goo blog サービス終了のお知らせ 

グルメのけんちゃん

グルメ・旅大好きで「あまくまあっちゃー」してます。沖縄大好き!沖縄に住みた~ぃ!ちゃーがんじゅー

忠節橋の朝

2012年10月26日 | 旅行・趣味・健康
早朝に運動を続けて半年。
岐阜市には金華山、長良川と絶好のランニング環境がある。
春から秋、そう5月から9月までは明るかった5時台も今は暗い。
山は危険だからと、川に出掛ける。
長良川と橋の織りなす風景は私を飽きさせることは無い。

この忠節橋も大好きな橋のひとつ。
鉄橋がボルト・ナットで締める工法が多い中、この橋は鋲を打っています。
道路上の火鉢で真っ赤に焼けた鋲を上に居る職人に放り投げキャッチ。
「鉄は熱いうちに打て」とばかりに鉄骨と鉄骨、鉄骨と鉄板の孔を合わせて通しかしめる。
そんな光景を毎回思い浮かべながら渡ります。
ほんとに忠節橋は美しい。


最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ジレレ)
2012-10-26 09:33:51
僕も長良川に架かる橋で一番好きです 市電が走っていた頃が懐かしいです。
返信する
Unknown (だいだい武者)
2012-10-26 14:52:33
川北在住です。
学生時代は鳩害(フン攻撃)のイメージしかありませんでしたが、20年ほど前の花火の日に、「薄れゆく記憶のなかで」のロケに出会い、この映画を見てから忠節橋が大好きになりました。
いつまでも残ってほしい橋ですね。
返信する
市電 (けんちゃん)
2012-10-27 01:03:18
あのガッタンゴーが聞こえなくなって淋しくなりました。
ジレレさんも懐かしいですか。

バスと違って真横の景色を正面に見るスタイルはワイキキトロリーのようでした。
返信する
鳩対策 (けんちゃん)
2012-10-27 01:07:39
だいだい武者さん、はじめまして。

鳩対策
なんだか政治がらみのように聞こえますが、網を張り巡らせてフン害に憤慨しなくて済むようになりました。
今度は植物が育つようになっちゃいましたけどね。
返信する
思わず…。 (ナガラ)
2012-10-27 07:27:59
「薄れゆく記憶のなかで」。
いい映画でしたね。

少し解かり難くインパクトに欠けるように思いましたが、岐阜在住の人にとってはとても嬉しい内容でした。
どこでロケしたか判る場所がたくさんあり、岐阜の風景が丹念に描かれていました。
映画で主役がアルバイトした店を、探したこともありました。

多分、ロケ地を紹介する優秀な地元の方が存在したのでしょうね。

忠節橋もそうですが、岐阜はいろんなものに恵まれています。
だけど、観光地としては二流。
それは、なによりも、地元民に岐阜を誇る気持ちが薄いのが問題です。

特に、肝心の観光に携わる人に欠けている。
観光客に対してのホスピタルティは最悪。
ここまで思うのは、私だけでしょうか?
返信する
Unknown (matsubara)
2012-10-28 11:54:54
忠節橋は昼間しか通ったことは
ありません。
朝明けは幻想的になるのですね。
返信する
再発見と自信 (けんちゃん)
2012-10-28 12:55:26
ナガラさん、昨夜の緑友会定例研究会「地域の活性化をはかる」でも全く同意見が噴出していました。
タクシーの運ちゃん始め地域住民が自信と誇りを持って案内出来るようにならねば!
同じくらいの人口を持つ中核都市の例をあげられ納得できる勉強会でした。
返信する
夜道朝帰り (けんちゃん)
2012-10-28 12:57:25
松原さん、どこの地域も暮れなずむ風景は情緒がありますね。
よい子はそんな時間帯は出歩かないに限ります。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。