ってるから行きたいんだけど

連日の入場者数聞いてたらちょっと考えちゃいますね

あと5日ですね~~~^^
返信する
使ってあげます。 (けんちゃん)
2005-09-20 23:22:16
実は昨日帰りにどこかで落としちゃったんです。22日に行きたいと妻が申しております。

もったいないんで無理そうならば・・・?

0時過ぎにもう一丁記事載せますね。その次も書かねば!もう終わっちゃいますからね。

バーゲンバーゲン!!
返信する
三連休はいろんな意味ですごいでしょうね (こーれい☆)
2005-09-21 22:06:35
私は人に酔うほうなので、もう混雑するところは行けないでしょうねぇ

閉幕後の跡地にちょっと期待。

大阪万博は1、2度行きましたが、ちっちゃ~い!?頃なのでよくわかりません。

大阪で使われていた施設とかは全国各地に散らばっているようですね。
返信する
オーストラリア館 (けんちゃん)
2005-09-21 23:02:19
三重県で見た気がする。雪吊りやオペラ座を連想する形が綺麗でした。
返信する
愛知万博の施設はいずこへ… (こーれい☆)
2005-09-21 23:42:23
そうですね、四日市にありましたね。

でも、老朽化がキツイらしくタイヘンだそうですね。

ときは移ろう…うーん(..)



私のところの近くにも大阪万博で使われてたエスカレーターが蒲郡の温泉旅館に移されたみたいですよ。

でもその旅館は廃業(;_;)
返信する
バーゲンだけでも (けんちゃん)
2005-09-22 10:35:55
いらしたらどうですか。

面白いですよ。

人ごみを避けてね。



老朽化しないやつをゲット!しに。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。