グルメのけんちゃん

グルメ・旅大好きで「あまくまあっちゃー」してます。沖縄大好き!沖縄に住みた~ぃ!ちゃーがんじゅー

陶の里フェスティバルin市之倉2005

2005年10月02日 | イベント・お勉強・セミナー
今日は、岐阜市では信長祭りが開催された。昨日に引き続き中心市街地は大賑わいだ。そんな日を選んだ高島屋リニューアルオープンは正解だったろう。
私たちほぼ中心市街地に住むものにとって、交通渋滞を引き起こすこのようなイベントは日常生活に支障をきたす。けれども都会のようなキチガイ沙汰にはならないのでその点は助かる。

妻が多治見の「陶の里フェスティバルin市之倉2005」に出向いたので、私は娘の塾の送迎などお留守番。
久し振りにお料理なんぞをした。
と言ってもお昼は一人だからパスタぺペロンチーノ。
夜帰りが遅いだろうから、おかずでもと思って、ジャガイモサラダを作りに掛かった。茹で上がって気がついた。マヨネーズが無い。迎えに行く時間だから帰りにスーパーに寄ろう。

スーパーマルナカに寄った。いかん。野菜が出迎えて買ってくれと訴えている。
すぐさまかごを手にしてしまった。ピーマンでしょ。胡瓜でしょ。茄子でしょ。イタリアンプチトマトでしょ。アスパラでしょ。青森産のニンニク。こうなるともう1回夜のパスタを作ろう。よし、2種類だ。カルボナーラとオリジナルメニューが浮かんだ。でもルーが作れない。6人前の業務用キノコスープのもと198円が目に飛び込んだ。よしこれを流用。

帰ってから、胡瓜を刻み、ボールの中のボイルドポテトにマヨネーズをかけさせおしゃもで娘に練らせながら投入した。タッパー2つ分に収納して冷蔵庫に。
次は、ニンニクをみじん切りにして、ピーマン、ナスを刻んだ。フライパンにオリーブオイルをたっぷりと注ぎ、先の順番で炒めながら塩コショウ・マギーブイヨン・砂糖で味付けていく。終わり掛けに、プチトマト投入。半分を潰し、残りは形を残した。味見したらいける!!才能あるじゃんって感じ。
同時並行でアスパラを茹で、キノコスープも味付けしながらミルクで溶いておいた。これで帰りを待つのみ。
帰ってきたら神戸パスタを茹で、暖めて掛けるだけ。ブログサーフィンしてこよっと。

修道院のワインと栗きんとん、幸兵衛窯で買った陶器を持って帰ってきた19:30。

写真も100枚以上撮って来た。
とても値打ちだった陶器の数々を披露してみようと思う。








お昼はオリベストリート澤千の向かいにあるそば処井ざわで美味しいそばを食べたらしい。

840円也。美味しかったとさ。同じ通りのギャラリーの2階でもお茶してケーキを食べたと言う。


お腹減って無いだろうと思ったが、娘は絶賛し、妻も平らげてしまった。
後でゆっくりとワインでも愉しむか。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今日はホテイアオイ (うさと)
2005-10-02 22:57:50
残念。今日は、ホテイアオイを見に行った。

思いついたら我慢できない、私なのです。

喫茶店は、盃ミュージアムのところ?

幸兵衛さんとこではなに買ったの?

おいくらなのかな、知りたいな。

あ、ワインの味も知りたい。

家事お疲れ様
返信する
喫茶 智結蔵 (けんちゃん)
2005-10-03 00:22:40
本町オリベストリート花御堂の前の美濃陶芸家協会ギャラリーの上にある展示アトリエ喫茶です。

市之倉と言えば盃ですね。ワインを飲むのに最適な盃を買いました。幸兵衛窯では秋のいろどり市として蔵出し市、秋の茶会、加藤卓男追想展などが催されていました。

9日10日は第28回たじみ茶碗まつりが多治見美濃焼卸センターで開催されます。

11月23日には多治見ワインフェスタが多治見修道院で開催されます。竹下景子のトークショー、ソムリエの島幸子のワイン教室などイベント多彩で、2,000円でワイン飲み放題だとさ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。